英語 Ma1(2)

<連絡事項確認>

用語は連休明けの5月8日(水)4コマ目(1、2章)と5月15日4コマ目(3、4章)

やってみて、5章と15章もするかはみんなで決めてや。

<今回は>

教育学部4年生の黒木くんのアンケートに協力してもらい、自己紹介の用紙を集め、The Language of Medicineを見ながら用語の解説をして、少し英語で解説のあと「アフリカの蹄」を30分足らず見てもらいました。それから課題の説明、最後にコメント(小野原くん、甲斐くん、鍛冶川くん)。

黒木くんのアンケート、ありがと。90分でやれること、ほんま知れてるなあ。

課題の仮説を立てての論証文は、基礎医学の段階でも大切なことなので、人文科学の分野での論証文の課題、役に立つと嬉しいです。

仮説を立てる段階でメールをもらうか、直接聞いてもらえればいろいろ話は出来ると思いますので、遠慮なくどうぞ。

5月末が一回目の課題提出なので、課題図書を手に入れるのも、仮説を立てるのも早めに準備する方がええと思います。

上級生に安易に聞かずに、自分でやるのがいいと思います。

連休中にThe Language of Medicineの1~4章と、THE COLONIZATION OF SOUTH AFRICAに目を通しといてや。THE COLONIZATION OF SOUTH AFRICAの何カ所かを誰かに要約読みしてもらうつもり。希望者は次回に、言ってや。

②英語での発表(自己紹介、関連の話題などで。)については触れなかったんで、次回には。

配ったプリントはなしです。

<次回は>

「アフリカの蹄」の続き、コメント、THE COLONIZATION OF SOUTH AFRICAの予定確認、で時間終わりかな。

では、来週また。

ブログの参考ファイルも見てもらいましたが、近いうちに3章、4章のフォールダーも置いときます。連休中には5章、15章も置いとくんで、今の時期に22章分、一気にインプット出来るとええな。ま、ひとそれぞれのペースでしか出来んとは思うけど。

県外から来た人に、木崎浜・曽山寺浜・青島・白浜の海岸線はおすすめです。特に木崎浜から曽山寺浜にかかる橋を渡って青島まで行く散歩道・自転車道路はなかなかです。子供の国の東側の海岸線で何年か前に総合運動公園からのマラソンコースも兼ねて整備されたみたいです。

去年ホームページに案内を載せました。時々自転車で木崎浜に行って砂浜を歩くし、定期的に月に2~3回はこの道を通って白浜に通ってることもあって。下に貼っておきます。

→ホームページ「ノアと三太」のトップページに載せてあります。

2018年1月13日

久しぶりに木崎浜に行って砂浜を歩いて来ました。寒くてよく晴れてたんで海の色も濃く、冬の海でした。この寒いのに数人がサーフィンをやっていました。水平線上に十数隻の船が浮かんでいました。あまり見かけない光景で、漁をやってる風でした。

木崎浜↓

青島から曽山寺までの海辺に歩道・自転車が出来ているのを最近知りました。白浜にマッサージと温泉に通う時は旧道を通っていましたが、これからは海辺の道を通る機会が増えそうです。青島から子供の国を見ながら曽山寺浜から木崎浜に架けられた橋を渡りきった所を左折すれば総合運動公園に、右折すれば木崎浜に出るようになっています。

加江田川河口に架けられている曽山寺浜と木崎浜を結ぶ橋↓

木崎浜から曽山寺浜とを結ぶ橋を渡って青島に行く途中のカーブ、正面に青島が見えます。↓

木崎浜から尾鈴山系を背景に望むシーガイア(遠くて分かり難いですが)↓


英語 Ma1(1)

<連絡事項確認>

用語は連休明けの5月8日(水)4コマ目(1、2章)と5月15日4コマ目(3、4章)

やってみて、5章と15章もするかはみんなで決めてや。

<今回は>

教育学部4年生の黒木くんのアンケートに協力してもらい、自己紹介の用紙を集め、The Language of Medicineを見ながら用語の解説をして、少し英語で解説のあと「アフリカの蹄」を30分足らず見てもらいました。それから課題の説明、最後にコメント(松村くん、明石くん、秋本さん、猪尾さん、池田くん)。

