ビジネス英語 I-1(2)

<授業評価アンケートよろしく>

授業で言うのを忘れていましたが、携帯かパソコンかで各自やっておいて下さい。よろしく頼みます。善福くんに頼んで連絡をまわしてもらおうと思っています。お互いに声をかけて、アンケートやっといてや。

<授業一覧に、今回の分も含めてぜんぶの授業を貼り付けました。一覧出来ます>→「2019年前期 ビジネス英語Ⅰ-1 (2) 授業一覧」

15回目、最後の授業でした。

<今回>は五つのグループの発表。

発表を聞いてた感想は、このまま続けて実際の場で使う機会を増やせれば、英語使えるで、でした。

<後期は>

大半の人と顔を合せられるので、前期の延長でやろうと思っています。お互いに工夫して、授業を楽しくやれるとええね。

きょうやったようなグループでの発表と、トーイック(Test 1の続きと『金のフレーズ』)。どういう風にやるかはみんなの意見も聞いて。

この前も書いたけど、トーイックに限らず、進路などに関しても、僕に出来ることはするつもりです。いつでもメールで連絡をもらえれば、研究室に行くんで、遠慮なくどうぞ。そのために、退職後もいるんやし。

また、後期に。

成績に関しては、トーイック試験=5割と授業や発表などをもとに成績をつけて、出来るだけ今週中に登録しておきます。

ビジネス英語 I-1(2)

<今回>は14回目、グループワークとグループ④の発表。

ブログに意見をくれた善福くん、秋月くん、中村くんの意見を参考に、金のフレースの例文作りか、テーマを決めての発表か、に。今回グループワークをやって、今回か次回に発表。

結果、グループ④がテーマを決めての発表、宮崎の紹介をやってくれました。

次回90分で五つのグループの発表なので、大体15分程度、さっさとやらないと終わらないかもしれないんで、よろしく。

時間がありそうなら、終わったあとに、それぞれのグループが選んだ例文の解説をプリントをみながらやれるとええね。

今回少し来てない人がいたみたいやけど、発表で欠けると他の人には迷惑をかけるし。特にリーダーが欠席は、ちょっと勘弁してよ、と言いたいような。

最初携帯の計算機を使って送られてたスコアを転記してた分の平均を出したんやけど、360点くらい、去年の今頃は400点くらいあったような気もするけど、諦めた人が多いんかなあ。

学部としてはトーイックを必須にして評価も成績の半分と、大学設置審には出したみたいやけど、実際は学生はそんなにやらないし、一期生の内定を見ても、あんまりトーイックが影響してないみたいで、考える時期かも。

もちろん、授業でも何回も言ったように、英語が使えて実際に悪いことはないし、英語が使えればトーイックのスコアものびるから、トーイックを続けてもそれなりに利点もあるとは思うけどね。

来週が最後の授業です。

 

今年は雨も多かったし、酷かったね。何とか梅雨も終わりやろか。ダウンが黴だらけになってる、と奥さんがこぼしてたな。30年以上いるけど、部屋や衣類が黴びたのは2回目。それくらいの雨量やったんやろな。もっと早うにエアコンを入れてたら、湿気対策にもなってたのにね。暑さ寒さに敏感な猫3匹といっしょやから、エアコンを入れるのも気を遣いすぎて。

危うく大災害が起こるとこやったけど、あれくらいで終わってよかったなあ。(水曜日の4コマ目が休講になったらしいね。日南線が不通で来られなかった人もいたり、バスが遅れたりして難儀した人も多かったようで。)

これから台風が来て、思わぬ被害が出る可能性もあるけど。何とか被害が出ないように祈ります。

トーイックの点数の転記と換算の割合(そのままつけると、たぶん再試や不可の人がだいぶでそうやから)も決めたんで、週末に成績をつけようと思っています。発表の感想と印刷物がまだの人は出しといてや。普段の授業の様子と発表、それにトーイックの点数しか評価の対象がないんで。それでも(可能な限り落とさんように、期日内に)成績つけなあかんからねえ。

その前にまた、水曜日から土曜日まで吉祥寺。行けばそれなりにすることもあって。雨は降らないみたいやから、空港の行き帰りの自転車には影響なさそう。

また、来週に。

ビジネス英語 I-1(2)

水曜日やったけど振替授業で13回目、残り2回↓

14回目→7月22日(月)

