英語 Ma2(3)

11月22日

もう11月も終わり、来月が終わると今年も終わりやねえ。去年は折角レタスやブロッコリーの種を蒔いて大きくなっていたのに、植え替える余裕がなくて結局そのままになってしまったので、今年こそはとやってるけど、植え替えも中途。体のいうことがきいたら、さっさっとやれるんやろけど、鍬を使うと一週間は腰がいうこときかんし、座ってスコップを使っても今度は手首がきかんようになるし、年を取るということはこういうことなんやろな。十代の早い頃に生きるのを諦めたことにあって歯の手入れをしなかったせいで、歯は既に終活期、今週は僅かに残っている歯も左右どちらにも痛みを感じるし、恒常的に腫れたまま。寝不足が続くとその部分が痛み出す、体がSOSを出してるという意味では、それ以上はいけないように体が自分を守ろうとしてるんやろな、とは思うけど、思ってることが思うように出来ないのは事実。来年70やもんな。誰も年を取りたいと思ってるわけやないけど、そうなんやからしゃーないなあ。

***********************************

課題の確認

来週11月28日(水)に1回目の課題を集めます。結構授業に来てない人もいるし、あれだけ言葉を尽くしても用語をやってない人もいるし。過去に人のものを借りで出す不届き者もいたけど、きちんと読んで、出来るだけちゃんと評価が出来きればええなあ。早う読んで講評をここに書けるとええんやけど

日程・予定の訂正と確認

28日(水)午前中合同2コマ(最終日1月30日の振替):5章のチェック

12月5日(水)各クラスで筆記試験

12月12日(水)出張で休講

12月19(水)実質上最終回

1月11日(水)2回目の課題提出、最終回。

*********************

9・10回目の授業で、前半は5章のチェック(の話だけ)、後半は、2回目のエイボラ騒動後の今後の動きと、ヨーロッパ人が来る前のアフリカ大陸の話と、奴隷貿易に関して奴隷狩りと奴隷船の映像。

5章は消化器系で大事なところなので、是非みんなにきちんと読んでもらう必要があると思って、(きっとやってない人も多いと予測して)図とVocaburaryの箇所を集めてプリントにして行きました。案の定、一番大事な説明の箇所を予めやって来てる人が少ないどころか、テキストを持って来てない人、それより何より来てない人も結構いて、あほかこのまま医者になったらあかんやろ、と出て行くところ、ぐっとおさえて(ほんまはそんな気力もわかんかったんかも。気力はみんなへの思い入れの裏返しでもあるんで、それを持つにはちょっと気持ちが萎えてるような)、発音の練習だけやりました。

消化器系は基礎の基礎なので、ほんま自分でやりや。次回は今日配ったプリントとPronunciation of Termsの発音練習くらいは。

そのあと、すでにプリントを使いながら、前回書いたローラン・カビラが全権を掌握してザイールが崩壊した話を少しだけ。アメリカは早期の選挙を迫ったけど、異論を唱えたバズル・デヴィドスンとニエレレの記事の一部を確認。結構長いしイギリス英語なんで読む難いかも知れへんけど、読んでみてや。バズル・デヴィドスンもニエレレも、ほんまもんやと思うよ。

それから黄金の交易網→キルワでのポルトガル人による略奪・虐殺(西洋侵略の開始)→奴隷狩り・奴隷貿易(奴隷船の一部)の映像を紹介。半分以上お休みやったんで、少々気が引けたけど、よう最後まで切れんと授業終わったもんや。

The colonization of Africa、A Short History of Black Americansの一部を誰かにやってもらうつもりやったけど、来週しか時間がないので、あと奴隷市、南北戦争、公民権運動とゴスペル、ブルース、ソウル、ジャズなんかの映像を聴いて、観てもらって終わりかな。

来週に、また。

来週30日(金)のシンポジウムのポスターをあちこちで見かけると思うけど、ここにも貼っとくね。新聞社に案内を送るか思案中。50人くらいは来てくれるんかな。

 

英語 Ma2(3)

日程・予定の訂正と確認

14日(水)は出張でした。従って→休講(1週ずれます)

来週7日(水)も休講(26日の振替)

21日(水)は午前中合同2コマ(12月26日の振替):5章のチェック

28日(水)は午前中合同2コマ(最終日1月30日の振替):5章の試験

 

10月31日

7・8回目の授業で、前半は15章の試験と、ERの続きXAの紹介とXBを観てもらい、パパ・ウェンバのYoleleという曲を聴いてもらいました。だけ見てもらいました。

