小島けいの世界 – Kojima Kei Water Paintings

小島けいの世界~World of Water Paintings by Kojima Kei~


☆1 お知らせ News


● new!  (葛の季節になりました)→「葛」(Japanese arrowroot)

「ピノキオとマックスと葛」(「私の絵画館」55、2014年)

● new!  近日中に小島けい2023年個展案内を書く予定です。

– (in English)  小島けい2022年個展報告 2022  Exhibition in Tokyo

カフェ&ギャラリーRoomer(ルーマー)Cafe & Gallery Roomer

展示1

<個展、無事終了致しました!> 2022  Exhibition Finished

 11月18日(金)~11月20日(日)に開催致しました<小島けい個展 2022>は無事終了致しました。Kojima Kei  Exhibition 2022 was successfully finished (November 18~20).

コロナの猛威が続いているにもかかわらず、会場に足をお運び下さいました皆様、ほんとうにありがとうございました。Thank you for your coming to the exhibition though Covid 19 is still in vogue.

私自身は宮崎で”自宅待機”という形でしたが。その状況でも、新しい絵のご注文をいただいたり。また、ご自身は遠くて、会場に来られないにもかかわらず、絵をご購入下さったり。重ねて御礼申し上げます。I feel sorry I was forced to stay in Miyazaki, this year, too. I am grateful that a woman ordered a painting, and a man, living far away,   bought a painting though he wasn’t able to visit the exhibition, in this situation. Thanks again.

毎年のことですが。搬入から搬出まで、そして、個展期間中の対応など、何から何まで、オーナーの映子さまをはじめ、たくさんの方々のお力をお借りして、何とか今年も個展を実現することができました。I am so glad the exhibition was held with the help of many people, especially of Ms Eiko, Gallery owner who brought in and out paintings, dealing with visitors, and so on.

心より、深く御礼申しあげます。Thank you from the bottom of my heart.

「2022年個展」 Kojima Kei Exhibition 2022

● <カレンダー、できました!>  – (in English)  Calendar Printed! 

先日、10月7日に、カレンダー→「私の散歩道2023~犬・猫・ときどき馬~」(↓)が、届きました。2023 Calendar arrived on Ocober 7 .

昨年末から今年の9月上旬まで、毎日書き続けてきた絵の集大成が、小さな一冊のカレンダーになり、ほっとしています。I kept water-painted from last year’s end to early September, so I feel relieved as I saw a collection of my pater-paintings printed.

個展でも、お楽しみいただけたらと思いますが。個展に足を運ぶのが難しい皆様にも、順次お送りしたいと思っておりますので、今しばらくお待ち下さいませ。I hope you might enjoy those water-paintings. I’m planning to send calendar copy one by one, so please wait for a while.

● new!  – (in English)         <小島けい2022年個展のお知らせ>

2022 Kojima Kei Water Painting Exhibition

 

<猫の街(ローデンブルグ)>

ようやく秋になりましたが、皆様、いかがおすごしでしょうか。犬ちゃん、猫ちゃんたちも元気ですか。Autumn is finally here. How is everyone doing? How are your dogs and cats?

私は、昨年末から9月第一週まで、ずうっと絵を描き続けておりました。そのため、個展のお知らせが遅くなってしまい、申しわけございません。I kept water-painting from the end of last year to the first week of September, so I’m sorry for this late notice of my exhibition.

<小島けい個展 2022> 2022 Kojima Kei Water Painting Exhibition

場所:カフェ&ギャラリー Roomer(ルーマー)Cafe & Gallery Roomer

月日:11月18日(金)、19日(土)、20日(日):11:30~19:00

11:30~19:00, November 18~20

今年は<ルーマー>で個展をさせていただいて、10年目です。それだけに、ぜひ皆様と直接お会いしたい!と思っておりましたが・・・・。This is the tenth anniversary of my exhibition at the Roomer, so I wish I could go and see you….

大変申しわけございませんが、今年も、私は宮崎で自宅待機という形での開催となります。I feel sorry that I won’t be able to join the exhibition.  Covid 19 will force me to stay in Miyazaki, this year, too.

(ただ、もしも<ズーム>をご希望の方がおられましたら、オーナーの映子様にお知らせ下さいませ。)When you like to have a meeting on zoom, never hesitate to contact Ms Eiko, Gallery owner .  

個展では、今年(2022年)のカレンダーに載っている絵の原画と、新しい2023年のカレンダーとそのカードをお楽しみいただけたら、と思っております。Please enjoy appreciating the water-paintings of 2022 Calendar, and 2023 Calendar  & its picture cards.

