萌ちゃんとこすもす
萌ちゃんとこすもす
福岡県在住の萌ちゃんとこすもすです。

→「小島けい個展 2009に行きました。」(2009年9月25日)

「私の散歩道2011~犬・猫・ときどき馬」10月
→「秋桜」 、→「私の散歩道~犬・猫・ときどき馬~一覧(2004年~2021年)」もどうぞ。


「2011年花カレンダー」10月(長崎の企業が採用)
萌ちゃんとこすもす
福岡県在住の萌ちゃんとこすもすです。

→「小島けい個展 2009に行きました。」(2009年9月25日)

「私の散歩道2011~犬・猫・ときどき馬」10月
→「秋桜」 、→「私の散歩道~犬・猫・ときどき馬~一覧(2004年~2021年)」もどうぞ。


「2011年花カレンダー」10月(長崎の企業が採用)
ジェリーと椿
私が通っている乗馬クラブ →COWBOY UP RANCH(宮崎市清武町 大字今泉甲6618)に住むジェリーと、家に咲いた椿です。

→「小島けい個展 2009に行きました。」(2009年9月25日)

「私の散歩道2011~犬・猫・ときどき馬~」3月
椿はブログの「椿」でどうぞ。2009個展にも出し、2009年の印刷・広告会社オムロプリント(長崎)から全国販売されたカレンダーCreators’ Power Calendar(クリカレ)の表紙絵にも使いました。オムロプリントのクリカレの紹介サイトのクリエーター紹介ー小島けいにも紹介されています。
→「私の散歩道~犬・猫・ときどき馬~一覧(2004年~2021年)」、→「2009九州芸術の杜個展詳細」もどうぞ。

→「小島けい2004年私製花カレンダー2004 Calendar」1月

「2011年花カレンダー」(長崎の企業が採用)
門土社総合出版の演劇シリーズの本の中でも表紙に使っています。

→『さざん・くろーす 広野安人戯曲集』(1996/5/22)
→「たまだけいこ:本(装画・挿画)一覧」もどうぞ。
藤とココちゃん
東京在住のココちゃんと、近くの藤棚の藤です。
藤の花は、やはり、それだけで美しい。けれど今まで描く機会が、一度もありませんでした。由緒正しい神社の庭などで見事に咲いてはいても、手にとって描くにはほど遠く、高嶺の花でした。
ところが昨年、家の近くのキャンパスに藤棚が三つもあるのを引っ越してきて8年目にして発見。ここならさほど気を遣わずに、手にとることが出来ます。ただし、去年は、私達の開花予想よりはるかに早く、花は終わってしまいました。
今年こそはとねらいを定め、何とか花の季節に間に合いました。藤の花を描き終えた後、東京在住の兄弟?猫ココとララのどちらかといっしょに一枚描きたいなあと思いました。二匹も藤の花と同じように気品のある美しい白猫だから、です。
そうして、この絵ができました。さて、モデルはココでしょうか。
出版社門土社(横浜)のメールマガジン「モンド通信」の私の絵画館の→「藤とココちゃん」でもどうぞ。

藤とココちゃん

→「小島けい個展 2009に行きました。」(2009年9月25日)

「私の散歩道2011~犬・猫・ときどき馬~」5月

「私の散歩道2011~犬・猫・ときどき馬~」5月(企業採用分)

「私の散歩道2013~犬・猫・ときどき馬~」5月(企業採用分)

「私の散歩道2014~犬・猫・ときどき馬~」5月(企業採用分)
→「私の散歩道~犬・猫・ときどき馬~一覧(2004年~2021年)」もどうぞ


→「藤」

宮崎大学農学部実習用地の藤

2010年小島けい個展用のポスター
→「2010小島けい個展開催中です!」 もどうぞ。
モコちゃんとまゆみ
東京在住のモコちゃんと、秋の終わりに家の近くの雑木林に咲いていたまゆみです。
2010九州芸術の杜小島けい個展に出品中です。→「2010小島けい個展開催中です!」


→「小島けい個展 2009に行きました。」(2009年9月25日)

「私の散歩道2011~犬・猫・ときどき馬~」1月


→「小島けい2006年私製花カレンダー2006 Calendar」3月

「私の散歩道2009」1月(企業採用分)
2010小島けい個展開催中です!

9月2日(木)から2010小島けい個展を開催中です。30日までです。
今年は、18日の夕方から26日のお昼くらいまで滞在の予定です。
去年の個展については「小島けい個展 2009に行きました。」で詳しく紹介しています。
九州芸術の杜と画廊については「2009九州芸術の杜個展詳細」で解説しています。

2010小島けい個展間近!

小島けい個展が間もなく始まります。
場所は大分県飯田高原→九州芸術の杜の「GALLERY・夢」で、期間は9月1日~30日です。今年で3回目です。
18日(土)~26日(日)まで「GALLERY・夢」のお二階に宿泊させてもらって滞在予定です。
今年のポスターです。

ポスターについては、門土社(横浜)のメールマガジンメールマガジンモンド通信(MonMonde)の「私の絵画館」の「藤とココちゃん 」をご覧下さい。
柿


→「小島けい個展 2009に行きました。」(2009年9月25日)

今年初めて一つ柿が実をつけました。桃栗三年柿八年と言われますが、七年目です。
苗木を買ったとき、西条柿の札がついていました。裏庭になっていた丸い柿を干したのが干し柿作りの最初です。二十数年前に明石市中朝霧丘に住んでいた時のことです。そのうち八百屋の店先で西条柿を見つけて干すようになりました。この苗木は宮崎神宮の植木市で買いました。

→飯島光孝『燃え落ちた軍艦旗』(挿画、1991/1/15)

→押川昌一『馬車道の女』(装画、1991/11/16)

→飯島光孝『一番美しく』(装画、1995/3/10)

→平井眞一『随所に主宰とならん』(装画、2000/2/24)
→「たまだけいこ:本(装画・挿画)一覧」もどうぞ。
ジョジョちゃん
大分県佐伯市在住のジョジョちゃんと姫蔓日々草で す。


→「小島けい個展 2009に行きました。」(2009年9月25日)

ジョジョちゃんと姫蔓日々草:「私の散歩道2011~犬・猫・ときど き馬」6月

姫蔓日々草

姫蔓日々草:→「小島けい2006年私製花カレンダー」4月



レオと姫蔓日々草:「私の散歩道2013~犬・猫・ときど き馬」2月