Netscape Navigator での閲覧に関して、当サイトではスタイルシートを読み込まず、文書構造のみ表示させるように設定しています。視覚情報も再現したい方は、Internet Explorer で閲覧していただくようお願いします。詳しくは、Site Guideの推奨閲覧環境をご覧下さい。
南アフリカの作家 Alex La Guma (1925-1985) の作家論、作品論です。
コート・ジボワール人リチャード・サマン氏によるラ・グーマへのインタビュー(1976年)の日本語訳です。(70KB)
ラ・グーマの幼少期、青年期の伝記的な部分をあつかったものです。(63KB)
ラ・グーマの作家としての伝記的な部分をあつかったものです。(74KB)
アパルトヘイト政権を逃れてカナダに亡命中のエイブラハムズさんを訪ねた時のことをまとめたものです。(84KB)
上の「アレックス・ラ・グーマの伝記家セスゥル・エイブラハムズ氏を訪ねて」の英語訳です。(93KB)
エイブラハムズ氏へのインタビューを編集したものです。準備中です。
ロンドンに亡命後のラ・グーマの伝記的な部分を書いたものです。(72KB)
1987年のMLAの「米文学、英文学以外の英語で書かれた文学の分科会」で読んだ論文の原稿です。(38KB)
1988年のアレックス・ラ・グーマ/ベシィ・ヘッド記念大会で読んだ論文の原稿です。(37KB)
ラ・グーマの2作目『まして束ねし縄なれば』についての作品論です。校正中です。(78KB)
ラ・グーマの第1作『夜の彷徨』についての作品論です。(92KB)
黒人研究会で行ったアパルトヘイトに関するシンポジウムの記録(抄録)です。(44KB)
カナダで行われたラ・グーマの会議に参加して書いたものです。(28KB)
上記のシンポジウムの全記録です。(59KB)
上記『夜の彷徨』の作品論の後編です。(81KB)
上記の『夜の彷徨』の原文(英語)です。注釈と解説をつけました。準備中です。
ラ・グーマの2作目『まして束ねし縄なれば』についての作品論です。(72KB)
上記『まして束ねし縄なれば』についての作品論の後編です。(98KB)
『まして束ねし縄なれば』の原文(英語)です。注釈と解説をつけました。準備中です。
And a Threefold Cordの日本語訳です。(427K)
1987年のMLAで読んだ上記のRealism and Transparent Symbolism in Alex La Guma's Novelsの元原稿で、公にする前に手を加えたものです。準備中です。