黒木くんのアンケート、ありがと。90分でやれること、ほんま知れてるなあ。

課題の仮説を立てての論証文は、基礎医学の段階でも大切なことなので、人文科学の分野での論証文の課題、役に立つと嬉しいです。

仮説を立てる段階でメールをもらうか、直接聞いてもらえればいろいろ話は出来ると思いますので、遠慮なくどうぞ。

5月末が一回目の課題提出なので、課題図書を手に入れるのも、仮説を立てるのも早めに準備する方がええと思います。

上級生に安易に聞かずに、自分でやるのがいいと思います。

連休中にThe Language of Medicineの1~4章と、THE COLONIZATION OF SOUTH AFRICAに目を通しといてや。THE COLONIZATION OF SOUTH AFRICAの何カ所かを誰かに要約読みしてもらうつもり。希望者は次回に、言ってや。

②英語での発表(自己紹介、関連の話題などで。)については触れなかったんで、次回には。

配ったプリントはなしです。

<次回は>

「アフリカの蹄」の続き、コメント、THE COLONIZATION OF SOUTH AFRICAの予定確認、で時間終わりかな。

では、来週また。

ブログの参考ファイルも見てもらいましたが、近いうちに3章、4章のフォールダーも置いときます。連休中には5章、15章も置いとくんで、今の時期に22章分、一気にインプット出来るとええな。ま、ひとそれぞれのペースでしか出来んとは思うけど。

県外から来た人に、木崎浜・曽山寺浜・青島・白浜の海岸線はおすすめです。特に木崎浜から曽山寺浜にかかる橋を渡って青島まで行く散歩道・自転車道路はなかなかです。子供の国の東側の海岸線で何年か前に総合運動公園からのマラソンコースも兼ねて整備されたみたいです。

去年ホームページに案内を載せました。時々自転車で木崎浜に行って砂浜を歩くし、定期的に月に2~3回はこの道を通って白浜に通ってることもあって。下に貼っておきます。

→ホームページ「ノアと三太」のトップページに載せてあります。

2018年1月13日

久しぶりに木崎浜に行って砂浜を歩いて来ました。寒くてよく晴れてたんで海の色も濃く、冬の海でした。この寒いのに数人がサーフィンをやっていました。水平線上に十数隻の船が浮かんでいました。あまり見かけない光景で、漁をやってる風でした。

木崎浜↓

青島から曽山寺までの海辺に歩道・自転車が出来ているのを最近知りました。白浜にマッサージと温泉に通う時は旧道を通っていましたが、これからは海辺の道を通る機会が増えそうです。青島から子供の国を見ながら曽山寺浜から木崎浜に架けられた橋を渡りきった所を左折すれば総合運動公園に、右折すれば木崎浜に出るようになっています。

加江田川河口に架けられている曽山寺浜と木崎浜を結ぶ橋↓

木崎浜から曽山寺浜とを結ぶ橋を渡って青島に行く途中のカーブ、正面に青島が見えます。↓

木崎浜から尾鈴山系を背景に望むシーガイア(遠くて分かり難いですが)↓


英語 Ta1(9)

<連絡事項>

授業は最後までL111でやる予定です。音声も映像も413よりもいいし、発表にも適してるので。ちょっと広すぎるけどね。

<今回は>

2回目、学士力発展科目なども含めて大学の現状や大学での過ごし方、トーイックについてなど、いろいろしゃべったり、黒木くんのアンケートもあって、なかなか本題まで行けませんでした。

この前はまだブログの準備が間に合わなくて、ファイル置き場を使えなさそうだったんで、パソコンを持って来てもらってCDでデータを移してもらうしかないなと思ってパソコンを持って来てやと言いました。パソコンにCDドライブがついてるもんやと思ってたのに、実際はそうでもないんやね。横山さんは外付けのドライブを買ったようで、申し訳ないことしました。授業のあとで長谷川くんと3人で話していてそれに気付きました。ほんとごめんなさい。

ブログは元医大生の岩谷くん(今は愛知県庁で働いています)が作ってくれ、今も助けてもらっています。この3月も名古屋に行っていろいろ教えてもらいました。特に、ファイル置き場にフォールダーを置くやり方やパワーポイントのPresentation Packのやり方を詳しく聞きました。それで今回から参考ファイルにフォールダーを置けるようになりました。折角置いてるんで、ダウンロードして使ってや。サンプル問題の音声ファイルもそのうち、実際に問題をやったあと置き場に置くつもりです。

