Netscape Navigator での閲覧に関して、当サイトではスタイルシートを読み込まず、文書構造のみ表示させるように設定しています。視覚情報も再現したい方は、Internet Explorer で閲覧していただくようお願いします。詳しくは、Site Guideの推奨閲覧環境をご覧下さい。
2011 9/10 久し振りの更新です。 門土社(横浜)のメールマガジンに「ジンバブエ滞在記」を連載中です。 →玉田吉行の「ジンバブエ滞在記」 最新号は→「ジンバブエ滞在記B突然の訪問者・小学校・自転車」(No.37 2011年9月10日) 僕が更新している小島けいの絵のBlog Forget Me Notのページを借りてまとめて紹介しています。写真もご覧になれます。今のところ、連載は2年間くらいの予定です。 『ナイスピープル』の翻訳と解説のページ(写真入り)も近々ご紹介したいと思います。(下に紹介している分もブログにまとめるつもりです) 2010 4/10 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 20が配信されました。今回は日本語訳「『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(16)16章 豚野郎フィルと解説エイズと南アフリカ―タボ・ムベキ(二)育った時代と社会状況二 アパルトヘイトです。 3/10 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 19が配信されました。今回は日本語訳「『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(15)第15章 ユーニスと解説エイズと南アフリカ―タボ・ムベキ(1)育った時代と社会状況1です。 2/10 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 18が配信されました。今回は日本語訳「『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(14)第14章 ドクターGGの娘(後半)と解説エイズと南アフリカ―2000年のダーバン会議です。 1/10 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 17が配信されました。今回は日本語訳「『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(13)第14章 ドクターGGの娘(前半)と解説エイズ治療薬と南アフリカ(2)です。 2009 12/10 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 16が配信されました。今回は日本語訳「『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(12)第13章 行方不明者と解説エイズ治療薬と南アフリカ(1)です。 12/1 医学科一年生の<医学用語の試験について>を授業のページに書きました。 11/11 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 15が配信されました。今回は日本語訳「『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(11)第12章 初めてのX線機器と解説「南アフリカとエイズ」です。 11/9 7日(土)、8日(日)の点検による停電でサーバーを止めていましたが、復活しています。 10/10日 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 14が配信されました。今回は日本語訳「『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(10)第11章 リバーロード診療所」と解説「アフリカのエイズ問題を捉えるには」です。 9/10 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 13が配信されました。今回は日本語訳「『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(9)第10章 ンデル警察署」と解説「アフリカでのエイズの広がり」です。 9/9 医学科1年生の英語の後期の授業について書き込みました。公立大2年生の選択の授業についてページに書きました。アクセス制限をかけてあります。メールで連絡してもらえればパスワードなどを連絡します。 8/11 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 12が配信されました。今回は『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(8) 第9章 マインバ家 とアフリカを起源に広がったエイズ です。 九月の個展の案内をブログForget_Me_Notに載せてます。個展も近づき、最後の準備をしています。 8/4 EMP・ENPに関する「複視眼的視野を持つ国際的医療人の育成」のホームページが出来ました。