ビジネス英語 I-2(2)

予定の確認

来週からしばらく変則的。

来週4日(月)は休日で授業なし→11月6日(水):月曜日振替授業
11日(月)→通常授業
18日(月)大学祭片付けで授業なし→11月21日(木):月曜日振替授業
25日(月)→通常授業

連絡事項→次々回『金のフレーズ』⑥例文1~50まで目を通す、解説するんで。
日本語を見て英文を言えるようにすると、ある程度基礎的な文章に慣れるのは可能。oral checkや筆記試験は、連絡をくれれば僕の部屋でいつでもどうぞ。授業の前でもあとでも、時間を見つけてやるのもOK。授業時間内でするのは難しいので、何とかやる方法を模索しよ。もちろん、自分でやれるのが一番やけど。まだスコアが上がらないと諦めるのは早いんやない?:

* Part 3の音声ファイルを参考ファイル(ファイル置き場)に置きました。ダウンロードして使ってや。

提案:折角台湾から来て授業に参加してくれてる滅多にないチャンスなんで、お互いに個人の発表もしたらどうやろか。折角の英語を使ういい機会、グループの発表の合間にでも。

10月28日3回目の授業でした。:

グループでの発表の準備の続き。来週発表です。まわった限りでは、各グループ、何とかやれそうやね。楽しみにしています。

<次回>

* 各グループの発表

****
グループわけの再確認。
①-1 倉本、黒川、黒木綾乃、坂元、寺地、西村、濟陽
「宮崎の観光をマネッジメントの視点から考える→各ゼミの紹介」
①-2 黒木萌華、古谷、兒玉、中村、山下、呉
「宮崎と台北の人気スポットの比較」
②-1 石井(今日は欠席)、新見、藤田、益元、村川、山平、曾
「興味ある国の紹介」
②-2 甲斐、川畑、善福、薗田、森実(今日欠席)、山田、弓削
「地域創造:高齢者対策」
③ー1 鵜戸、大石、河野、田口、福住
「食品と農業」
③-2 郡、近藤、那須、桝田(今日は欠席)、吉永、ふ
「観光と畜産」

***********
23日(水)に、臨床実習でお世話になっていたカリフォルニア大学アーバイン校から医学科が招待した小児科医のペニー・ムラタさんのお世話をさせてもらいました。空港から観光ホテルの夕食まで、ほぼ半日。
前回はフラワーガーデンと平和台公園に案内したので、今回は海に、と思ったけど、生憎の激しい雨。レストランからの海しか観てもらえなかったのは、残念。

僕の方は、普段は一定のリズムで辛うじて毎日をやり過ごしてるからなんやろな、半日も普段以外のことが入ると、すっかりペースがぐちゃぐちゃ。

それでも今週は今日の3コマ目の獣医学科の獣医学用語の授業も含めて8コマ。最初の3コマが終わってやっと、普段のペースに戻りそう。

上段左がペニー・ムラタさん、右は池ノ上さん

ビジネス英語 I-2(2)

10月21日2回目の授業でした。

グループでの発表の準備の続き。出来れば来週発表出来るようにと始めたけど、各グループを回って状況を聞いた限りでは時間が足りなかったようで、次回には完成させて、出来ればお互いに練習が出来ればええな。どっかのグループが発表してくれてもええね。

最後にトーイックのtest 1 Part 3 41~46(リスニング2題、曾くん、寺地さん)

<次回>

* トーイックのtest 1 Part 3 の続き、少しでも

* 『金のフレーズ』⑥(演習用)の使い方の確認

* 発表のファイルを完成と発表の練習

***

留学生の張さんも授業に参加するようで。授業のあとでわかったんで、次回すでに配った資料を持っていきます。グループわけも。仲良くやってや。

****

グループわけの確認。(赤字は追加と変更箇所)