小島けい   Kojima Kei

● new!最新作「馬(ジプシー)とイチョウ」(5/12)- The latest work – A Horse (Gypsy) & Ginkgo: – (in English)

「イリスとマヌル猫」(4/27)- Iris & a Cat (Otocolobus manul) (in English)、→「猫の街」(4/20) – A Town of Cats (in English)

● new!「花の世界」更新 Added!「The World of Flowers 」(Current – 2022/4/21)

● カレンダー更新(2022/3/3)→「私の散歩道~犬・猫・ときどき馬~一覧(2004年~2021年)」Calendar List(Hand-made 2004~2007は私製です

「小島けい2021年個展案内・開始・終了・ご報告」 Water Painting Exhibition 2021

2023年カレンダー→「私の散歩道2023~犬・猫・ときどき馬~」 表紙 2023 Calendar Cover

「私の散歩道2023~犬・猫・ときどき馬~」 9月

● new!「私の絵画館」- My Gallery

更新(320「馬の親子とチューリップ」 – A Mother Horse and her Child With Tulips (in English)

更新(420)→「ラッキー(ミックス犬)とブルーポピー」– Lucky (Mutt) & Blue Poppies (in English)

「康太郎くん(ダックスフンド)」– Dachshund & Tulips(12月20日)、→「雪之丞くん(ペキニーズ)とおもちゃ」– Pekingese & Toys(11月20日)、→「子馬(ジャスミン)とコスモス」– Child Horse & Cosmos(10月20日)、→「犬(ももちゃん)と葡萄」– Golden Retriever & Grapes(9月20日)、→「浜辺」Beach(8月20日)、→「うさぎのしょうちゃんとチョビちゃん」Two Rabbits(7月20日

「私の絵画館一覧」(No. 1 2018/12/29~)Essay List on Water-paintings

● new!「エセイ Essay」更新  in English「⑳:今年もありがとう!」(2022年420日)Thanks this year, too!

Partly in English「⑯:アリスの小さな“きせき” Alice & a small miracle」2021年12月20日)Mother of five kitten、→「⑮:月は友だち?」 Is the Moon My Friend?(11月20日)、→「⑭:秋にはコスモス・・・・」Cosmos in Autumn(10月20日)、→「⑬:中秋の名月に」 In the Harvest Moon(9月20日)、→「⑫:秋日和」In a Clear Autumn Day(8月20日

「小島けいのエセイ~犬・猫・ときどき馬~一覧

● →「続モンド通信39」(2月20日)、→「続モンド通信一覧」(2018年12月~)、「モンド通信一覧」(2008年12月~2016年9月)

2022, 2021年カレンダー→「私の散歩道2022~犬・猫・ときどき馬」 2022 Calendar、→「私の散歩道2021~犬・猫・ときどき馬」 2021 Calendar


☆2 連載:私の絵画館 Water Painting Essay


●→「康太郎くん(ダックスフンド)」「続モンド通信37」12月20日)Dachshund

「雪之丞くん(ペキニーズ)とおもちゃ」Pekingese & Toys(「続モンド通信36」、11月20日)、→「子馬(ジャスミン)とコスモス」「続モンド通信35」、10月20日)、→「犬(ももちゃん)と葡萄」「続モンド通信34」9月20日)、→「浜辺」(「続モンド通信33」8月20日)、→「うさぎのしょうちゃんとチョビちゃん」「続モンド通信32」7月20日

● 「モンド通信」→「私の絵画館一覧」(2009/11~2017/1, 81編)Essay List I on Water Painting

● 「続モンド通信」→「私の絵画館一覧」(2018/12/29~連載中)Essay List II on Water Painting


☆3  連載:小島けいのエセイ~犬・猫・ときどき馬 Essay on Water Painting 


更新「⑯:アリスの小さな“きせき”」Mother of five kitten(「続モンド通信37」2021年12月20日

「⑭:秋にはコスモス・・・・」「続モンド通信35」、10月20日)、→「⑬:中秋の名月に」「続モンド通信34」、9月20日)、→「⑫:秋日和」(「続モンド通信33」、8月20日)、「⑪:『のらいぬ』の世界へ・・・」「続モンド通信32」2021年7月20日

