1回目課題講評:2019年後期アフロアメリカの歴史と音楽
1回目の課題の講評です。
後期の登録は35名で、一回目の課題の提出は28名(2名が英文)、普段は20人から25人程度、前回は18人でした。
ある水準を超えてるので満点、少し工夫すれば満点(S、S、ここまで秀)、 ...
2019年後期アフロアメリカの歴史と音楽:11回目授業
12月26日11回目の授業で、残り年明け3回です。1月16日(木)は金曜日の時間割。
前回の話に関連する映像の続き→1954年の最高裁の判決と前後の世界情勢→1957年のリトル・ロック高校事件(「アーカンソー物語」)→19 ...
2019年後期 Rb 2 (3):11回目授業
12月26日11回目の授業で、残り年明け3回でです。1月16日(木)は金曜日の時間割。
前回の話に関連する映像→1954年の最高裁の判決と前後の世界情勢→1957年のリトル・ロック高校事件(「アーカンソー物語」)→1962 ...
2019年後期 南アフリカ概論:11回目授業
年明けの次回1月9日(木)は2回目の課題提出で、1月16日(木)は金曜日時間割です。
②★英語の授業の課題なので、英語で書いて下さい。→日本語でも英語でも。
12月26日11回目の授業、今年最後でした。残り年明 ...
2019年後期 ビジネス英語 I-2 (3):11回目授業
12月25日(水)11回目の授業(月曜日振替)でした。
2回目の発表3グループ。↓
②-2 甲斐、川畑、善福、薗田、森実(今日欠席)、山田、弓削「Current status measures for agin ...
2019年後期 Ra 2 (2):11回目授業
12月25日(水)11回目の授業(月曜日振替)でした。
Part 7(聞き取り)2題、南北戦争→奴隷解放宣言→再建期→反動の時代をテキストでざっと、と映像を少々。
2題:163-164(上田さん)と165-16 ...
2019年後期 アフロアメリカの歴史と音楽:10回目授業
初回に配った課題についてのプリントの訂正→①提出期限、2回目は1月の1回目:1月19日。19日→9日
②★英語の授業の課題なので、英語で書いて下さい。→日本語でも英語でも。
12月19日10回目の授業でした。
2019年後期 Rb 2 (3):10回目授業
12月19日10回目の授業でした。
来週と年明け3回で終わりです。1月16日(木)は金曜日の時間割。
トーイック関連はPart 7のリーディングの続きを2問(中平さん、岩井くん)。
*163-167 ...
2019年後期 南アフリカ概論:10回目授業
初回に配った課題についてのプリントの訂正→①提出期限、2回目は1月の1回目:1月19日。19日→9日
②★英語の授業の課題なので、英語で書いて下さい。→日本語でも英語でも。
12月19日10回目の授業でした。
2019年後期 Ma 2 (4):12回目授業
<次回>
1月8日は、2回目の課題提出、5章(僕の解説・発音練習→予め決めたグループでそれぞれグループ毎のやり方で口頭チェック→実習直前の3月にEMPでやった僕のやり方のoral check。折角の機会、楽しんでやれるとえ ...