英語 Rb2(3)

11月22日

もう11月も終わり、来月が終わると今年も終わりやねえ。去年は折角レタスやブロッコリーの種を蒔いて大きくなっていたのに、植え替える余裕がなくて結局そのままになってしまったので、今年こそはとやってるけど、植え替えも中途。体のいうことがきいたら、さっさっとやれるんやろけど、鍬を使うと一週間は腰がいうこときかんし、座ってスコップを使っても今度は手首がきかんようになるし、年を取るということはこういうことなんやろな。十代の早い頃に生きるのを諦めたこともあって歯の手入れをしなかったせいで、歯は既に終活期、今週は僅かに残っている歯も左右どちらにも痛みを感じるし、恒常的に腫れたまま。寝不足が続くとその部分が痛み出す、体がSOSを出してるという意味では、それ以上はいけないように体が自分を守ろうとしてるんやろな、とは思うけど、思ってることが思うように出来ないのは事実。来年70やもんな。誰も年を取りたいと思ってるわけやないけど、そうなんやからしゃーないなあ。

7回目、今回もトーイック過去問のリスニング2題とリーリィング1題、それにSalve Tradeのところを読んだら時間切れやったね。次回から、後半。

リスニングは53~56と57~60、リーリィングはWelcome to The Overlook Web Pageをさっと解説。この前と同じで、「質問を予測(大概誰が何をどうしたの類いを聞かれるので、それを短時間に予測)、それと出題者から見て、という視点も大事。出題する方は、間違いがあってはあかんので確実な答えを一つ、それに少し関連したようなものをあと3混ぜての4問、あとは繰り返して短期間に判断するこつを覚える、やろな。」というのを繰り返して解説。

実際に使うことを想定するなら、たくさんしゃべる、たくさん聞く、を集中的にやる→運用力が上がる→結果的に振り返ってみればスコアものびている、それが一番。

 

「ルーツ」は奴隷狩りと奴隷船の船倉の場面。実際に奴隷を捕まえていたのがアフリカ人、つまりアフリカ人が同胞をヨーロッパ人に売り飛ばしてたわけです。この前も薦めたけど、課題図書に入れている三人の英文の歴史は読んでみるとええと思うよ。

A Short History of Black AmericansのSLAVE TRADEで時間切れ。 桝田さん、しっかり出来てたと思うよ。

次回は、先にリーディング(Welcome to The Overlook Web Page)をやってから。中島さんがやってくれるそうやけど、折角の機会やから、みんなも準備して来ぃや。

それからSLAVERYを読んでから、奴隷市、農園での奴隷の様子などを見てもらってから、歌の紹介の続き、出来ればゴスペルを何曲か聴いてもらえればええな。折角大きな部屋でやってるし、大きな画面で観て、聴いてもらえるしね。

来週、また。

寒うなって来たねえ。体調崩さんようにね。

来週30日(金)のシンポジウムのポスターを入り口に貼ったけど、ここにも貼っておくね。学内のあちこちにも貼ってくれてるみたいやね。新聞社に案内を送るかどうか、思案中。

 

英語 Rb2(3)

日程の確認

来週11月15日(木)は金曜日振替で授業なしです。

 

11月8日

6回目、トーイック過去問のリスニングと「ルーツ」を少々で時間切れでした。

リスニングは47~49を壱岐さん、50~52を河野くんにやってもらいました。どっちも基本は出来てると思うんで、スコア伸ばせると思うよ。

短期でスコアを上げるつもりなら、過去問をまねて繰り返す、要領としては質問を予測(大概誰が何をどうしたの類いを聞かれるので、それを短時間に予測)、それと出題者から見て、という視点も大事。出題する方は、間違いがあってはあかんので確実な答えを一つ、それに少し関連したようなものをあと3混ぜての4問、あとは繰り返して短期間に判断するこつを覚える、やろな。

もちろん、短期でなければ、実際に使うことを想定して、たくさんしゃべる、たくさん聞く、をかなり集中してやれば言葉に慣れ、間違いながら実際に運用力が上がる、結果的に振り返ってみればスコアものびている、少し時間はかかるけど、それが遠そうで一番の近道やとい思う。スコアをのばすだけやと実際の役には立たないけど、使うために言葉を本気でやれば、汎用力の幅もあるし、自信もつく、と思う。しゃべれるようになった経験から言うと、しゃべれるようになると、英語がしゃべれる人がえらいと思うことはないし、無意識のうちに英語をひけらかしている人を見ると滑稽、ま、帰国子女には多いけどね。

「ルーツ」は奴隷狩りと奴隷船の船倉の場面。実際に奴隷を捕まえていたのがアフリカ人、つまりアフリカ人が同胞をヨーロッパ人に売り飛ばしてたわけです。この前も薦めたけど、課題図書に入れている三人の英文の歴史は読んでみるとええと思うよ。

次回は、最初にリスニングの続き、リーディング(Welcome to The Overlook Web Page)、A Short History of Black AmericansのSLAVE TRADE, SLAVERY(桝田さん)を読んでから、時間が残ってたら「ルーツ」の続き、歌も聴いてもらえれば。そこまでの時間はなさそうやけど。

再来週に、また。

英語 Rb2(3)

11月1日

5回目、意見を聞くのだけでいっぱいいっぱいやったね。で、結局、今までやってる通りに、なんかなあ。

次回は、最初にリスニングを少々やってから、続きで「ルーツ」の続き、A Short History of Black AmericansのSLAVE TRADE, SLAVERY(桝田さん)。

時間があれば、「ルーツ」の続きか、歌を少々。

また前日になってしもうたね。あした、また。その次は大学祭で小休止。僕は3泊4日で神戸に行く予定。少し煮詰まった日常を忘れて気分が変わるやろか。

英語 Rb2(3)

5回目の授業(11月1日)、前回の続きです。各自意見を言って下さい。

L111教室です。(前回は連絡の不手際で申しわけなかったです。)

(引き続き)教室変更・日程のお知らせ

大きな画面で観てもらいたいので、引き続きL111階段教室を使う予定です。

10月25日

4回目の授業でした。

「ルーツ」で奴隷貿易の映像を観てもらってから、とやり始めたけど、あの映像で半分くらい他のことをしてるというのは、ちょっとなんでも、と思ってやめました。あほか、と言って出てきそうでしたが、ちゃんと観てくれてる人もいたし。次回は、改めて考えてもらいたいんで、続きです。各自、意見を言って下さい。この授業のことだけではなく、これからの3年余りのことでもあるし、ほんとはそれからのことでもあるやろから、敢えて、時間を取ろうと思います。

非常勤で一コマ授業に来てるわけやないし、新学部をよろしくと頼まれて引き受けた限りは、僕にも責任があるし。それに何より、今の1年生とは相性がいいと思ってるから、ねえ。

みんなの意見次第やけど、この前の意見を聞くと今のままでやる可能性もあるんで、その時は、続きで「ルーツ」の続きを見てもらってから、桝田さんにA Short History of Black AmericansのSLAVE TRADE, SLAVERYをやってもらう、ことになるかな。

この前、獣医学科で医学用語の一回目をやったんやけど、そこでも、あほか、と言って出て来たいような気持ちになりました。4回しかないので、出て行っても修復出来そうになかったんで、何とか気持ちを切り替えてと思ってるけど、どうなるやろなあ。助手の兼子さんも、学科長の野中さんも授業を見てくれてはったのにねえ。

やれることはやろうと思っている気持ちにかわりはないんのやけどな。