「小島けいのエセイ~犬・猫・ときどき馬~一覧」 Essay List

● →「小島けいのジンバブエ日記一覧」(2019年8月20日~2020年8月20日)Diary in Harare, Zimbabwe


☆4 カレンダー Calendar


● →「2021年のカレンダー」(2021/4/24更新) ↓2021 Calendar

「2020年のカレンダー」2020 Calendar、→「2019年のカレンダー」2019 Calendar

● これまでのカレンダー→「私の散歩道~犬・猫・ときどき馬~一覧(2004年~2021年)」Calendar List


☆5 本の装画・挿画 Book-cover water paintings


● 門土社(横浜)から出版された本の装画や挿画です。Book-cover water painting


アレックス・ラ・グーマ『まして束ねし縄なれば』(小島けい装画)Alex La Guma’s book-cover water painting

● 出版された本の一覧です→「本の装画・挿画一覧」(門土社)Book-cover water painting list


☆6 作品紹介 Water Paintings


<シェルターとモルディブの海>

「2018年個展 作品一覧」の中で紹介しています。2018 Exhibition water paintings

● さらに絵をご覧になれます→「作品紹介」More water paintings


☆7 個展 Water Painting Exhibition 


● 2008~2012年:大分県飯田高原→九州芸術の杜ギャラリー夢

● 2013年~:世田谷区祖師谷「ルーマー」→Cafe &Gallery Roomer in Tokyou

● 2017小島けい個展→「個展始まりました!」 Water Painting Exhibition Announcement

● 詳しくは「個展詳細」 Details of Water Painting Exhibition


☆8 額入りですWater Paintings in frame


ぎん君とモモちゃんと三色菫です。Cat & Rabbit & Violet

元の絵は→「新作です:ぎん君とモモちゃんと三色菫(2013/3/6)」

● 詳しくは→「額入り詳細」 Details of Water Painting in Frame


☆9 販売情報 Sales Information


● カード、カレンダーを置いてもらっています Water Painting Cards, Calendar

乗馬クラブ →COWBOY UP RANCH(宮崎市清武町大字今泉甲6618)
「はこ動物病院」(福岡県遠賀郡岡垣町吉木東)


☆10 更新ページに続きます →To Renewed Pages




葛(くず)

 葛(↑)です。マメ科クズ属のつる性多年草で、くず餅など食品として知られていますが、葛根湯などの漢方製剤としても利用されてきました。秋の七草の1つに数えられ、9月ごろに花を咲かせます。

宮崎に引っ越して来た頃は花を中心に描いていました。私製カレンダーにも残っています。

 長崎の広告会社のカレンダーにも採用されています。

(長崎:オムロプリント)

 通っていた牧場の双子のような馬(ピオキオとマックス)に葛を添えて描き、カレンダーにも入れました。

「私の散歩道2014~犬・猫・ときどき馬」9月

 「私の絵画館」でも描きました→「ピノキオとマックスと葛」(「私の絵画館」55、2014年)



2022個展報告 2022  Exhibition in Tokyo

小島けい2022年個展報告 2022  Exhibition in Tokyo

カフェ&ギャラリーRoomer(ルーマー)Cafe & Gallery Roomer

展示1

<個展、無事終了致しました!> 2022  Exhibition Finished

 11月18日(金)~11月20日(日)に開催致しました<小島けい個展 2022>は無事終了致しました。Kojima Kei  Exhibition 2022 was successfully finished (November 18~20).

コロナの猛威が続いているにもかかわらず、会場に足をお運び下さいました皆様、ほんとうにありがとうございました。Thank you for your coming to the exhibition though Covid 19 is still in vogue.

私自身は宮崎で”自宅待機”という形でしたが。その状況でも、新しい絵のご注文をいただいたり。また、ご自身は遠くて、会場に来られないにもかかわらず、絵をご購入下さったり。重ねて御礼申し上げます。I feel sorry I was forced to stay in Miyazaki, this year, too. I am grateful that a woman ordered a painting, and a man, living far away,   bought a painting though he wasn’t able to visit the exhibition, in this situation. Thanks again.

毎年のことですが。搬入から搬出まで、そして、個展期間中の対応など、何から何まで、オーナーの映子さまをはじめ、たくさんの方々のお力をお借りして、何とか今年も個展を実現することができました。I am so glad the exhibition was held with the help of many people, especially of Ms Eiko, Gallery owner who brought in and out paintings, dealing with visitors, and so on.

心より、深く御礼申しあげます。Thank you from the bottom of my heart.