15回目→7月29日:提出物は、それまでに。学生支援課で成績登録の準備が出来ていない場合は、出来次第登録するつもりです。

<今回は>

先にリスニングpart 2をやったけど、解説してたらやっぱり10題しか行かんかったね。そのあと30分たらずで、グループごとに話し合ってもらいました。

グループを回ってるとき、実際問題として試験も近いので来週、再来週で全部のグループが発表するのはは難しそう・・・という意見も出ました。

『金のフレーズ』の作文、トーイックの過去問も全部行くかどうかも難しそうなので、その意見が現実的かもね。

休む人も多いし、発表も希望者が少ないし、というので、一人一人の意見を聞いたし、後期もあることなので、現実的な選択が必要かも。

このブログを書いたあと、今日発表のテーマについてメールをくれた桝田さん(グループ④のリーダー)に、「まずリーダーがブログを見て、他の人にもブログを見るように連絡を頼みます」とメールしようと思っています。

このページの下の方に

ディスカッション

の欄があるんで、それぞれ意見を書いてくれへんやろか。(初めての試みやけど、うまく行きますように)

それを集約して、あと2回の授業でする内容を決めたいと思っています。みんなの意見を見て、現実的な答えが出せればええけどね。

22日(月)まで1週間もないので、ブログを見た人から出来るだけ早う頼みます。

また、来週に。

ビジネス英語 I-1(2)

2019年前期の地域誓願創成学部2年生のビジネス英語 I-1(2)のぜんぶの授業をこのページにまとめます。

<1回目> 4月10日

<連絡事項>

次回から、階段教室のL111です。カードリーダーも、一年に続いてよろしく。出席を取る、という意味ではないんで。

**********

授業の一回目でした。

越ケ谷さんと京保さんが初めて、よろしくね。

3年のビジネス英語の橋渡しになればと思っています。一年の英語と違って教養の枠組みではないので、英語を実際に使えるようにいろいろやろ。

後期に選択するゼミに関しての個人の発表と、トーイックの過去問と『金のフレーズ』の演習。使えるようになるための、スコアを上げるための役に立てば嬉しいです。

再履修の井戸くんだけやないで、単位はまかしといてや。それより、英語が必要な人は、自分のためにやりや。手伝いも任せてや。協力するんで。

必要になると思うのでこのクラスの連絡網を作って連絡してもらいたいと思ってるんやけど、誰かやってくれへんやろか。次回聞くんでやってくれる人は言ってや。

英語での発表も毎回5~6人やってもらうつもりやけど、再来週やれそうな人は、次回聞くんで、よろしくね。

配ったプリント:

*僕の自己紹介

*(みんなの)自己紹介の用紙→次回に提出してや(一年の時に書いてもらった人も多いけど、改めて書いてもらえると嬉しいです)

*2019年度前期~(授業、発表、トーイック、評価について)

*TOEICテストについて

*『~金のフレーズ~』⑥~⑨

<次回>は

①コメントの続き

→②サンプル問題(写真を見ての4択)

→③『金のフレーズ』⑤を聞く。

『金のフレーズ』⑤は前期で配ったプリントの中にあります。越ケ谷さんと京保さんと持ってない人は、メールで連絡をくれるか、研究室に取りに来るかしてや。あしたの放課後、木曜日のお昼は確実に研究室にいると思います、人が来てても、ドアを開けて声をかけてくれたら対応するよ。長くなるかも知れないんで、遠慮なく、どうぞ)

『金のフレーズ』⑤の音声ファイルも参考ファイル(ファイル置き場)に置いときます。

他に今日配った『金のフレーズ』⑥~⑨の音声ファイルのフォールダーも参考ファイルに置いとくんで、ダウンロードして使ってや、やれる人は、どんどんやっていくとええと思う。

『金のフレーズ』①~⑤の要る人は遠慮なくどうぞ、いつでもコピー可能やで。

ブログについてわからない人は、わかっている人に聞くか、僕にメールしてくれたら解説するよ。

**************

今はきんぽうげがあちらこちらに。そろそろ薊もあざやかになる頃やねえ。見上げると山藤。都会から来た人には、色あざやかやに映るやろなあ。木花キャンパスから望める加江田渓谷の借景も、すてきやもんなあ。木花の研究室からも見えるで。下に学生が通ってて、木花渓谷が見渡せる、窓から見える景色も、ええなあ。

