<1回目授業>
連絡事項
* 自己紹介は書いて次回持って来てや。
10月3日1回目の授業でした。
名簿のチェックをしながら、一人一人にコメントを言ってもらいました。僕が一方的にしゃべりすぎないように、みんなの意見や感想も聞きながらやっていければええなと思っています。いっしょにやってこ。
フィル(名前はこれでええんやろか)がマレーシアの国歌を歌ってくれました。ありがと。
一曲聴いてもらいました。We Shall Overcome. ゴスペルの女王マへリアジャクソンの歌でした。何曲か映像を紹介するつもりです。映画やドキュメンタリーの映像もわりとあります。
低い音を見事に出す男性歌手Paul Robesonの話をちょっとしましたが、その人の映像はほとんど残ってませんが、マへリアジャクソンのはかなり残っています。レコードも結構売れ、人気があったようですから。
そのあと野茂のオールスターゲームの映像でカナダとアメリカの国歌を聴いてもらいました。
<次回は>
* 今日紹介出来なかった映画「怒りの葡萄」(40分ほど)
* 奴隷が主に連れてこられた西アフリカも含め、ヨーロッパ人が来る前のアフリカについて少々。(その次の時に誰かに発表してもらうつもりですので、よろしくね。)
<配ったプリント>
* 授業(B4表裏2)、自己紹介(B5)、自己紹介用紙(B5)
* A Short History of Black Americans(B4表裏1)
* Afro-Ameican songs(B4表裏1)
* アフリカシリーズ(B4表裏1)
* We Shall Overcome(B4表1)
* トランプ関連の記事と日本の侵攻(A4表裏1)
* 「怒りの葡萄」とカナダ・アメリカ国歌「怒りの葡萄」
<最近書いたものです>↓
去年の4月に「文学と医学の狭間に見えるアングロ・サクソン侵略の系譜―アフロアメリカとアフリカ」で科学研究費を交付されたのを機に、高校の教師を辞めて大学を探してた時のことをいろいろ書きました。自己紹介も兼ねて
→「アングロ・サクソン侵略の系譜一覧」(2019年3月13日)「続モンド通信」に連載
一番最近のは→「アングロ・サクソン侵略の系譜8:『黒人研究』」(2019年9月20日)「続モンド通信10」
<2回目授業>
3つ授業があったんで、当日に書かないと借金のようにたまっていくので、その日に書いてるけど、きのうはいろいろあって書くのが今日になりました。
10月10日2回目の授業でした。
最初にプリントも配った映画「怒りの葡萄」を観てもらうつもりをしてましたが、暗いので、後回しに。
先に前回来てなかった人のコメント、西アフリカの歌手二人の紹介、「アフリカシリーズ」の冒頭。
歌手はセネガルのユッスー・ンドゥールとサリフ・ケイタ。どっちもなかなかインパクトあったやろ。それに打楽器が強烈やね。アフリカ系アメリカ人の音楽のルーツでもあるんで、最初に観てもらいました。
奴隷が主に連れてこられた西アフリカも含め、ヨーロッパ人が来る前のアフリカについて、西アフリカの文明と1505年のキルワの虐殺、辺りを誰かに発表してもらうつもりやったけど誰もしてくれなさそうなんで、
<次回は>
何人かのコメントを聞いたあと、
「アフリカシリーズ」を元に大陸に張り巡らされていた黄金の交易網(西アフリカ、エジプト、東アフリカ)を映像で辿り、キルワの虐殺についても観てもらうつもりです。それから、ルーツ。
英文も誰かに読んでもらうつもりなんで、誰かやってや。
来週、またね。
<3回目授業>
10月17日3回目の授業でした。
「アフリカシリーズ」の冒頭に続いて、栄えていた西アフリカ、西アフリカからサハラ砂漠を越えてラクダに荷物を載せてエジプトに運んだトワレレグ人、世界最大の貿易都市エジプトの首都カイロ、ダウと呼ばれる帆船を使って栄えていた東アフリカの貿易都市、タンザニア沖合のキルワでのポルトガル人による大量虐殺、その辺りまで映像を交えながら紹介。
そのあとアフリカ系アメリカ人独特の音楽について。聖書の話、特に旧約聖書の第2章「出エジプト記」(Exodus)の話(Deep River, Go Down, Moses, Joshua Fit the Battle of Jerico)。1981年にアメリカのハーレムに行ったときに話から、「ブルーズブラザーズ」の中のハーレムでのソウルの演奏の場面。いまだに現役のケント州立大学の伯谷さんの話と、亡命中の南アフリカの人を訪ねた話、など。
伯谷さんの話→「アングロ・サクソン侵略の系譜4:リチャード・ライト死後25周年シンポジウム」(続モンド通信4、2019年3月13日)
亡命中の南アフリカの人を訪ねた話→「アレックス・ラ・グーマの伝記家セスゥル・エイブラハムズ」
<次回は>
何人かのコメントを聞いたあと、
ルーツ(主人公クンタの少年時代、奴隷狩、奴隷船)、それからDeep River, Go Down, Moses, Joshua Fit the Battle of Jerico(たぶんスピリチャル)、the Battle Hymn of the Republic(賛美歌)関連の映像の紹介、あたりかな。
英文(SLAVERY SLAVE TRADEとAfrican American songs)も誰かに読んでもらうつもりなんで、誰かやってや。
来週、またね。
<配ったプリント>
* ユッスー・ンドゥールとサリフ・ケイタ(A4表裏1)
<4回目授業>
<5回目授業>
<6回目授業>
<7回目授業>
<8回目授業>
<9回目授業>
<10回目授業>
<11回目授業>
<12回目授業>
<13回目授業>
<14回目授業>
<15回目授業>