カフェ&ギャラリーRoomer(ルーマー)で In Cafe & Gallery Roomer

<展示作品20点のうちの10点>↓(続きます)10 exhibited pieces among 20 (Continued)

馬の親子(ダスティとジャスミン)とチューリップ(4号): 2022年カレンダー3月

お散歩(犬)シェルティーとさんた(2号): 2022年カレンダー1月

すみれの村の犬(ポチ)(3号): 2022年カレンダー8月

メリー・クリスマス(赤いポインセチアと犬と猫)(3号): 2022年カレンダー12月

回転木馬(4号): 2021年カレンダー表紙

観覧車(4号):4号 2022年カレンダー表紙

犬(ラッキー)とブルーポピー(2号): 2022年カレンダー4月

青い街と子猫(SM): 2022年カレンダー7月

オーロラと犬(ゆうちゃん)(4号): 2022年カレンダー11月

毎日ひとりで散歩する馬(ジェニー)(2号): 2022年カレンダー6月

「小島けい2021年個展案内・開始・終了」 Kojima Kei Exhibition 2021



<カレンダー、できました!> Calendar Printed!

<カレンダー、できました!> Calendar Printed!

先日、10月7日に、カレンダー→「私の散歩道2023~犬・猫・ときどき馬~」(↓)が、届きました。2023 Calendar arrived on Ocober 7 .

昨年末から今年の9月上旬まで、毎日書き続けてきた絵の集大成が、小さな一冊のカレンダーになり、ほっとしています。I kept water-painted from last year’s end to early September, so I feel relieved when I saw a collection of my pater-paintings printed.

個展でも、お楽しみいただけたらと思いますが。個展に足を運ぶのが難しい皆様にも、順次お送りしたいと思っておりますので、今しばらくお待ち下さいませ。I hope you might enjoy those water-paintings. I’m planning to send calendar copy one by one, so please wait for a while.



2023年のカレンダー

 

2023年のカレンダー 2023Calendar

2023年用のカレンダーです ↓

表紙:<猫の街>(ローテンブルグ) The Town of Cats (Rothenburg)

1月:<シェスタ>(アラスカンハスキー) January: Shesta (Alaskan Husky)

2月:<シンディと梅> February: Cindy & Japanese apricot

3月:<琥珀とバラ> March: Kohaku (Amber) & Roses

4月:<ビーグル犬とぼたん> April: A Beagle Dog & Peonies

5月:<のらとのあ> May: Nora & Noah

6月:<アヌル猫とイリス> June: An Anul Cat & An Iris

7月:<馬の親子(カフェとモカ)とねじ花>

July: A Horse Family (Cafe & Mocha) & Ladies’ tresses

8月:<シェパードの親子>(モルディブの海)

August: A Shepherd Family ( Maldives Sea)

9月:<サルーキー犬と子犬と猫>(サントリーニ島)

September: A Saluki Family & A Cat (Santorini)

10月:<モエとコスモス> October: Moe & Cosmos

11月:<アリスたちとあけび> November: Alice & Akebia quinata

12月<馬(ジプシー)とイチョウ> December: A Horse (Gypsy) & Ginkgo



2022年個展案内

<小島けい2022年個展のお知らせ>

2022 Kojima Kei Water Painting Exhibition

<猫の街(ローデンブルグ)>

ようやく秋になりましたが、皆様、いかがおすごしでしょうか。犬ちゃん、猫ちゃんたちも元気ですか。Autumn is finally here. How is everyone doing? How are your dogs and cats?

私は、昨年末から9月第一週まで、ずうっと絵を描き続けておりました。そのため、個展のお知らせが遅くなってしまい、申しわけございません。I kept water-painting from the end of last year to the first week of September, so I’m sorry for this late notice of my exhibition.

 

<小島けい個展 2022> 2022 Kojima Kei Water Painting Exhibition

場所:カフェ&ギャラリー Roomer(ルーマー)Cafe & Gallery Roomer

月日:11月18日(金)、19日(土)、20日(日):11:30~19:00

11:30~19:00, November 18~20

今年は<ルーマー>で個展をさせていただいて、10年目です。それだけに、ぜひ皆様と直接お会いしたい!と思っておりましたが・・・・。This is the tenth anniversary of my exhibition at the Roomer, so I wish I could go and see you….

大変申しわけございませんが、今年も、私は宮崎で自宅待機という形での開催となります。I feel sorry that I won’t be able to join the exhibition.  Covid 19 will force me to stay in Miyazaki, this year, too.

(ただ、もしも<ズーム>をご希望の方がおられましたら、オーナーの映子様にお知らせ下さいませ。)When you like to have a meeting on zoom, never hesitate to contact Ms Eiko, Gallery owner .  

