英語 Ra2(2)

13~15回目授業については、課題の講評、成績についてといっしょに「13~15回目授業・成績について」のところに書くね。今日提出してもらった課題の分も読んでからになるんで、今日中に書けないかもしれないけど。そのあと、研究室から成績の登録をしときます。家からは出来ないんで。

授業評価アンケートのことを言い忘れてたんで、原田くんに連絡を頼みました。よろしく、ね。以下、原田くんが使う連絡用のクラス名簿です。

1 30190034 アダチ ヒナタ 足達 陽向
2 30190070 アンドウ ヨシキ 安藤 由貴
3 30190106 イトウ ホナミ 伊藤 保奈美
4 30190144 ウエダ ヒメカ 上田 媛香
5 30190151 エンドウ アサト 遠藤 朝音
6 30190179 オガタ ナギサ 緒方 渚
7 30190201 オニツカ ユキ 鬼塚 由貴
8 30190225 カイ サヤカ 甲斐 彩香
9 30190238 カイ ヒロト 甲斐 大翔
10 30190328 キハラ ナオヤ 木原 尚也
11 30190366 コガネマル タクヤ 小金丸 拓哉
12 30190377 コダマ タイスケ 児玉 泰祐
13 30190405 コバヤシ リユウト 小林 里雄人
14 30190414 コマツ アキヒロ 小松 晃大
15 30190450 ササキ トモヤ 佐々木 智哉
16 30190467 サトウ ヒロム 佐藤 大夢
17 30190540 タナカ ミサキ 田中 美早紀
18 30190593 トノオカ トシキ 外岡 俊輝
19 30190609 ナカガワ ヒロム 中川 大夢
20 30190685 ナガヨシ ユウカ 永吉 有佳
21 30190690 ニシ リヨウタロウ 西 亮汰郎
22 30190724 ハツトリ コウスケ 服部 公典
23 30190748 ハヤシ コウヘイ 林 航平
24 30190773 ハラダ カズヒロ 原田 一宏
25 30190803 フジノ モモカ 藤野 百香
26 30190827 マツウラ レナ 松浦 玲菜
27 30190830 マツオカ イマリ 松岡 伊毬
28 30190858 ミズタ ミク 水田 光虹
29 30190876 ミヤザキ ジユリ 宮崎 朱里
30 30190894 モリモト モモ 森本 桃
31 30190908 ヤマシタ ミク 山下 未来
32 30190917 ヤマダ ヨシマサ 山田 祥正
33 30190935 ヨシオカ モモカ 吉岡 萌々花

アンケートのやり方を書いた学生支援課から貰ったファイル(PDFにしました)です↓

02_R01後期_学生による授業評価(学生用マニュアル)掲示用

 

 

 

英語 Ma2(4)

連絡事項→次々回1月22日(水)は授業なしです。(すでに合同で15章をやっています。)

1月8日12回目の授業でした。

2回目の課題を集めて(まだの人が大半やったけど、次回に)、5章をやりました。次回の最初に残ったPronunciation of Termsの発音練習をやって5章は終わりです。折角グループ分けをしてくれてたのに、グループでのoral checkと全体での分も時間が取れないみたいです。申し訳ない。

時間を取ったのは、アーバインに行った石山くんと大園さんの話も交えて、将来を考えての基礎体力として試験が終わったらThe Language of Medicineを一通りやっときやと伝えたかったからやと思います。伝わると嬉しいけどね。

二人のアーバインからのメッセージを載せた英語科のホームページ→「Songkla diary・Irvine diary(英語科)」2015年度に大園千穂さん、石山雄大くん(4月6日~5月1日、救急)

June 20, 2015(石﨑友梨)で紹介してくれたサンフランシスコの漁夫の波止場

22章分のdefinitionsと音声のファイルはいつでも準備するんで、遠慮なく。試験が終わったあとの春休みでも大丈夫やで。ひょっとしたら何かがあるかもわからんけど、たぶん、医学科は持たず、そのまま木花の地域資源創成学部の英語(ビジネス英語主体)と学士力発展科目を引き続き担当しながら木花の部屋にいることになりそうやから。