医学部のトップページ」の「複視眼的視野を持つ国際的医療人の育成」からも辿り着けます。現在は学内からしかアクセス出来ない設定のようです。(繋がるようになりました。8月5日) 7/25 医学科一年生の評価を終わり、「講評」と「後期の授業について」を各クラスの授業のページに書き込みました。 7/23 医学科一年生の課題について、授業のページに書き込みをしています。 7/15 看護科一年生の課題を読んで授業のページに講評を書きました。 7/10 門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 11が配信されました。今回は『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(7) と1981年―エイズ患者が出始めた頃(2) 不安の矛先が向けられた先です。 6/13 サーバーの電源を入れましたので、ページが復活しました。昨日パソコンの電源を落として帰ってしまいました。普段使っているパソコンにサーバーを置いてますので、時々気づかずに電源をオフにしてしまいます。悪しからず。奥さんの絵のブログForget_Me_Notに九月の個展のポスターを載せました。 『ナイスピープル』の翻訳と解説を連載している門土社(横浜)のメールマガジンモンド通信(MonMonde) No. 10が配信されています。今回は『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―(6) と1981年―エイズ患者が出始めた頃(1)です。 3/20 奥さんの絵のブログForget_Me_Notを再開しました。 2003 12/5 公開開始 12/10 少し改訂します 12/11 少しずつ付け加えて行きます 12/12 大幅に進みました。見た人も、きっとびっくり。でしょう? 12/15 少しずつ付け加えています。<書いたもの>の分類を解説しました。 12/18 公立大LLの人へ。下のつれづれにメッセージを書きました。 12/19 英語U4Bの人へ。<授業><英語U4B>の中にメッセージを書き込みました。 そのうち、BSEの日本語訳のファイルを載せますますので、必要な人は使って下さい。 12/25 さほど進展なし、です。何とか、<書いたもの>を書き込んでいきたいと考えていますが。 2004 1/2 年が明けました。掲載するファイルの準備中です。 1/5 昨夜、英語U4BクラスのBSE(BBC)のファイルを掲載しました。公立大LLUのファイルは準備中です。 1/10 公立大LLUのファイルを掲載しました。 1/20 このペイジのCommunityのメールの宛先が、最初に仮に設定した実在しないもので したので、設定し直してもらいました。ご迷惑をおかけしました。すみませんでした。 2/4 近々、医学科1年生の課題の講評を下の「つれづれに」に掲載します。 2/7 医学科1年生の課題の講評と、2003年度の総括を、下の「つれづれに」に作成中です。「過去のつれづれ」を開設、2月4日までの「つれづれに」を移しました。 2/10 1年生の課題の講評を書きました。 2/11 <2003年度の総括>の続きを書きました。 2/23 「Contents」の項に「更新履歴」を、「更新履歴」の右に「過去の履歴」を加えました。2003年12月5日から、2004年2月11日までの「更新履歴」を「過去の履歴」に移しました。 3/5 書いたものの作業を初めました。 3/6 書いたものの一部ファイルを掲載しました。完成までは、長い道のりのようです。 3/7 書いたもののファイルを追加しました。 3/8 書いたもののファイルが少し増え、新学期の授業の枠組みが出来ました。 3/9 作業中のものも含め、1976年〜1988年(の一部)、2000年〜2003年の書いたもののファイルを掲載しました。 3/10 サーバーメンテナンスのため11〜12日はつながらなくなります。 3/24 準備中や校正中のものもありますが、書いたもののファイルを、大体、掲載しました。準備中や校正中のものは、順次、仕上げてゆくつもりです。あとは、時間がかかると思いますが、書いたときの背景や動機などを加えたり、写真や資料などを補足して行ければと思っています。この欄を励みに、心の中に温めたままのものを、少しでも活字にしてゆければとも思います。 4/8 授業に関しても、使えるようになりました。積極的に使ってもらえれば嬉しいです。色々、追加していきたいです。アフリカ研究会のペイジも加えたいと思っています。 4/10 「書いたもの」の「アレックス・ラ・グーマ 人と作品1 闘争家として、作家として」、「アレックス・ラ・グーマ 人と作品2 拘禁されて」、「アレックス・ラ・グーマ とアパルトヘイト」、「アパルトヘイトを巡って(シンポジウム)」を掲載しました。 4/26 「書いたもの」の「リチャード・ライトと『千二百万人の黒人の声』」を掲載しました。 4/29 掲示板を変更(授業のものと同じです)しました。 5/7 書いたものに準備中だった「アレックス・ラ・グーマ 人と作品4 『夜の彷徨』上 語り」と「アレックス・ラ・グーマ 人と作品5 『夜の彷徨』下 手法」、新たに「医学生とエイズ:ケニアの小説『ナイス・ピープル』」を掲載しました。昨年度大学祭のシンポジウムについても、近いうちに掲載します。 5/31 準備中だった「リチャード・ライトと『ブラック・パワー』」を掲載しました。 