①-1 倉本、黒川、黒木綾乃、坂元、寺地、西村、濟陽

「宮崎の観光をマネッジメントの視点から考える→各ゼミの紹介

①-2 黒木萌華、古谷、兒玉、中村、山下、呉

「宮崎と台湾の人気スポットの比較→宮崎と台北の人気スポットの比較

②-1 石井(今日は欠席)、新見、藤田、益元、村川、山平、曾

「興味ある国の紹介」

②-2 甲斐、川畑、善福、薗田、森実(今日は欠席)、山田、弓削

「地域創造とは→地産地消

③ー1 鵜戸、大石、河野、田口、福住

「食品と農業」

③-2 郡、近藤、那須、桝田、吉永、ふ

「観光と畜産」

<配ったプリント>

* test 1 Part 3 41~46(A4表1)

* test 1 Part 3 41~46解説(A4表裏2)

*********

まだ2回目。11月6日(水)と21日(木)を振替日にして全体のバランスを取るようです。前の週のブログには確認のために最初に振替日を書くね。

ビジネス英語 I-2(2)

<1回目授業>

連絡事項

* 来週14日(月)は祝日で休み、次回は21日(月)です。

* (今後も含めて)発表してくれる人は、①自分のパソコンを持って来て接続してやるか、②発表ファイルを予め僕にメールで送るか、③このブログの参考ファイル(ファイル置き場)に置いて授業の時にダウンロードして使うか、してや。USBは以前にウィルスを蒔いたことがあるんで使わないので、そのつもりで。

10月7日1回目の授業でした。

授業に参加希望の東呉大学の3人も含めて名前を確認して、最初にクラス分け。3コース、6グループ。

①-1 倉本、黒川、黒木綾乃、坂元、寺地、西村、濟陽

「宮崎の観光をマネッジメントの視点から考える」

①-2 黒木萌華、古谷、兒玉、中村、山下、呉

「宮崎と台湾の人気スポットの比較」

②-1 石井、新見、藤田(今日は欠席)、益元、村川、山平、曾

「興味ある国の紹介」

②-2 甲斐、川畑、善福、薗田、森実、山田、弓削

「地域創造とは」

③ー1 鵜戸、大石、河野、田口、福住

「食品と農業」

③-2 郡、近藤、那須、桝田、吉永、ふ(漢字変換出来んかったなあ)

「観光と畜産」

最後に少々修士論文とミシシッピに行った時の話を英語で。発表の参考になれば。そのときのことを夏休みに少し書いたんで、リンクしときます。↓

<次回>は

(半分か、場合によっては全部)グループで発表内容の検討と、出来ればファイル完成、練習

(作る際に表現や発音に関する質問があれば遠慮なく。グループのところに行くんで。)

(半分なら)トーイックTest 1のPart 3の6題のうち、やれるところまで。

<配ったプリント>

* 授業(A4表1)、(留学生の3人に):自己紹介(B5)、自己紹介用紙(B5)、『金のフレース』の⑥~⑨

* トーイック申し込み用紙

* 『金のフレース』の⑥(演習用)

去年の4月に「文学と医学の狭間に見えるアングロ・サクソン侵略の系譜―アフロアメリカとアフリカ」で科学研究費を交付されたのを機に、高校の教師を辞めて大学を探してた時のことをいろいろ書きました。自己紹介も兼ねて

「アングロ・サクソン侵略の系譜一覧」(2019年3月13日)「続モンド通信」に連載

ミシシッピについては→→「アングロ・サクソン侵略の系譜5:ミシシッピ」続モンド通信5、2019年4月20日)

ラ・グーマについても書きました。→→「『まして束ねし縄なれば』の文学技法―雨の象徴性と擬声語の効用を軸に―」「言語表現研究」(2020年3月)37号(収載予定)

 

<2回目授業>

10月21日2回目の授業でした。

グループでの発表の準備の続き。出来れば来週発表出来るようにと始めたけど、各グループを回って状況を聞いた限りでは時間が足りなかったようで、次回には完成させて、出来ればお互いに練習が出来ればええな。どっかのグループが発表してくれてもええね。

最後にトーイックのtest 1 Part 3 41~46(リスニング2題、曾くん、寺地さん)

<次回>

* トーイックのtest 1 Part 3 の続き、少しでも

* 『金のフレーズ』⑥(演習用)の使い方の確認

* 発表のファイルを完成と発表の練習

***

留学生の張さんも授業に参加するようで。授業のあとでわかったんで、次回すでに配った資料を持っていきます。グループわけも。仲良くやってや。

****

グループわけの確認。(赤字は追加と変更箇所)