<次回は>

5章のPronunciation of Termsの発音練習→先にカーターがコンゴに行くERの映像→1995年のエボラ騒動のCNNニュースでListening Comprehension Practice(Q&A in English)→コンゴとエボラ出血熱の紹介を少し、で終わりかな。

最終日は、出来たらそれぞれのコメントを聞いて、時間があれば、コンゴの続きで映像を観てもらえたらと思ってるけど、時間あるやろか。

来週、また。

英語 Ma2(3)

連絡事項→次々回1月22日(水)は授業なしです。(すでに合同で15章をやっています。)

1月8日12回目の授業でした。

2回目の課題を集めて、5章をやりました。例文の途中で時間切れになったけど、次回の最初にPronunciation of Termsの発音練習をやって5章は終わりです。折角グループ分けをしてくれてたのに、グループでのoral checkの全体での分も時間が取れないみたいです。申し訳ない。

時間を取ったのは、アーバインに行った石山くんと大園さんの話も交えて、将来を考えての基礎体力として試験が終わったらThe Language of Medicineを一通りやっときやと伝えたかったからやと思います。伝わると嬉しいけどね。

二人のアーバインからのメッセージを載せた英語科のホームページ→「Songkla diary・Irvine diary(英語科)」2015年度に大園千穂さん、石山雄大くん(4月6日~5月1日、救急)

June 20, 2015(石﨑友梨)で紹介してくれたサンフランシスコの漁夫の波止場

22章分のdefinitionsと音声のファイルはいつでも準備するんで、遠慮なく。試験が終わったあとの春休みでも大丈夫やで。ひょっとしたら何かがあるかもわからんけど、たぶん、医学科は持たず、そのまま木花の地域資源創成学部の英語(ビジネス英語主体)と学士力発展科目を引き続き担当しながら木花の部屋にいることになりそうやから。

<次回は>

5章のPronunciation of Termsの発音練習→⑤独立とルムンバ(千葉くん、途中から)、⑥コンゴ危機とモブツ、⑦ベルリン会議と植民地分割、⑧コンゴ自由国とレオポルド2世の発表→1995年のアメリカ映画「アウトブレイク」を何ヶ所か紹介→1回目の騒動、独立・コンゴ危機・コンゴ自由国・植民地分割の映像。

Listening Comprehension Practiceをもう少し、は時間ないやろな。

最終日は、出来たらそれぞれのコメントを聞いて、時間があれば、なぜ英語をしゃべるようになったか、アフリカのことをやるようになったか、も含めて、学生時代のことや1992年に行ったハラレのことを話せたらと思ってるけど、時間ないかもねえ。

来週、また。

ビジネス英語 I-2(2)

1月6日12回目の授業でした。

来週は成人の日で授業はなし、次回は再来週の20日。

発表と、残りの時間でPart 4を1題。

2回目の発表2グループ。↓

①-1 倉本、黒川、黒木綾乃、坂元、寺地、西村、濟陽「県内企業の分析:霧島酒造」
②-1 石井、新見、藤田、益元、村川、山平、曾「SDG(Sustainable Development Goals)- Safe water and toilets around the world」

最初のに比べると内容的に面白かったね。特に②-1はレベル高かったと思うよ。曾くんの発表は凄いねえ。パワーポイントをきっちりと使い、聞き手を見ながら流暢にしゃべってたから、説得力があっなあ。あんな風に出来るとええね。

Part 4は1題だけ。

<次回は>
③-2 郡、近藤、那須、桝田、吉永、ふ、「Food culture of Miyazaki」の発表と

<次回>は

トーイックのPart 4 (Listening)の残り9題と、Part 7 (Reading)の出来るところまで。

一年生ももうすぐ終わりやなあ。再来週に、また。