6/9 準備中だった「アレックス・ラ・グーマ 人と作品6 『三根の縄』 南アフリカの人々 1」を掲載しました。 6/20 準備中だった「アレックス・ラ・グーマ 人と作品7 『三根の縄』 南アフリカの人々 2」を掲載しました。 6/25 準備中だったサイラス・ムアンギ「グギの革命的メタ言語学」を掲載しました。 7/1 平成九年の一月にSantoka の選択クラスを取ってくれた医学科の一年生と行った高千穂小旅行を掲載しました。 9/23 来週から始まる医学科2年生の英語U3Dクラスの予定をクラスのHPに、座席表を置き場(参考ファイルのここ)に掲載しました。 9/30 明日から始まる医学科2年生の英語U4Bクラスの予定をクラスのHPに、座席表を置き場(参考ファイルのここ)に掲載しました。 10/3 去年のすずかけ祭でのシンポジウム「アフリカと医療」の講演の記録「アフリカのエイズ問題―制度と文学」を掲載しました。また、初めて英語科のホームペイジ(このペイジのHomeをクリックすると素敵な緑の画面が現われます。タイトルのパシュトー語は、日本では横山さんを含めて3人くらいしか読める人がいないそうです。横山さんが正確に発音出来るのかどうかを確かめる術はありませんので、まだ発音を聞けないでいます)を更新しました。訪れる人が1日に一人くらいの希有なホームペイジです。 10/10 準備中だった『まして束ねし縄なれば』(1992年)を掲載しました。 11/23 横山さんとゲストさんといっしょに作った医学部留学生のニューズレター2号 (pdf 版) と来年度開設予定の教育文化学部修士課程日本語支援教育専修の準備状況の速報日本語版 (pdf 版) と速報の同速報英語版 (pdf 版) を掲載しました。専修では、横山さんとともに授業担当の予定です。僕の担当予定は、アフリカ論特論と翻訳論特論だそうです。 11/27 英語科のホームペイジを更新しました。3回目です。このペイジの Home をクリックすればあらわれる、密かにのぞきに行く人以外は知らない秘密の(?)ペイジです。詳しくは「詳細情報」に書きました。 12/8 <速報>ノアと三太の掲示板に、横山さんのイランからの便りが届いてます。(日本時間真夜中 12/20 医学科2年生のUB(月)の授業が終わり、最後の書き込みをしました。 12/31 看護学科1年生の授業の書き込みをしています。ファイルも書き換え、少しコメントもつけています。。 2005 1/6 「書いたもの」に年代別の「執筆物一覧」をつけました。リンクは追々完成させる予定です。 1/7 「執筆物一覧」のリンク、一応完了しました。 1/11 「書いたもの」「リチャード・ライト」の「リチャード・ライト作『地下にひそむ男』のテーマと視点」(77KB) と“Some Onomatopoeic Expressions in ‘The Man Who Lived Underground’ by Richard Wright ” (112KB) の校正・修正を終えました。 1/16 「書いたもの」「リチャード・ライト」の「リチャード・ライトと『残酷な休日』」(65KB) の校正・修正を終えました。 1/31 「メールフォーム」を実装しました。いちいちメーラーを立ち上げなくてもメッセージを送信できます。 2/6 「書いたもの」「1976〜89年の執筆物」の「1984年」の「Richard Wright, “The Man Who Lived Underground”の擬声語表現」(106KB) 、"Some Onomatopoeic Expressions in ‘The Man Who Lived Underground’ by Richard Wright" (115KB)、「リチャード・ライトと『ひでえ日だ』」(140KB) の校正・修正を終えました。1984年まででは、修士論文が作業中で、他は一応終わりました。 2/19 <2004年度>の総括(途中まで)をしました。 2/25 <2004年度>の総括を仕上げました。 2/28 近日中に授業のホームペイジを更新しますので、各クラスの掲示板が使えなくなります。必要な人は、どうかお早めに。 すべての授業のホームペイジを毎回更新するのは結構大変でしたが、設置者の助けもあり何とかやることが出来ました。こんな大変なことを続けて行けるかどうかの自信はありませんが、気を取り直し、また設置者の助けを借りて、少なくともあと一年はやってみようと思っています。 3/2 授業のペイジを更新中です。各クラスの掲示板は、「この場所について」の「2004年度のページはこちら」の「こちら」をクリックしてもらえれば、今までと同じように使えます。 3/5 「「日本語支援教育専修」と私」(221KB) を載せました。4月から始まる教育文化学部大学院修士課程の専修について書いたものです。アフリカ論特論を担当します。 3/11 「医学部学生とエイズ:南アフリカとエイズ治療薬」(103KB) を載せました。近いうちに印刷予定です。 3/15 授業のペイジを更新しました。<2004年度>の総括は、過去のつれづれの(2月19日と25日)に移しました。 近日印刷予定の「医学部学生とエイズ:南アフリカとエイズ治療薬」(103KB) と「「日本語支援教育専修」と私」(69KB) を載せています。 