ビジネス英語 I-1(2)14回目授業
7月20日(振替授業、書き込みは前日の22日)
発表は山下くんと柴くん、ちょっと量が少なかったねえ。
次回は鬼塚さん、長友くん・川崎くん(再)はやれるんかな。
⑦591~620まで、次回最後は621~6 ...
英語 Ra1(2)14回目授業
英語 Ra1(2)14回目授業
7月20日(振替授業で)
14回目の授業でした。振替授業で金曜日に授業があって、書き込みが前日の日曜日、いよいよあしたで最後やね。
③の300まで、あとは後期以降やね ...
アフロアメリカの歴史と音楽14回目授業
7月19日
実質的な最終授業でした。
『招かれざる客』(Guess Who’s Coming to Dinner)の最後までと、コメントを10人ほどでした。
次回はその続きで最後までコメント ...
英語 Rb1(3)14回目授業
7月19日
実質的な最終授業でした。
サンフランシスコのListening Comprehension Practiceの続きとNBAを少し、でした。
Tolerance is the virtue.の意味 ...
英語 Rb1(3)13回目授業
7月12日(前日の18日の書き込みになりました。)
ブログ、最後あたりになって、なかなか手こずってるなあ。授業のこのページは大体その日に書けてたのにねえ。
あしたと来週で終わりです。何とか最終日までに成績をつけ ...
アフロアメリカの歴史と音楽13回目授業
7月12日(前日の書き込みになりました。)
ブログ、最後あたりになって、なかなか手こずってるなあ。授業のこのページは大体その日に書けてたのにねえ。
あしたと来週で終わりです。何とか最終日までに成績をつけようと思 ...
英語 Ta1(7)14回目授業
7月17日
14回目の授業で、実質的に最後の授業でした。
次回の最終回は一人一人のコメントを聞きたいと思っています。
金のフレーズの②181~200までやり、一応②を終わらせてから、San Fran ...
南アフリカ概論14回目授業
7月17日
14回目の授業で、実質的に最後の授業でした。
次回の最終回は一人一人のコメントを聞いて、それでも時間があったら、南アフリカの日本人とマンデラ釈放、アフリカ人政権誕生とその後について、映像を紹介しなが ...
南アフリカ概論13回目授業
7月10日(前日の書き込みになりました。)
雨が終わったら、猛暑やね。
最後あたりになって、なかなか手こずってるなあ。月~水の授業のこのページは大体その日に書けてたのにねえ。
あしたと来週で終わりです。何と ...
英語 Ta1(7)13回目授業
7月10日(前日の書き込みになりました。)
雨が終わったら、猛暑やね。
最後あたりになって、なかなか手こずってるなあ。月~水の授業のこのページは大体その日に書けてたのにねえ。
あしたと来週で終わりです。何と ...