①-1 倉本、黒川、黒木綾乃、坂元、寺地、西村、濟陽

「宮崎の観光をマネッジメントの視点から考える→各ゼミの紹介

①-2 黒木萌華、古谷、兒玉、中村、山下、呉

「宮崎と台湾の人気スポットの比較→宮崎と台北の人気スポットの比較

②-1 石井(今日は欠席)、新見、藤田、益元、村川、山平、曾

「興味ある国の紹介」

②-2 甲斐、川畑、善福、薗田、森実(今日は欠席)、山田、弓削

「地域創造とは→地産地消

③ー1 鵜戸、大石、河野、田口、福住

「食品と農業」

③-2 郡、近藤、那須、桝田、吉永、ふ

「観光と畜産」

<配ったプリント>

* test 1 Part 3 41~46(A4表1)

* test 1 Part 3 41~46解説(A4表裏2)

*********

まだ2回目。11月6日(水)と21日(木)を振替日にして全体のバランスを取るようです。前の週のブログには確認のために最初に振替日を書くね。

<3回目授業>

 

<4回目授業>

 

<5回目授業>

 

<6回目授業>

 

<7回目授業>

 

<8回目授業>

 

<9回目授業>

 

<10回目授業>

 

<11回目授業>

 

<12回目授業>

 

<13回目授業>

 

<14回目授業>

 

<15回目授業>

 

ビジネス英語 I-2(2)

連絡事項

* 来週14日(月)は祝日で休み、次回は21日(月)です。

* (今後も含めて)発表してくれる人は、①自分のパソコンを持って来て接続してやるか、②発表ファイルを予め僕にメールで送るか、③このブログの参考ファイル(ファイル置き場)に置いて授業の時にダウンロードして使うか、してや。USBは以前にウィルスを蒔いたことがあるんで使わないので、そのつもりで。

10月7日1回目の授業でした。

授業に参加希望の東呉大学の3人も含めて名前を確認して、最初にクラス分け。3コース、6グループ。

①-1 倉本、黒川、黒木綾乃、坂元、寺地、西村、濟陽

「宮崎の観光をマネッジメントの視点から考える」

①-2 黒木萌華、古谷、兒玉、中村、山下、呉

「宮崎と台湾の人気スポットの比較」

②-1 石井、新見、藤田(今日は欠席)、益元、村川、山平、曾

「興味ある国の紹介」

②-2 甲斐、川畑、善福、薗田、森実、山田、弓削

「地域創造とは」

③ー1 鵜戸、大石、河野、田口、福住

「食品と農業」

③-2 郡、近藤、那須、桝田、吉永、ふ(漢字変換出来んかったなあ)

「観光と畜産」

最後に少々修士論文とミシシッピに行った時の話を英語で。発表の参考になれば。そのときのことを夏休みに少し書いたんで、リンクしときます。↓

<次回>は

(半分か、場合によっては全部)グループで発表内容の検討と、出来ればファイル完成、練習

(作る際に表現や発音に関する質問があれば遠慮なく。グループのところに行くんで。)

(半分なら)トーイックTest 1のPart 3の6題のうち、やれるところまで。

<配ったプリント>

* 授業(A4表1)、(留学生の3人に):自己紹介(B5)、自己紹介用紙(B5)、『金のフレース』の⑥~⑨

* トーイック申し込み用紙

* 『金のフレース』の⑥(演習用)

去年の4月に「文学と医学の狭間に見えるアングロ・サクソン侵略の系譜―アフロアメリカとアフリカ」で科学研究費を交付されたのを機に、高校の教師を辞めて大学を探してた時のことをいろいろ書きました。自己紹介も兼ねて

「アングロ・サクソン侵略の系譜一覧」(2019年3月13日)「続モンド通信」に連載

ミシシッピについては→→「アングロ・サクソン侵略の系譜5:ミシシッピ」続モンド通信5、2019年4月20日)

ラ・グーマについても書きました。→「『まして束ねし縄なれば』の文学技法―雨の象徴性と擬声語の効用を軸に―」「言語表現研究」(2020年3月)37号(収載予定)