連絡事項→次々回1月22日(水)は授業なしです。(すでに合同で15章をやっています。)
1月8日12回目の授業でした。
2回目の課題を集めて、5章をやりました。例文の途中で時間切れになったけど、次回の最初にPronunciation of Termsの発音練習をやって5章は終わりです。折角グループ分けをしてくれてたのに、グループでのoral checkの全体での分も時間が取れないみたいです。申し訳ない。
時間を取ったのは、アーバインに行った石山くんと大園さんの話も交えて、将来を考えての基礎体力として試験が終わったらThe Language of Medicineを一通りやっときやと伝えたかったからやと思います。伝わると嬉しいけどね。
二人のアーバインからのメッセージを載せた英語科のホームページ→「Songkla diary・Irvine diary(英語科)」2015年度に大園千穂さん、石山雄大くん(4月6日~5月1日、救急)
June 20, 2015(石﨑友梨)で紹介してくれたサンフランシスコの漁夫の波止場
22章分のdefinitionsと音声のファイルはいつでも準備するんで、遠慮なく。試験が終わったあとの春休みでも大丈夫やで。ひょっとしたら何かがあるかもわからんけど、たぶん、医学科は持たず、そのまま木花の地域資源創成学部の英語(ビジネス英語主体)と学士力発展科目を引き続き担当しながら木花の部屋にいることになりそうやから。
<次回は>
5章のPronunciation of Termsの発音練習→⑤独立とルムンバ(千葉くん、途中から)、⑥コンゴ危機とモブツ、⑦ベルリン会議と植民地分割、⑧コンゴ自由国とレオポルド2世の発表→1995年のアメリカ映画「アウトブレイク」を何ヶ所か紹介→1回目の騒動、独立・コンゴ危機・コンゴ自由国・植民地分割の映像。
Listening Comprehension Practiceをもう少し、は時間ないやろな。
最終日は、出来たらそれぞれのコメントを聞いて、時間があれば、なぜ英語をしゃべるようになったか、アフリカのことをやるようになったか、も含めて、学生時代のことや1992年に行ったハラレのことを話せたらと思ってるけど、時間ないかもねえ。
来週、また。