後半は和田くんにCNNのtranscriptionのチェックをしてもらったあと、1960年~63年のコンゴの独立とコンゴ危機に関しての話と映像でした。

CNNの他、1976年の一回目のアウトブレイクのドキュメンタリー映像、映画「アウトブレイク」の3場面(CDCの派遣隊がコンゴ(映画では想定上の国)のムターバ川流域に向かう飛行機の中、CDCの派遣隊がムターバが発生した到着した現場、ムターバの顕微鏡写真を見るアメリカの研究所内)での会話の聞き取りシートとtranscriptionです。それぞれわりと早口で医学用語も結構混じっているので聞くにはいい材料。音声ファイルを参考ファイルに置くんで、聞き取りをやってみてや。

最後に2回目のエイボラ騒動の翌年にモブツがモロッコに逃げ、ローラン・カビラが全権を掌握してザイールが崩壊した話を少しだけ。アメリカはルーカーがカーターと話していたように、アメリカの民主主義を押しつけて早期の選挙を迫ったとき、「アフリカシリーズ」を作り、たぶん誰よりもアフリカの全体像を知っているバズル・デヴィドスンと、タンザニアの初代大統領ニエレレがアメリカの押しつけ・圧力に対して鋭くその暴挙を批判しました。

次回は最初に5章(消化器系)のチェックをしてから(自分でせんと意味がないので、解説などは読んで練習問題は必ずやりや)、Zaire’s Turmoilから。そのあとレオポルド2世の個人の植民地コンゴ自由国、ベルリン会議と植民地分割。

それからアフリカ大陸に張り巡らされていた黄金の交易網→キルワでのポルトガル人による略奪・虐殺(西洋侵略の開始)→奴隷狩り・奴隷貿易とアメリカの話まで行けたらとは思ってるけど、時間あるやろか。

The colonization of AfricaのThe First ColonialistsとA Short History of Black AmericansのSlave Trade/Slaveryは誰かにやってもらうつもりです。

奴隷狩り・奴隷貿易は「ルーツ」を観てもらうつもりです。

文学者などが書いた英文のアフリカ・アフロアメリカの歴史は薦めます。課題について少し話をしたけど、次回、覚えていたら少し課題図書の紹介もしたいと思います。

何とか今日中に書けました。こつの試験、将来のためにじっくりやっときや。

たま

 

 

英語 Ma2(3)

10月26日

6回目の授業で、15章のチェックと、残った時間で「アウトブレイク」の冒頭だけ見てもらいました。

即連絡に応じてくれた佐保くんありがと。すぐに反応してくれたみんなにも感謝です。その割にはようさん来てなかったみたいやけど。

今回の授業を、いつの分に振り替えるかは、次回に。骨の試験の前がいいという意見もあるそうなので、次回確認しよか。骨の試験の少しでも役に立てるようにと予定を組んだけど、少しは役に立ちそうか。

次回は筆記試験、プリントで配った演習用シートと同じ形式で、定義(意味)に対するTerminologyとその日本語を書く要領で、25題(terminology25、日本語25、計50)。全体の一割程度、二十分くらいで出来るやろか。

そのあと、この前映像に関するプリントをまとめて配ったので、「アウトブレイク」の続きや、1976年の1回目の出血熱騒動のドキュメンタリーや、独立・コンゴ危機→レオポルド2世のコンゴ自由国の植民地支配→植民地争奪戦・ベルリン会議・植民地分割と遡って、映像を見てもらおうと思っています。

transcriptionのチェック(和田くんにやってもらうつもり)も。

The colonization of AfricaとA Short History of Black Americansを配り、少し課題の説明と課題図書の説明もしたいと思います。11月の最後が1回目の課題の提出なんで、そろそろ資料の準備もせんと間に合わんやろし。

次回で8回分の授業が終わり、もう後半に入ります。

1月になるときつなりそうやから、少し遠慮して早めに授業をと思って予定を組んだんやけど、よかったやろか。今年はゲストさんが後期はタイに行ってて、合同で授業が組めるんで、予定が組みやすかったこともあるし。

例年より短い期間なんで、名前も全部はよう覚えんままに終わりそうやなあ。いんだか。

たま

 

 

英語 Ma2(3)

筆記試験とそれに伴う授業の日程(変更)

11月7日(水)の筆記試験を10月31日(水)に変更、

15章のチェックの授業は10月26日(金)4コマ目です。

経緯について

 筆記試験をすると決めてくれたんで、10月31日(水)に15章のチェックをして、11月7日(水)の筆記試験を、と予定を決めまたけど、24日(水)が金曜日の振替で授業がなく、7日が試験やと、11月8日(木)の骨の試験と重なりかえって負担になるんちゃうかと思いました。(一昨年は12日が試験やったみたいやけど、今年は8日やと聞いていたので、最初からそのつもりで日程を組むつもりでした。)

