葛
葛(くず)
葛(↑)です。マメ科クズ属のつる性多年草で、くず餅など食品として知られていますが、葛根湯などの漢方製剤としても利用されてきました。秋の七草の1つに数えられ、9月ごろに花を咲かせます。
宮崎に引っ越して来た頃は花を中心に描いていました。私製カレンダーにも残っています。
長崎の広告会社のカレンダーにも採用されています。
![](http://kojimakei.jp/wordpress/wp-content/uploads/2009/07/2dfd13993862132bcde6ed0c60eb2790-300x259.jpg)
![](http://kojimakei.jp/wordpress/wp-content/uploads/2009/07/2014f_9-300x258.jpg)
![](http://kojimakei.jp/wordpress/wp-content/uploads/2009/07/49fced0479b97381bda46a3c90e0148c-300x260.jpg)
(長崎:オムロプリント)
通っていた牧場の双子のような馬(ピオキオとマックス)に葛を添えて描き、カレンダーにも入れました。
「私の絵画館」でも描きました→「ピノキオとマックスと葛」(「私の絵画館」55、2014年)
最終更新日: 2023年 9月 21日 1:08 PM カテゴリー: 花
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.