コメントは喜多くん、稲留くん、大谷くんだけでした。毎回何人かにしゃべってもらうつもりなんで、要望や意見、質問などあったら遠慮なくどうぞ。

「遠い夜明け」はビコとウッズの出会いの場面まで見てもらいました。次回は1時間足らずの編集版だけど、最後まで見てもらえると思います。その次は、The Struggle for South AfricaのTHE COLONIZATION OF SOUTH AFRICAを誰かに読んでもらうつもりなんで、やろうと思う人は次回言ってや。

少し英語で解説したけど、次回はもう少し詳しく英語で説明するんで、プリントの最後の方になるA Chronology of South Africa(年表)と用語の解説は読んどいてや。

ビコと出会った編集長のドナルド・ウッズとビコ役のデンデル・ワシントンの新聞記事も入れてあるので、読むとおもしろいよ。映画の解説の新聞記事も読むと、背景がわかってより楽しめると思う。

次回葬式の場面でみんなが歌うコシシケレリアフリカの楽譜も入れてあるんで、ピアノ弾ける人は弾いてみるとええよ。映画を見終わったとき、Soweto Gospel Choirのコシシケレリアフリカは紹介するつもりです。

配ったプリントはなしです。

<次回は>

「遠い夜明け」の続き、Soweto Gospel Choirのコシシケレリアフリカ何人かのコメント、課題の説明、THE COLONIZATION OF SOUTH AFRICAくらいかな。

では、来週また。

夕方から寝たせいで、日付けが変わってしまいました。次回からその日のうちに書けるとええのにね。

あした(すでに今日か)は医学科の2クラス、一コマ目からで早いんでもう寝なくちゃねえ。

体調を崩さないようにするのに、ほんまいっぱい一杯やなあ。

 

ビジネス英語 I-1(2)

<連絡事項>

次回から、階段教室のL111です。カードリーダーも、一年に続いてよろしく。出席を取る、という意味ではないんで。

**********

授業の一回目でした。

越ケ谷さんと京保さんが初めて、よろしくね。

3年のビジネス英語の橋渡しになればと思っています。一年の英語と違って教養の枠組みではないので、英語を実際に使えるようにいろいろやろ。

後期に選択するゼミに関しての個人の発表と、トーイックの過去問と『金のフレーズ』の演習。使えるようになるための、スコアを上げるための役に立てば嬉しいです。

再履修の井戸くんだけやないで、単位はまかしといてや。それより、英語が必要な人は、自分のためにやりや。手伝いも任せてや。協力するんで。

必要になると思うのでこのクラスの連絡網を作って連絡してもらいたいと思ってるんやけど、誰かやってくれへんやろか。次回聞くんでやってくれる人は言ってや。

英語での発表も毎回5~6人やってもらうつもりやけど、再来週やれそうな人は、次回聞くんで、よろしくね。

配ったプリント:

*僕の自己紹介

*(みんなの)自己紹介の用紙→次回に提出してや(一年の時に書いてもらった人も多いけど、改めて書いてもらえると嬉しいです)

*2019年度前期~(授業、発表、トーイック、評価について)

*TOEICテストについて

*『~金のフレーズ~』⑥~⑨

<次回>は

①コメントの続き

→②サンプル問題(写真を見ての4択)

→③『金のフレーズ』⑤を聞く。

『金のフレーズ』⑤は前期で配ったプリントの中にあります。越ケ谷さんと京保さんと持ってない人は、メールで連絡をくれるか、研究室に取りに来るかしてや。あしたの放課後、木曜日のお昼は確実に研究室にいると思います、人が来てても、ドアを開けて声をかけてくれたら対応するよ。長くなるかも知れないんで、遠慮なく、どうぞ)

『金のフレーズ』⑤の音声ファイルも参考ファイル(ファイル置き場)に置いときます。

他に今日配った『金のフレーズ』⑥~⑨の音声ファイルのフォールダーも参考ファイルに置いとくんで、ダウンロードして使ってや、やれる人は、どんどんやっていくとええと思う。

『金のフレーズ』①~⑤の要る人は遠慮なくどうぞ、いつでもコピー可能やで。

ブログについてわからない人は、わかっている人に聞くか、僕にメールしてくれたら解説するよ。

**************

今はきんぽうげがあちらこちらに。そろそろ薊もあざやかになる頃やねえ。見上げると山藤。都会から来た人には、色あざやかやに映るやろなあ。木花キャンパスから望める加江田渓谷の借景も、すてきやもんなあ。木花の研究室からも見えるで。下に学生が通ってて、木花渓谷が見渡せる、窓から見える景色も、ええなあ。

来週、またね。

たま