個展では、今年(2022年)のカレンダーに載っている絵の原画と、新しい2023年のカレンダーとそのカードをお楽しみいただけたら、と思っております。Please enjoy appreciating the water-paintings of 2022 Calendar, and 2023 Calendar  & its picture cards.

小島けい   Kojima Kei



のうぜん葛

 

のうぜん葛

 

6月の終わりから7月の暑い季節に咲くのうぜん葛(↓)です。

「私の散歩道2009~犬・猫ときどき馬~」8月

「私の散歩道2009~犬・猫ときどき馬~」8月(企業採用分)

アレックスとのうぜん葛

「小島けい個展 2009に行きました。」(2009年9月25日)

「私の散歩道2011~犬・猫ときどき馬~」7月

「私の散歩道2013~犬・猫ときどき馬~」7月(企業採用分)

ツルマルツヨシとのうぜん葛

「私の散歩道2014~犬・猫ときどき馬~」7月

「私の散歩道~犬・猫・ときどき馬~一覧(2004年~2021年)」もどうぞ。

伊藤隆弘『劇作百花2』(装画、1998/8/1)

「たまだけいこ:本(装画・挿画)一覧」もどうぞ。



小島けいのエセイ~犬・猫・ときどき馬~⑳:今年もありがとう!(2022年4月20日)

「続モンド通信41」(2022年4月20日)

Continued Mondo Mail Magazine 41, April 20, 2022

小島けいのエセイ~犬・猫・ときどき馬~⑳:「今年もありがとう!」

Kojima Kei’s Calendar ~Dogs, Cats, and Sometimes Horses~⑳:

My Essay:  Thanks this year, too!

(以前に書いた)鸚鵡(クーちゃん)とハイビスカス

A Parrot –Kuh-chan (I once painted) & Hibiscuses

 しばらく前から。朝起きると、しきりに2階の窓のあたりで鳥の鳴き声がきこえるようになりました。窓をあけて外を見ても、姿はありません。
 “まさか、そんなことはないよねえ…。”と思いながらも、アトリエのベランダを気にして見ていると。雨の中、一羽の鳥がベランダ横のBSのアンテナに飛んで帰ってきました。今日は雨ですので、鳴きながらせわしく羽の毛づくろいをしています。結構ながい時間でした。
 それからその少し後。鳴き声がにぎやかなので窓の外を見ると、同じ形の鳥が2羽~3羽ベランダの手すりの上に止まって鳴いています。そして、中からの視線を感じると、みんな慌てて上に飛びあがりました。
 てすりの上には、庇があり、以前使っていたクーラーの管用の穴があいています。
 実はこのベランダの庇では、何年か前に2度、鳥が子育てをしていました。1回目の鳥は大きめで、鳩を細身にしたような形でした。 
 2回目は、それよりは小さく、黒っぽい鳥でした。
 ここ数年は、静かでしたので、もう鳥は来ないのだろう…と勝手に思っていたのですが。
 今日、初めて鳥の姿を見ました。大きさは雀の3倍くらいで、少し長い口ばしは、ほんのりオレンジ色がかっていたような。全体は黒ですが、おなかのあたりに白色も入っていて。これまでの鳥よりはカラフルでした。 
 子供が小さい時は、親だけが何回もエサを運びますが。今日は一瞬でしたが、3羽いたような気がします。手すりにいたのは親だけではなく、子供も大きくなって外に出てきていたのではないでしょうか。
 ここは、下に降りれば小さいながら完全無農薬の畑があり、食糧の虫たちがいっぱいいます。
 きっともうすぐ巣立ちをするのでしょうけれど、“それまでたくさん食べて大きくなってね。そして、今年家に来てくれて、ありがとう!”暗いニュースが続く今日この頃、久しぶりの私にとって明かるニュースでした。おかげで、しばらくぶりに文章を書くことが出来ました。