来週、またね。

たま

<2回目> 4月22日

<連絡事項>

次回は連休明けの5月7日(火)。月曜日の振替授業日です。

**********

授業、2回目でした。

<今回>は

教育学部の黒木くんのアンケートのあと、トーイックの過去問のサンプル問題、絵を見ての4択です。サンプルは2問。絵を見ての4択は4種類あるリスニング問題の一つ。

今トーイック協会から出ている唯一の本には過去の2種類のテスト(Test 1とTest 2)が入っていて、今日やったのはその前にあるサンプル問題2題。時間切れでやれなかったTest 1は10題。次回はやれると思います。その形式の例題を集めたのが、去年配った『金のフレーズ」⑤、今日はその部分だけ持って行って、最初の10題だけ、何回かスピードを変えながら聞いてもらいました。

<次回>は

先に中村くん、秋月くん、櫛野くん、善福くんの4人の発表を聞いて、過去問Test 1 Part 1の10問。

発表は、

3年生、4年生か教員にインタビューしてどのゼミを取るか、そこで何をするか、決まって以内場合は、何をやりたくて、どのゼミを取るか迷っているなど、予定、希望について発表。

時間は制限は設けないけど、何分かでまとめるのが多いかな。

発表で大事なのは、伝えたい内容を相手にわかってもらうことなので、スマホやメモを見ながら言うのではなく、きちんと覚えて来てしゃべる、のが基本。

ファイルは画像に最低限の文字の解説を入れるくらい。絵や見出しを見ながら、あるいは聞いてる人を見ながら発表する、出来れば質問をしたり、手を挙げてもらったり、いろいろ工夫すると聞いてる側は楽しいと思います。

ファイルを作る段階で言い回しの出来ないことなどあれば、いつでもメールしてや。

後期では、グループでファイルを作って分担して発表するのをやってもらえればと思っています。

一回目の発表はゼミの選択について、二回目はそのゼミで何をやるか、より具体的な発表をしてもらえたらと思います。

一年の英語と違って専門科目の英語なので、自分の専門に引き寄せて道具として英語を使えるのが理想。

英語を使えるようにするために、トーイックも、授業も利用するという姿勢でええんやないかな。

『金のフレーズ』の演習については次回話をするつもり。

このクラスの連絡網、忘れてたねえ。誰かやってくれへんか。

速度を早くして聞くのは、なかなかええやろ。ニュースや映画の音声を速度を速めて聞くのもなかなかええで。

配ったプリント:

* トーイックについて

* 『金のフレーズ』⑤

* サンプルPart 1(2問)

* サンプルPart 1(2問)の解説

参考ファイルにサンプルPart 1の音声を置いておくんで、前回置いた『~金のフレーズ~』⑥~⑨と⑤と併せてダウンロードして使ってや。何回も何回もやってみるとええと思うよ。

自己紹介の用紙を集めんかったんで、3人しか出してくれてないけど、次回は出してや(一年の時に書いてもらった人も多いけど、改めて書いてもらえると嬉しいです)。

連休明けに、また。

たま

<3回目> 5月7日

3回目の授業でした。4月は2回しかありませんでしたが、これ以降は毎週ありますので、ペースを掴んでやってこ。

<今回>は

善福くん、秋月くん、櫛野くんが発表、そのあとTest 1 Part 1の10問。

この前のサンプル問題と『金のフレーズ」⑤、今日やったTest 1 Part 1の音声は圧縮したフォールダー(zip)を置いてますので、ダウンロードして繰り返してやりや。それが大事。それで結果を出しや。

リスニング問題4種類のうちの一番目(写真を見ての描写の4択問題)は持って行ってやったので、繰り返して繰り返してやりや。

Test1は全部実際にやれるように、印刷はするつもり。結構時間もかかるし大変やけど、僕もやれることはやるんで、みんなもやれることはやりや。スコアは結果やけど、結果を出せれば、それまでの過程でそれなりにやってある程度力がついたという証拠。一度身についたもんはそう易々なくなりはせえへんから、自分の財産になるやろ。

速い速度で聞けないときなメールをしてくれたらやり方を言えると思う。実際にパソコンを持って来てくれればその場でやってみるよ。

<次回>は

発表:(今日出来なかった)中村くん、齋藤くん、江藤くん、倉本さん、西村さん、黒川くん

過去問はTest 1 Part 5(readingの4種類のうちの1番目の40問)

『金のフレーズ』の演習についても、⑤以外に少しでも始めんとね。

連絡網、また忘れてたねえ。

配ったプリント:

* Test 1 Part 1の問題(10問)

