つれづれに: 堀切峠下海岸道路①
今日で十月が終わる。
一昨日、堀切峠下海岸道路に行った。内海にある南風茶屋に食べに行った帰りに一度、車で通ってもらったことがある。今回は、白浜でマッサージをしてもらったあと、南風茶屋まで行くのに、その海岸道路を通ったわけである。家からは往復ほぼ4時間、昨日は寝たきり、ごろごろするだけだった。片道1時間なら次の日に足の重を少し感じるだけで済むが、4時間に耐えられる年齢ではなくなったらしい。行く前に大学の研究室に行き、帰りに海岸道路に入る道がわからなくて旧道トンネル横の堀切峠に登る坂道の手前まで行った分の約1時間は余計だった。普通は3時間の行程だ。
だいぶ前から電動自転車を使っている。最初の電動自転車はバッテリーの持続時間も短かいうえ、バッテリーを使わない場合、重くて漕げなかったが、今のは充電して持つ時間が長いうえ、バッテリーを使わない場合も普段通りに使える。十数万もするだけあって、各部品の造りがしっかりしているのだろう。実感する。滅多にバッテリーは使わないが、次回は電動の機能を使って、3時間の行程で行くとしよう。
堀切峠下海岸道路はいつも出かける木崎浜→曽山寺浜→青島海岸→(青島港)→白浜の延長上にある。木崎浜の波打ち際で撮った上の写真を拡大すれば、突き当り左手に見える青島から南側は海岸線が曲がっているので見えないのがわかる。青島のすぐ右に、ホテルサンクマールが小さく見える。今回の海岸道路はそのホテル脇の小さな砂利道から入る。結果的に、普段木崎浜からは見えない堀切峠を見に行く、ということになる。
片道1時間ほどの行程だが、行くまでにいろいろなところを通る。折角なので、写真入りで紹介したいと思う。海岸道路に行き着くまでに相当時間がかかりそうなので、今回は堀切峠下海岸道路①である。
木崎浜は清武川と加江田川の間に広がる砂浜で、サーフィンをする人たちには有名である。去年はコロナ騒動で海に入ることも叶わない時期があったが、毎年各地からサーファーが訪れる。中級者向けのいい波が来るらしい。年末には九州内からだけでなく、関西や関東方面からもサーファーが訪れる。県外ナンバーの方が多い時があるが、手続きをしていない学生のナンバープレートだけではなそうだ。木崎浜→曽山寺浜→青島海岸→白浜については書いたことがある。→「久しぶりに木崎浜に行って」(2018/01/13)
清武川の堤防(写真①)の突き当りを右に折れると、木崎浜が広がる。国土交通省の管轄で護岸工事が行われているようで、防波堤(写真②)の横に道が作られていることが多い。今回の海岸道路もそういった種類の道路のようである。ただし、車が行き交えるほどの道幅はなく、通行量も多くないので手入れはほぼされていないので、薄の類の草が道に大きくはみでたり、がけ崩れで流れ出した土が道路にそのままになっていたり、排水がうまくいかなくて水溜まりになっている個所もある。
清武川の堤防
防波堤(写真②)
最近、といっても数年前に木崎浜と曽山寺浜を結ぶ橋(写真③)が出来たようである。北側の運動総合公園から青島海岸までの道路を歩行者と自転車用に整備して、マラソンコースにも使えるようになっている。
曽山寺浜への橋の入り口
木崎浜と曽山寺浜を結ぶ橋(写真③)
加江田川河口(手前が木崎浜、対岸が曽山寺浜)
白浜に行くときは、いつも下曽山寺のホテル青島水光苑(野球の巨人の2軍や青山学院大学の駅伝チームなどの実業団が使ったりしているようだ)近くの裏道を通って、木崎浜←→曽山寺浜の橋からの道に入る。
曽山寺浜横の海岸道路、先に青島が見える
写真が多いので、堀切峠下海岸道路①はここで終わる。次回は青島→青島港→白浜→ホテルサンクマール脇の海岸道路入口まで、か。
一日じゅう寝ていたので、何とか回復した模様、さっき衆議院の選挙に二人で行ってきた。いつも入れたい候補があるわけではないが、自民党以外、これは投票ができるようになってからは変わっていない。自民党の過半数割れ、そんな見出しが見られるといいが。
今から、何とか普段通りの散歩に出かけられそうである。