Alex La Guma
取り敢えず挿絵を載せました。解説は追って掲載します。
本紹介53 グギ・ワ・ジオンゴ著『アフリカの文学3 川をはさみて』(2002/7/5)の表紙絵で、深い森を描いています。 →「たまだけいこ:本(装画・挿画)一覧」で全体をご覧になれます。
本紹介58 村越一哲著『三方原』(2004/12/25)の表紙絵で、からすうりを描いています。 →「烏瓜(からすうり)」もどうぞ。 →「汝が心告れ」の表紙絵にもからすうりを描いています。 →「たまだけいこ:本(装 […]
本紹介50 坂本龍夫ほか著『劇作百花3』(2000/12/28)の表紙絵で、カサブランカを描いています。 →宮部勇武著『燃えつきた青春 航空技術将校手稿』の表紙絵にもカサブランカを描いています。 →「たまだけいこ:本( […]
本紹介49 村越一哲著『高柳健次郎伝 幻の東京オリンピック 村越一哲戯曲集2』(2000/12/2)の表紙絵で、あけびを描いています。 →「通草(あけび)」もどうぞ。 →飯島光孝著『朝、はるかに』(横浜:門土社総 […]
本紹介47 長島世津子著『パートナーシップ キリスト教的女性学』(1999/2/12)の表紙絵で、シンピジウムを描いています。 →「たまだけいこ:本(装画・挿画)一覧」で全体をご覧になれます。
本紹介14 高木豊平著『高木豊平戯曲集 ティアラを掘り出せ』(1994/3/1)の表紙絵です。表紙絵に水仙を描いています。 →「水仙」もどうぞ。 →「たまだけいこ:本(装画・挿画)一覧」で全体をご覧になれます。
本紹介20 飯島光孝著『生命ある限り第3部 一番美しく』(1995/3/10)の表紙絵です。表紙絵に柿を描いています。 →「柿」 →「たまだけいこ:本(装画・挿画)一覧」で全体をご覧になれます。
本紹介21 平井眞一著『教育に不易あり』(1995/4/14)の表紙絵です。表紙絵に子供たちと犬を描いています。 裏表紙です。(少し汚れています。) 『教育に不易あり』 この装画は子供たちの絵になっていますが、最 […]
本紹介23 青芽会 高等学校国語第二部会編『授業徹底 漢文 演習33題』(1995/6/16)の表紙絵です。表紙絵に山水画を描いています。 →「たまだけいこ:本(装画・挿画)一覧」で全体をご覧になれます。 (裏表紙は作 […]