* Test 1 Part 1の解説

自己紹介の用紙、出してや。

発表は発表した翌週にファイルと感想文(出来れば英語で)を提出してや。その都度成績をつけて、出来れば、最後の授業の時には成績が出せるようにしたいと思ってるんで。

来週に、また。

たま

<4回目> 5月13日

4回目の授業でした。

<今回>は

発表(5人)とトーイック過去問サンプル問題Part5(5題)とTest 1 Part 5(何題か)。

発表は中村くん、齋藤くん、江藤くん、倉本さん、西村さん。黒川くん、忘れてたみたいやな。ごめんなさい。次回に是非。

Part5はリーディング問題4種類のうちの一番目(穴埋め4択)。最後までやれなかったけど。

この問題では文法問題、語彙問題などが問われるようやね。副詞、分詞も多いようで、プリントをこしらえました。一年の時に配ったような気がするけど、文型と句・節、用言・体言のプリントも併せて持って行って、基本事項を説明するかな。

<次回>は

発表:(今日出来なかった)黒川くん、越ヶ谷さん、黒木萌華さん、新見くん、福住さん、古谷さん

過去問はTest 1 Part 5の続き。

配ったプリント:

* Test 1 Part 5のサンプル問題

* Test 1 Part 5のサンプル問題の解説

* Test 1 Part 5のル問題

* トーイックの申し込み書

* トーイックの奨学金

発表した人は発表のファイルと感想文を、基本的には発表の翌週に出してや。

来週に、また。

<5回目> 5月20日

5回目の授業でした。

L111の部屋、雨が床に流れて大変やったねえ。善福くん、ありがと。基礎教育の佐藤さんが他の部屋でと言ってくれはったのに、ね。あれほどの水の量やと思ってなかったんで、いつものようにやりますよと言ったけど、みんながすべって怪我でもせえへんかと気が気やなかったなあ。怪我もなくてほっとしました。来週は乾いてるかな。

<今回>は

発表(4人)だけで終わり。黒川くん、越ヶ谷さん、黒木萌華さん、新見くん(途中)。

最初に発表を利用して英語をやろ、みたいな話をしたし、濡れた靴下を替えるのとプリントを取りに行ったのとで、時間を取ったんで。発表のときも、発表の中で気がついた表現や文法についても少ししゃべったし。

<次回>は

先にTest 1 Part 5の残りと、今日配った副詞、分詞、文型と句・節、用言・体言のプリントの説明も。(解説のプリントも配らんとね。)

発表は、新見くん(続き)、福住さん、古谷さん、田村さん、中尾さん。

配ったプリント:

* 文型と句・節、用言・体言

* 副詞、分詞

発表した人は発表のファイルと感想文を、基本的には発表の翌週に、(メールではなく)印刷物の形で出してや。

来週に、また。

<6回目> 5月27日

6回目の授業でした。

<今回>は

発表(5人)とTest 1 Part 5の残りを少々、最後までは行かんかったね。

発表は、新見くん、福住さん、古谷さん、田村さん、中尾さん。それぞれしっかりと準備して来てたと思います。次回は内容を膨らませてもいいし、別のものでもいいし。折角のアウトプットの機会なんで、出来るだけしゃべる、ように出来ればええね。しゃべるようになるには、しゃべるしかないから。

それと、発表を実りあるものにするには、相手に聞いてもらって賛同してもらう、感動してもらう必要があるんで、それもいろいろ工夫するとええやろな。同じパワーポイントでも、画像によって印象がずいぶんと違うし。その点ではかわいいイラストや、きれいな画像、しゃれたアクセントなどが使われてたので、見てておもしろいものもあったね。

出来るだけ全員やれる方がええと思うけど、二人で組んで、三人でいっしょに、の方がやりやすかったら、それもええと思うよ。積極的に、自分の意志でやってくれると嬉しいねえ。

<次回>は

先に発表(桝田さんと森実くんの二人)、それからTest 1 Part 5の残り、問題をやりながら先週配った副詞、分詞、文型と句・節、用言・体言のプリントを使って解説も。

Test 1 Part 5の解説のプリントは次回に。忘れてたら誰か教えてや。

今日も言ったけど、最後は自分でやらんとスコアはのびんし、英語が使えるようにもならへんと思う。試験をうまく利用して、一回スコアをあげときや。

ずっとTest 1のプリントはやってるけど、6月22日の前の授業では配れるように、引き続き印刷を続けるね。

来週に、また。

<7回目> 6月3日

7回目の授業、来週から後半です。

今日はちょっとかなしかったねえ。発表の二人、桝田さんはパソコンの調子が悪く、森実くんは来てなくて、結局出来ず。ようさん来てないうえに、倉本さんともう一人(後ろ姿しか見えんかったので誰かわからんけど)がコメントのあと出て行ったし。出席を取らんからとか、自動車学校やからとか、でないことを祈ります、も何だかかなしいね。

