書いたもの一覧
2022/2/6現在
分類別は→「書いたもの一覧:年代順、連載一覧、テーマ別」
2022年→「アングロ・サクソン侵略の系譜35:アフリカとエイズ 」(続モンド通信38、2022年1月20日)【アフリカ/医療】【 ...
「アングロ・サクソン侵略の系譜」一覧(2018年12月29日~2022年3月20日)
<「アングロ・サクソン侵略の系譜」の一覧:37本、2022年3月終了>
「続モンド通信」<「モンド通信」(横浜:門土社)の続編>に連載
<2022年>
→「アングロ・サクソン侵略の系譜37:2021 ...
体制再構築時の狡猾な戦略―ガーナとコンゴの場合
続モンド通信28(2021/3/20)
アングロ・サクソン侵略の系譜25:体制再構築時の狡猾な戦略―ガーナとコンゴの場合
第二次世界大戦直後に、それまでの植民地体制から新たな搾取構造を ...
アングロ・サクソン侵略の系譜18:「アフリカ系アメリカの歴史」
アングロ・サクソン侵略の系譜18:「アフリカ系アメリカの歴史」
アフリカの歴史の次は、アフリカ系アメリカの歴史の拠り所についてです。リチャード・ライトの小説を興奮して読みながら、小説を理解するためにはアフリカ系アフリカ人が ...
続モンド通信20(2020年7月20日)
続モンド通信20(2020/7/20)
1 私の絵画館:「赤い屋根」(小島けい)
2 小島けいのジンバブエ日記13回目:パリ編(小島けい)
3 アングロ・サクソン侵略の系譜 ...
アングロ・サクソン侵略の系譜17:「アフリカの歴史」
続モンド通信20(2020/67/20)
アングロ・サクソン侵略の系譜17:「アフリカの歴史」(玉田吉行)
リチャード・ライトの『ブラック・パワー』をきっかけに本格的にアフリカに首を突っ込むようになったものの ...
続モンド通信19(2020年6月20日)
続モンド通信19(2020/6/20)
1 私の絵画館:「アフリカ―家路―」(小島けい)
2 小島けいのジンバブエ日記12回目:アフリカの旅―前と後―(小島けい)
3 アン ...
アングロ・サクソン侵略の系譜15:ゴンドワナ (12~19号)
アングロ・サクソン侵略の系譜15:ゴンドワナ12~19号(「続モンド通信18号」、2020年 5月20日)
「アングロ・サクソン侵略の系譜 13:ゴンドワナ (3~11号)」(続モンド通信16、2020年3月20日)の続編 ...
アングロ・サクソン侵略の系譜13: ゴンドワナ (3~11号)
アングロ・サクソン侵略の系譜13:「ゴンドワナ (3~11号)」
大学のゼミの担当者だった貫名さんが亡くなられて暫くしてから、大阪工大でもお世話になっていた小林さんから追悼文を書かないかと誘われました。横浜の門土社が発行 ...
アングロ・サクソン侵略の系譜9:「言語表現研究」
2 アングロ・サクソン侵略の系譜9:「言語表現研究」(玉田吉行)
前回紹介した「黒人研究」(→「アングロ・サクソン侵略の系譜8:『黒人研究』」、続モンド通信10、2019年9月20日)のほか、主に兵庫教育大学大学院の教官と ...