A short time ago. I have frequently heard birds chirping aroud the windows upstairs.
Wondering, “It can’t be…,” I gazed at the balcony on the 2nd floor. In the rain a bird came back to the BS (Broadcasting Satellite) antenna beside the balcony. As it is raining today, the bird is busy grooming, while chirping. It was for quite some time.
A short time later.  I looked out the window as the chirping was so hard, and found two or three birds of the same type sit on the railing of the balcony, chirping. Then, all birds were hurriedly flying up maybe because of feeling the line of my sight from inside.
Above the handrail of the balcony there are the eaves, under which the hole for the air conditioning duct is left open.
Under the eaves of the balcony a bird raised children twice during several years. The first bird was a little bigger and shaped like a slendar pigeon.
The second bird was a little smaller than the first one, and of a dark color.
Last few years nothing happened, so I think birds won’t come any more, but….
Today I saw the figure of a bird for the first time. It is about three times the size of a sparrow with a little long beak, and slightly of an orange color. The whole is black, but there is also white around the belly. It’s more colorful than the birds I’ve ever seen.
When children are young, the mother carries foods to them many times. Today I felt I saw three birds for a while. The birds I saw on the handrail was not only the mother bird.
Here in this house a completely pesticide-free vegetable garden can be seen below, so food worms for the bird are plentiful enough. The time of leaving the nest is not so far. I said to myself, “Eat a lot of those worms, and grow up. Thank you for your coming to our house this year! Thanks.” These days we have heard a lot of gloomy news, but for me, this is a very good news, indeed. Thanks to those birds, I was stimulated to write this essay after quite an absence.

「私の散歩道2013~犬・猫ときどき馬~」8月

Kojima Kei’s Calendar ~Dogs, Cats, and Sometimes Horses, August, 2013

「ハイビスカス」 – Hibiscusもどうぞ。←Why don’t visit the site?



最新作:馬(ジプシー)とイチョウ –  A Horse (Gypsy) & Ginkgo

 

馬(ジプシー)とイチョウ –  A Horse (Gypsy) & Ginkgo

 

 
 最新作です。
 馬の名前はジプシー。牧場に一番最初にきた馬ですが、現在でもシーガイアにある<うまいる>(牧場の支部)や牧場で、お客様を乗せ活躍しています。
 私自身も、17年前から一番お世話になっている、大好きな馬です。
 明かるいジプシーの絵を描きたいと思い、黄金色のイチョウと一緒に描きました。
 
「ジプシー」もどうぞ。
 
The latest work.
The name of the horse is Gypsy. This is the horse who came to the ranch first, where I’m one of the regular horse-riding members. Gypsy is still active in getting the members on the back in the ranch and many hotel guests  at the branch ranch near the Seagaia Resort Hotel in Miyazaki, Japan. I  have  also received a favor from the horse for 17 years.
I water-painted Gypsy with gingko of golden color, hoping to make the painting bright.



私の絵画館:馬の親子とチューリップ My Gallery: A Mother Horse and her Child With Tulips

 

私の絵画館:馬の親子とチューリップ

My Gallery: A Mother Horse and her Child With Tulips

私の絵画館:→「続モンド通信40」(2022年3月20日)

My Gallery: Continued Mondo Mail Magazine 40, March 20, 2022)

 

馬の親子とチューリップ – A Mother Horse and her Child With Tulips

 

「私の散歩道2022~犬・猫ときどき馬~」3月

Kojima Kei’s Calendar ~Dogs, Cats, and Sometimes Horses, March, 2022

 
 “お馬の親子は仲良しこよし…”という童謡が確かあったと思いますが。
 この仲良しの親子は<ダスティ>と<ジャスミン>です。
 
I surely remember that there is a Japanese children’s song, “The mother horse and her child are good friends. They always walk together. Trot-trot….”
This parent and child are “Dusty” and “Jasmin.”
 

ダスティ – Dusty

 

「小島けい個展 2009に行きました。」– 2009 Kojima Kei ‘s Exhibition

 
 牧場で生まれた子馬は、しばらくの間お母さんと同じ馬房ですごします。そんな時。“写真撮らせてネ”と近付くと、まず好奇心旺盛な子馬が“何なに?”とカメラに近寄ってきます。
 すると母さん馬も、その後からそっと見守るように近付きます。
 そして、母さん馬もカメラが気になるので、子馬の頭の上にアゴを乗せて一緒に“何なに?”となるわけです。
 そんな楽しい一瞬を、春らしい明かるいチューリップと一緒に描きました。
 
A horse born in a ranch spends together with the mother in the same stable for a while just after the birth. In such a time. When I come up to the child horse, saying “Let me take your picture,” the child horse with curiosity comes up close to the camera at first, “What? What?”
The mother, next, comes up to the camera with the chin on the child’s head, too, “What? What?” as she is also interested in the camera.
I water-painted such a joyful moment with tulips in springtime bright color.
 

ジャスミンとコスモス Jasmin & Cosmos

 

「私の散歩道2021~犬・猫ときどき馬~」10月

Kojima Kei’s Calendar ~Dogs, Cats, and Sometimes Horses, October, 2021