<今回>は

コメントのあと(もう少ししゃべってくれると僕も反応しやすいと思うけど。ちょっとは授業の成果があって、何回も繰り返してやってますと、言ってくれる人が一人くらいいてもよさそうな気もするけど、ね。)、最初に5文型・8品詞、用言・体言(句・節はあんまり触れんかったね)、副詞、分詞の説明をしてからPart 5の残りの続き。最後まで行かんかったね。

<次回は>

今日出来なかった二人の発表と過去問の続き。

再来週とで、サンプル問題を最後までと、リスニングPart2とリーディングPart6まで行けるとええんやけど。

再来週(試験の週)にTest1は全部渡せるようにしときます。結構あるんで、今日みたいな授業が続くと、気持ちが萎えて印刷も行きたくなくなりそうやけど、今回は何とか印刷しときます。

いくら準備をしても何をしても、結局みんながするかしないかやから、授業をする側の出来ることて、ほんまないにも等しいよね。授業を大事に思ってるし、みんなのことも大切に思ってて、出来ることはしようとやってるんやけどなあ。

来週に、また。

<8回目> 6月10日

8回目の授業、後半に入りました。

<今回>は

コメントも聞けず、桝田さんと森実くんの発表のあと、トーイックの過去問Test 1 Part 5だけで時間切れ。時間かかるもんやなあ。

<次回>は

サンプルのリスニングPart 2~Part 4、リーディングPart 6~Part 8→Test 1 Listening 2~4も行けるかなあ。

印刷した分は配ります。

やっててわかった人もいるかも知れないけど、最後は語彙も要るし、この名詞を使う時にはこの動詞かあの動詞、みたいに、実際に使う中で覚えたものを増やして慣れる、それが一番やと思うね。だから、『金のフレーズ』のように、実際にトーイックのテストで出た文章を分析してよく使われる句を取り上げて例文や派生語や慣用句を並べたものがよう売れてるんやろな。一年の時に配った①~⑤と、最初に配った⑥~⑨のプリントは、過去問をさっとやった上で、あらためてやってみると役にたつと思うで。

日本語の文章を見てさっと英文が浮かんでくるくらい繰り返してやったら、知らずに語彙も増えるし、ビジネス用語にも慣れるんで、過去問を少しやったと、そっちを何かの形でやってみてもええな。そのつもりで最初に配ったから。

一期生の4年生には一冊買ってもらったけど、句だけより文章がある方がええと思って補足してプリントをこしらえ、二年目からは大層な思いをしながら印刷したのを配ってるな。トーイック協会もうけすぎやで、という反発もあって、本を買ってもらうのも癪やし、と考えたら、自分で作って印刷するしかなくなったわけ、役に立ててもらえると嬉しいけど。

来週が終わったら、また半分は発表をやろ。2回目の人は、ゼミでやる内容を少し広く、深くやれると一番ええな。

<9回目> 6月17日

9回目の授業でした。

<今回>は

サンプルのリスニングPart 2~Part 4とリーディングPart 6しか行けんかったなあ。

サンプルはPart 1~7、Test 1はPart 1, 2, 5, 6(Test 1の半分)は配たんで、最低それだけは試験までにはやりや。

2年生一回目の試験が終わってスコアが戻って来て、スコアが欲しいと感じた人は、いつでも協力するで。もちろん、最後は自分がするかどうかやと思うけど。

<次回>は

発表は善福くんと田村さん。トーイックに関しては、過去問、『金のフレーズ』を使ってどうやるかなど意見も聞くんで、希望を言ってや。何ならグループでやる形でもええし。

今日の雰囲気やと、自分ですすんでというのは何か難しいみたいやし。折角の機会、授業を自分のために使うにはどうするのが一番楽しいかも含めて、一人一人で考えや。

また、来週に。

金土と三週続きで東京。先週の金曜日は、雨の中空港まで行って朝一番の便で東京に、帰りは最終便でまた雨の中。

今週は、朝一番の便ではないし、吉祥寺に一泊するんで、先週よりはちょっとは楽かな。飛行機使わなくても移動出来るところがええなあ。

行きの便では四年生3人が前の席にいたけど、たぶん就職活動。新学部の英語をと言われてから三年余り、来年の三月に卒業生が出るまでで終わりかな。

<10回目> 6月24日

10回目の授業でした。

<今回>は

善福くんと田村さんの発表と、あとの残りをどうするのがいいのか、みんなは何が一番楽しめて、役に立ちそうなんか、という話。

善福くんも田村さんも、二回目。この前よりだいぶしっかりと準備してたね。

善福くんのときに、これからどう工夫すればええかとか、発表のレベルを上げるには、みたいな話もしました。それは次回みんなに意見を言ってもらうつもりの、これからの授業内容についてとも重なります。