3/31 3月15日に紹介した「「『日本語支援教育専修』と私」」(69KB) が掲載されている「日本語支援教育研究報告書」(宮崎大学大学院教育学研究科学校教育専攻日本語支援教育専修、2005年3月)が印刷物となりました。あす、英語科のホームペイジを大学に繋ぎます(このペイジのHomeからそのペイジに行けます)。横山さんの「イラン通信」も始まっています。 5/1 準備中だった"Richard Wright and His World"(164KB) を掲載しました。 5/23 1985年の「リチャード・ライトと『ブラック・パワー』」(126KB) 、「リチャード・ライト国際シンポジウムから帰って(ミシシッピ州立大、11/21-23)」(92KB) 、“Richard Wright Symposim”(82KB) 、「リチャード・ライトとクワメ・エンクルマ−ブラック・パワーを中心に(口頭発表報告)」(60KB) 、「編集後記」(39KB) を追加修正して、1985年が完成しました。 5/28 近日雑誌に掲載予定の「アフリカ文学とエイズ ケニア人の心の襞を映す『ナイス・ピープル』」(41KB) と「ジンバブエ滞在記 1992年ハラレ 1 初めてのアフリカ」(49KB) を掲載しました。 10/8 翻訳論特論のペイジの書き込みを始めました。 10/9 農学部A2(3)、アフリカ文化論、CALLCBE、CALLCFGののペイジの書き込みを始めました。 11/1 「Native Sonの冒頭部の表現における象徴と隠喩」(186KB) の校正・修正を終えました。 11/2 「リチャード・ライトと『千二百万人の黒人の声』」(174KB) の校正・修正を終えました。 11/8 「Richard Wright and Black Power」(119KB) の校正・修正を終えました。 11/18 「アフリカ文学とエイズ ケニア人の心の襞を映す『ナイス・ピープル』」(84KB) と「ジンバブエ滞在記 1992年ハラレ 1 初めてのアフリカ」(135KB) が活字になりました。雑誌mon-monde(横浜:門土社)。コピーしますので、いつでもどうぞ。 12/6 教育文化学部大学院の翻訳論特論の最終日の予定をクラスのペイジに書きこみました。 12/15 EMP」と「songklaの項目を英語科のホームペイジに加えました。EMP講座とソンクラ大の情報を掲載してゆくつもりです。 2006 2/15 「EMP」と「songkla」の項目を「英語科のホームペイジ」に加えました。EMP講座とソンクラ大の情報を掲載してゆくつもりです。 3/5 「EMP」に書き加えました。 8/22 「医学生と新興感染症―1995年のエボラ出血熱騒動とコンゴをめぐって―」を書きました。間もなく出来上がる予定です。(8月末に出版されました) 10/11 「(一九九二年・ハラレ)ジンバブエ滞在記 二 買い物と自転車」、「(一九九二年・ハラレ)ジンバブエ滞在記 三 グレート・ジンバブエ」、「(一九九二年・ハラレ)ジンバブエ滞在記 四 ゲイリーの家族」、「コンゴの悲劇 独立―新植民地支配の始まり」、「エイズから人類を救うアーネスト・ダルコー医師」を書きました。そのうちに出版予定されると思いますが、日時は未定です。 10/29 『アフリカ文化論(一)ー南アフリカの歴史と哀しき人間の性』(53KB、横浜:門土社 、64ページ、680円)は現在印刷中で、年明け(2007年1月1日)に出版予定です。出たら買って下さい。ここでは、1章(はじめに)と15章(哀しき人間の性』)を抄録しました。 2007 2/25 『アフリカ文化論(一)ー南アフリカの歴史と哀しき人間の性』(横浜:門土社 、64ページ、740円)、著者校正がようやく終わり、4月11日付けで出るそうです。 3/16 Contentsの<授業>、2007年度版に更新しました。(ユーザー名、パスワードも更新) 4/11 本がようやく出ました。 『アフリカ文化論(一)ー南アフリカの歴史と哀しき人間の性』(横浜:門土社 、64ページ、760円)研究室に500部だけ送られて来ています。買って読んで下さい。連絡をもらえれば郵送します。 5/7 本『アフリカ文化論(一)5ー南アフリカの歴史と哀しき人間の性』(横浜:門土社 、64ページ、760円)を生協に持って行きました。 9/27 宮崎公立大学2年後期英語選択D(1), (5)クラスの予定などを書き込みました。前期からの人で見たい人はメールでどうぞ。アクセス方法を変更していますので、ユーザー名、パスワードを連絡します。 2008 3/3 3月はじめから下旬にかけて パソコンを新しくしてもらって、一応ページが復活しました。 5/12 各授業のページの準備が出来ています。アクセス方法は授業で説明しますが、メールで連絡をもらえれば、ユーザー名、パスワードを連絡します。EMP、ENP、N_ENPのユーザー名、パスワードは変更していません。本『アフリカ文化 [U]ーアフリカとエイズと哀しき人間の性(さが)(上)』(横浜:門土社、2008年、128ページ)が今秋くらいに出版されそうです。書き出しを載せています。 8/8 医学科一年生の成績結果と課題の講評を授業のページに書き込みました。 12/27 医学科一年生用に、医学用語の解答ファイル、音声ファイルを置きました。詳しくは、もう少し調子が戻れば、今年のまとめも兼ねて授業のページに詳しく書ければと思ってますが、見た人は他の人にも知らせて下さい。