それでメールの遣り取りのあった何人かにメールをして最初に返事をくれた佐保くんに頼みました。

僕からのメール:「用語のことで、SOS(お願いと提案)です。

この前みんなが準備してなかったんで、15章のチェックを31日(水)にやって11月7日(水)に試験、ということにしたけど、確かめてみたら、次の日の8日(木)に骨の試験らしいので、重なって大丈夫やろか。

24日(水)に授業があればええけど金曜日の振替授業やし。

もし、重なるのを避ける方がいいんやったら、来週どこかに空きコマがあればそこで授業をやって、31日(水)に試験、というのがええように思うけど。

骨の試験の手助けになればと思って、試験の日程を聞いて予定を組んでたんやけど、みんなに伝わってなくてこの前はテキストも持って来てなかったし。あなたらのためにやることがかえって負担になるのも申しわけないし。

・・・・予定を変更するならみんなで協力して決めて下さい。 たま」

佐保くんからの返事:「・・・・試験の件、了解しました。

とりあえず、今日このことを学生に連絡してみます。その上で明日(もしかしたら明後日になるかもしれませんが)までに結論を連絡させていただきます。
可能な限り早く連絡させていただきます。」

「・・・・先日お話しのあったテストの件ですが、10/31(水)に行って欲しいという希望が多かったためテストに関しては、10/31(水)でお願いします。

それから、それに伴う授業日程については、10/25(木)の3コマ目か、10/26(金)の4コマ目の希望が多かったため、そのどちらかでたまさんの都合のつく方でお願いしたいです。・・・・」

僕からの返事:「大変やったね。ありがと。

授業(合同)は10/26(金)の4コマ目、筆記試験は10/31(水)、やね。

10/25(木)の3コマ目は地域一年の授業です。

ほんとありがと。その方が、みんなにとってよさそう。
あしたブログに詳細を書いとくんで、全員にブログを見るように連絡してもらえるとありがたい。」

別所が後輩には試験をしてやって下さいと言い、試験をしたくないと言ってた人も試験をすると言ってくれたのは、嬉しい限りです。
あくまで、みんなが自分のためにやってくれて、それが将来の役に立てばが前提なので、その方向に進んでるようでよかったです。
最後のPRONUNCIATION OF TERMSだけでなく、最初の解説、例文、病態の解説、練習問題もやって繰り返し用語になれるのが一番大事なんで、折角の機会を活かしてもらえると嬉しいです。ま、問題を作って、採点もせなあかんけどね。
また10月26日(金)4コマ目に。時間があれば、ERの後編をみてもらえるとええけどね。用語の本は持って来(き)ぃや。←関西風
テキストが重い人は、15章だけはずしたのがあるから遠慮無く。自習用に日本語をつけ、音声ファイルを繋いだファイルのCDも作ってるので、それも遠慮なく。火曜日、水曜日は授業がないので、木花でも医学科でも渡せるで。
いい天気が続いてるなあ。
柿がいろづいて、干すにはいい天気、最初に干した20個と昨日の晩に干した10個が陽にあたっています。2つは落ちたけどね。熟れすぎると重さに耐えかねて、干してる間に落ちるみたい。
今から残りを干すかな。台風で落とされると思ってたけど、ほとんどやられずに100個くらいは残ってるみたい、剝いて熱湯に通すのも大変やけどなあ。
剝いて陽に干すだけで、あの色と艶が出るんやから、陽の力はすごいよねえ。
出来たら、いつでもお裾分けするで。いろんなところに持って行くんで、すぐなくなるけどね。

宮崎神宮の春の植木市で西条柿(渋柿)の苗を買って家の北側に植えたら、7年目にこの柿が一つだけなりました。奥さんに言って描いてもらいました。その次の年は17個、最近は100個くらいは実をつけます。台風で落とされたりして最後まで実をつけてるのはそう多くない年もあるけど、年は100個以上無事に干し柿になりそうです。

元々明石に住んでいたときに北側に柿の木があり、それを干し始めたのが最初で、もう40年以上になるかな。丸い柿でした。その後、山でみかけた山柿を干したりしたけど、実が小さくて干してみたら食べるところがないのがわかり、山柿は見るだけにしています。

最近は愛媛産の西条柿が箱で出回るので、買って干すこともあったけど、そんなに食べられへんし、固くなるしねえ。

たま