折角授業料を払ってもらって、或いは一生懸命バイトして授業料や生活費の足しにしてがんばっている人には、折角の機会を自分のために自分について考え、将来どう生きたいのか、どう生きるのかなどについて考える場にしてほしいと本気で思ってるから、ね。

自分のためによりいい授業にいっしょにして行くのにどうしたらええか、いっしょに考えよう。いろいろ意見を聞かしてや。今日話をしたように、必要なら修正するし、準備もするし。後期もあるしねえ。

先週、先々週の授業の時に、このままやったらあかんと感じたんで。

<次回>は

先に今後どうするかをみんなで考えてから、やな。

一応配った過去問(サンプル問題Test 1の半分、Part 1, 2, 5, 6)と、『金のフレーズ』⑥~⑨のプリントは持って来といてや。方針が決まったら、それを使ってやるかも知れへんから。

また、来週に。

************

トーイックの試験はどうやった?ほんまにスコアのばしたい気持ちがあって出来ることはしようと思ってる人は、いつでも力になるで。いつでも連絡して来ぃや。そのために、新学部の英語を手助けしてと言われて、退職後も専任のポジションを作ってっもらって今もいるんやから。ま、先はなごうないと思うけど。ま、まだいるうちに。

************

三週続きの東京が終わって、小休止。7月の4週目に今度は三泊四日で行くことにして、授業のあと生協で予約しました。台風が来てキャンセル、という最悪の事態にならんかったらええけどね。

今まで4回ほど、台風で飛行機が飛ばなくてキャンセルせんとあかんかったことがあったから、さすが、南国宮崎。でも当事者としては、やっぱり勘弁してほしいわ、という心境やなあ。

最初にアンケートを取りに来た教育の4年生黒木くんのゼミの担当者東條さんが鎌倉のお菓子を持って御礼に来はったんで、その御礼に吉祥寺の東急で買った洋菓子を持って行ったら、その吉祥寺で育った人で、近くの井の頭公園で育ちました、ということでした。世間は狭いもんやなあ。長女が大学で通った渋谷や、吉祥寺辺りが好きで、今も井の頭公園のすぐ横で暮らしています。大都会にありながら、広い緑の豊かなすてきな公園で、泊まったホテルから毎日公園に出かけて散歩しています。ゆくゆくその近くに引っ越すかも。ま、予定は未定やけど。

<11回目> 7月1日

11回目でした。先に残りの日程確認です。

12回目→7月8日(月)

13回目→7月17日(水)月曜日振替授業

14回目→7月22日(月)

15回目最終授業→7月28日(月)

<今回は>

これから授業で何をしたらええんか、何をどうしたいのかなどをひとりひとりに言ってもらいました。顔を見ながら、しっかり聞いたつもりです。

*始まるまでがながい、脱線がおおい、などの意見が多かったんで、ほんま気ぃつけなあかんなあ。

*アウトプットの機会としての発表は、グループで、ゼミに限定せずテーマを決めて。

*トーイック関連は、聞き取りも含めて過去問を多く、『金のフレーズ』も活用する

*台湾とのスカイプでの発表を持つかどうかは、もう一度みんなの意見を聞いて希望者が多ければ、本部さんに台湾の大学と交渉してもらえると思います。

<次回>は

*最初に発表のグループ分けをして(僕がアットランダムに決める方がいいようなので、もう一度みんなの意見を確認してから)発表の順番を決める

*過去問Test 1のPart 2(リスニング問題)とPart 5(リーディング)をできるだけ多く。

*『金のフレーズ』⑥~⑨をどうするかも決める、かな。

また、来週に。

************

トーイックのスコア一覧が届きました。まだファイルをあけるパスワードが届いてないけど、あしたには見られると思うよ。いつでも力になるで。

************

きのうの朝、電話がかかってきました。信州で小児科医をしている蓮見くんからです。プリントで配っているアフリカの音楽について書いてくれた服部くんや、工業高校を出たあと看護士になってボリビアに海外青年協力隊で行ってから二年宅浪をしたあと医科大に入って来た夏目くんなんかと部屋でよういっしょになってた卒業生で、信州の佐久総合病院で研修を受けて、そのまま気に入って、今は家を建てて住んでいます。永住するようで。
佐久総合病院は地域医療の発祥の地みたいで、研修制度もいいからとそこで初期研修を受けて小児科医になったみたい。作家の南木佳士さん(『医学生』で直木賞をもらったかな)も精神科医として今もいるようです。僕は小説を書く時間がほしいと大学の教員になったけど、南木さんは医者をしながら書いてるみたいです。そろそろ書いて新人賞向けに投稿しようと思って「文学界」の募集要項をコピーするついでにぱらっとめくったら、南木さんも原稿を書いてはったな。
蓮見くんは東京の私学を出たあと、海外青年協力隊員としてジンバブエで体育の教師をしてから医科大学に。今回は剣道部の集まりに久しぶりに出るために来るようで、日曜日は日南で用事を済ませてから、お茶でも、ということになってます。

ときどき、そんな電話がかかって来るね。退職前には秋田から子供三人を連れて、岡山からは長男といっしょに、岸和田からはご主人と子供さんを連れて。わざわざ遠くから会いに来てくれました。

今回は、医学科の5年生と奥さん、地域資源の4年生も誘おうかと思っているけど、どうなるやろなあ。

<12回目> 7月8日

12回目、残りも3回になりました。日程確認です↓

13回目→7月17日(水)月曜日振替授業

14回目→7月22日(月):黒木くんの2回目のアンケート

15回目→7月18日:それまでに成績をつけて、授業が終わったあと登録すうるつもりです。提出物は、それまでに。

<今回は>(前回一人一人から聞いたんを可能な限り反映出来るように。「・・・前置きを短くして問題を多く、グループワークを・・・」)

先にリスニングpart 2の20題をやってから、グループ分けをして何をするか少し話し合ってもらいました。

一応グループ分けを書いときますが、このページの下にコメント欄があるんで、各グループのリーダーは①グループの人の名前(リーダーに丸印)、②発表の内容、③『金のフレーズ』⑥(400番代)から5題、を書き込んでや。(欠は今日来てなかった人5人を別々のグループに入れました、もし書き間違えてたら、リーダーの人が訂正してや。

グループ①:〇黒川くん、井戸くん、北山くん、古谷さん、成合さん:5人

グループ②:〇善福くん、京保さん、黒木綾乃さん、那須くん、西村さん、斎藤くん(欠):6人

グループ③:〇櫛幅くん、鵜戸さん、甲斐さん、郡くん、藤田くん、新見くん(欠):6人

グループ④:〇桝田さん、越ヶ谷さん、神田橋くん、黒岩くん、田村さん、:5人

グループ⑤:〇中村くん、大石さん、倉本さん、黒木萌華さん、山下さん、森実くん(欠):6人

グループ⑥:〇秋月くん、江藤くん、河野さん、中尾さん、西田さん(欠)、福住さん(欠):6人

グループワークや発表の時にいないと支障が出るやろから、出来るだけ来た方がええやろね。

Test 1 part 2の音声ファイルは参考ファイルに置いてるよ。

<次回>は

*Part 2のあと20題と、解説を配ったあと、繰り返し音声の確認。

*グループワーク

誰かがパソコンに入力。出来上がったら、②でも③でも出来たグループから発表(グループワークは中断)

また、来週に。

************

トーイックの1~3年生の分のスコアを送ってもらいました。どの学年も平均は大差ないようです。

3年生は800点台2人、600点台が1人、500点台後半が7人。

2年生は留学生がほぼ満点、700点台が2人、600点台が2人、500点台後半が4人。

1年生は700点台が1人、600点台が1人、500点台後半が4人。

ただ、リスニングと同じくらいリーディングが取れれば、700点台になりそうな人が1年生で数人。リスニング、がんばってやったんやろなあ。

留学生のほぼ満点は別格としても、3年生の800点台、2年生の700点台は、ずっと継続してやってる人たちなんで、結構すごいと思うなあ。

スコア必要な人は、引き続き、手伝うんで、いつでもどうぞ。メールで連絡をもらえれば部屋に行って話もするし、夏休みに集中してと思ってる人も、もちろんつき合えると思うよ。

後期はTest 1のPart3, 4, 7をやって、まだやれそうならTest 2も、と考えています。(トーイックのスコアが500点台の後半以上の人は、クラス分けの関係でたぶん授業で会えないと思うけど。)

**********

今期、大きなクラスを持たない分、余裕を持って成績も出せると思うし、八月九月はフルに使えたらと思っています。

大学には小説を書く空間が欲しくて来たんで、そろそろ書いて稼がんとなあ、と原稿用紙を印刷して書き始めました。衆目にたえるものが書けるかどうか、書いてみんとわからんけどねえ。70のデビュー、かあ。

<13回目> 7月17日

 

<14回目> 7月22日

<今回>は14回目、グループワークとグループ④の発表。

ブログに意見をくれた善福くん、秋月くん、中村くんの意見を参考に、金のフレースの例文作りか、テーマを決めての発表か、に。今回グループワークをやって、今回か次回に発表。

結果、グループ④がテーマを決めての発表、宮崎の紹介をやってくれました。

次回90分で五つのグループの発表なので、大体15分程度、さっさとやらないと終わらないかもしれないんで、よろしく。

時間がありそうなら、終わったあとに、それぞれのグループが選んだ例文の解説をプリントをみながらやれるとええね。

今回少し来てない人がいたみたいやけど、発表で欠けると他の人には迷惑をかけるし。特にリーダーが欠席は、ちょっと勘弁してよ、と言いたいような。

最初携帯の計算機を使って送られてたスコアを転記してた分の平均を出したんやけど、360点くらい、去年の今頃は400点くらいあったような気もするけど、諦めた人が多いんかなあ。

学部としてはトーイックを必須にして評価も成績の半分と、大学設置審には出したみたいやけど、実際は学生はそんなにやらないし、一期生の内定を見ても、あんまりトーイックが影響してないみたいで、考える時期かも。

もちろん、授業でも何回も言ったように、英語が使えて実際に悪いことはないし、英語が使えればトーイックのスコアものびるから、トーイックを続けてもそれなりに利点もあるとは思うけどね。

来週が最後の授業です。

 

今年は雨も多かったし、酷かったね。何とか梅雨も終わりやろか。ダウンが黴だらけになってる、と奥さんがこぼしてたな。30年以上いるけど、部屋や衣類が黴びたのは2回目。それくらいの雨量やったんやろな。もっと早うにエアコンを入れてたら、湿気対策にもなってたのにね。暑さ寒さに敏感な猫3匹といっしょやから、エアコンを入れるのも気を遣いすぎて。

危うく大災害が起こるとこやったけど、あれくらいで終わってよかったなあ。(水曜日の4コマ目が休講になったらしいね。日南線が不通で来られなかった人もいたり、バスが遅れたりして難儀した人も多かったようで。)

これから台風が来て、思わぬ被害が出る可能性もあるけど。何とか被害が出ないように祈ります。

トーイックの点数の転記と換算の割合(そのままつけると、たぶん再試や不可の人がだいぶでそうやから)も決めたんで、週末に成績をつけようと思っています。発表の感想と印刷物がまだの人は出しといてや。普段の授業の様子と発表、それにトーイックの点数しか評価の対象がないんで。それでも(可能な限り落とさんように、期日内に)成績つけなあかんからねえ。

その前にまた、水曜日から土曜日まで吉祥寺。行けばそれなりにすることもあって。雨は降らないみたいやから、空港の行き帰りの自転車には影響なさそう。

また、来週に。

<15回目> 7月29日

<授業評価アンケートよろしく>

授業で言うのを忘れていましたが、携帯かパソコンかで各自やっておいて下さい。よろしく頼みます。善福くんに頼んで連絡をまわしてもらおうと思っています。お互いに声をかけて、アンケートやっといてや。

<授業一覧に、今回の分も含めてぜんぶの授業を貼り付けました。一覧出来ます>→「2019年前期 ビジネス英語Ⅰ-1 (2) 授業一覧」

15回目、最後の授業でした。

<今回>は五つのグループの発表。

発表を聞いてた感想は、このまま続けて実際の場で使う機会を増やせれば、英語使えるで、でした。

<後期は>

大半の人と顔を合せられるので、前期の延長でやろうと思っています。お互いに工夫して、授業を楽しくやれるとええね。

きょうやったようなグループでの発表と、トーイック(Test 1の続きと『金のフレーズ』)。どういう風にやるかはみんなの意見も聞いて。

この前も書いたけど、トーイックに限らず、進路などに関しても、僕に出来ることはするつもりです。いつでもメールで連絡をもらえれば、研究室に行くんで、遠慮なくどうぞ。そのために、退職後もいるんやし。

また、後期に。

成績に関しては、トーイック試験=5割と授業や発表などをもとに成績をつけて、出来るだけ今週中に登録しておきます。