(1)1回目授業案内
選択してくれてありがと。いっしょに楽しくやってこ。1回目の授業は10月6日(火)13:30~15:00の90分。3時まで授業があるけど、10分前くらいから参加出来るように準備しときます。
小島けい画カレンダーの原画です。
先ずは↓
①Zoom案内、②自己紹介のファイル提出、③Zoomの連絡網作成依頼、④再度ブログの案内
①Zoom案内
予め、zoom アプリをインストールして下さい。パソコン、タブレット端末、スマートフォンのいずれかがあれば参加が可能です。参考までに、インストールの仕方を紹介したサイトです。
→https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/manual/zoom-install.html
zoomアプリのインストールの際は、アカウントの名前の設定を学籍簿の名前で設定して下さい。例: 鈴木太郎(スズキタロウ)
一斉送信でも送りましたが、このクラスの招待状を貼っておきます。↓
……………………………………………………………………………………………………..
Yoshiyuki Tamadaさんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。
トピック: 南アフリカ概論(火5-6)
時間: こちらは定期的ミーティングです いつでも
Zoomミーティングに参加する
https://miyazaki-u-ac-jp.zoom.us/j/92958762695?pwd=aC9WWGFvelZSRUNseVpXUUZaKzZ0dz09
ミーティングID: 929 5876 2695
パスコード: 6M&s9ANy
ミーティングID: 929 5876 2695
市内番号を検索: https://miyazaki-u-ac-jp.zoom.us/u/ahUtjrvu4
Zoom不安な人は、連絡をもらえれば、Zoomを試すのはいつでも可能です。
…………………………………………………………………………………
<Zoomをスマホでする人へ>
Zoomをスマホでする人が発表するのに使うスマートフォン版のPowerPoint等を調べてくれた人が、スマートフォンの方からWord文書を作成して送ってくれました。(メール添付で送ります。)
「利用するにはMicrosoftのアカウントが必要となるようです。
アカウント登録やアプリのインストールは無料で行うことができます。
無料版のままですと少々機能制限があるようなのですが、基本的には問題なく使用できると思います。zoom上で予め動作確認をする必要がありますが、発表も可能だと思われます。」ということでした。
②自己紹介のファイル提出
一斉送信で書いたけど、まだの人は、授業の初日までに「自己紹介」のファイルを参考ファイルからダウンロードして記入しメールに添付して送ってや。
③Lineの連絡網作成依頼
大学のメールは確認が遅いし、見落とす人もいるんで、このクラス専用のLineの連絡網があると助かります。誰か作ってくれへんかな。作ってくれる人はメールしてや。何人かで協力してもらうのがええかも。
④再度ブログの案内
blog「ノアと三太」https://kojimakei.jp/tama/
↓
メニュー→授業について→2020年後期→南アフリカ概論(火5-6)
ここでアクセス制限
ユーザ名:c2020saa
パスワード:wiY7
では入れます。
参考資料と自己紹介のファイルは「参考ファイル」でダウンロード出来ます。→ブログ:「ノアと三太」:https://kojimakei.jp/tama→授業のページ(上か横の欄)→参考ファイル(2020年後期期)→南ア概論(火5-6)→授業のページと同様に、ユーザー名とパスワードで入れます。
次は①テキスト、②資料、③詳しく授業について、④再度課題について
①テキスト
* テキストは生協に置いてもらってるんで、買ってや。760円です。配るプリントが多いので、事務の人にも迷惑をかけてたんで、20万ほど持ち出して再版しました。退職前に農学部と教育文化学部1年生を対象にやってた共通教育科目「アフリカ文化論」(300人ほどの希望者があり、150人に人数を制限させてもらってやってました。)を元に本にしました。残り部数が少ないので、品切れの場合は僕に連絡してや。
②資料
資料は「2020後南アフリカ資料①」のワードファイルを 参考ファイルに置いてるのでダウンロードして、毎回授業に持って来てや。対面授業の時は、毎回印刷して配ります。ま、対面が始まってもオンラインに戻る可能性も高いけどねえ。
1:SOWETO GOSPEL CHOIR/2:南アフリカの最近の音楽とDVD, CDについてのコメント/3:南アフリカについての用語解説/4:The Struggle for South Africa/5:A Chronology of South Africa/6:アレックス・ラ・グーマの遺した『まして束ねし縄なれば』、ニュー・エイジ/7:南アフリカ文学、南ア女性作家/8:遠い夜明け、ドナルト・ウッズ、デンゼル・ワシントン/9:コシシケレリアフリカ/10:「アフリカの蹄」、エイズと『アフリカの瞳』、帚木蓬生/11:名誉白人/12:My stay in Harare, 1992/13:アフリカは遠かった・ジンバブエの旅
印刷したプリントが欲しいときは連絡してもらえれば、印刷して研究室の前に置こうとは思うけど、今は松葉杖状態なので、よくなったら、でええやろか。研究室は教育棟328。教育棟正面から向かって左側(東側)3階です。
③詳しく授業について
大きな山は3つ、
①ヨーロッパ移住者がアフリカ人から土地を奪って課税して安価なアフリカ人労働者の一大搾取機構を打ち立てた
②アパルトヘイト政権とアフリカ人の抵抗運動
③白人政権と日本の関係
です。その順番で行こうと思っています。
授業自体がどうなるか先行きはわからないけど、すべてオンラインの可能性が高いと想定して、大まかな予定を考えました。
<あくまで予定>
<1回目> 授業概要・自己紹介・南アフリカについて知ってること(アウトブレイクセッション)
<2~14回目> ①ヨーロッパアフリカ人から土地を奪い、課税し、安価な労働力と搾取する一大機構を作り、やがてはひとつの連立国南アフリカ連邦を創成、②オランダ人主導のアパルトヘイト政権で更に搾取体制を強化、アフリカ人も抵抗、③アフリカ人の抵抗運動と日本人の関わり
<15回目> まとめ
④再度課題について
<課題について>
課題は、12月22日(火、11回目)に、印刷物の形で提出して下さい。早くてもOKです。定期試験に代わるものなので、未提出の場合は未受験扱いです。期日は厳守。オンラインの時はWebClassに提出。授業でも確認します。
<エセイについて>
エセイは自分で仮説を立てて論述的に書く科学的な論証文です。感想文ではなく、立てた仮説を客観的に論証するもので、仮説の設定の仕方、着眼点や洞察力、問題の取り上げ方や分析の仕方、論証の仕方や表現の仕方などによってレベルが決まります。
まず、「~は~である」という仮説を立てて、それを資料など(個々の事実)を使って科学的に、論理的に証明していく具体的な例をひとつ。平和について、アフリカとエイズ、南アフリカとアパルトヘイトといった大きなテーマでは、一生かかっても論証出来ませんから、たとえば、「作田信がネオ・タウに突然殴られたのも仕方がない」というような小さな仮説を立てて論証して行く方が説得力があります。誰が読んでも納得できる、読んでなるほどなあ、と感心するものが一番やと思います。
一番多い勘違いは、調べたものをコピーぺーストして並べる、やと思います。資料は必要に応じて集めます。どの資料を拠り所にするか、どの資料を選ぶかも大事です。課題図書も資料の一つです。 折角の機会ですから、個々の事実を使って論理的にある仮説を論証する、というのをやってもらいたいと思います。
どうしてもエセイが書けない時は、課題図書を1冊以上を読んでの感想文でも可、とするね。
Covid 19について
誰も予想しなかった事態になっているけど、終息には時間がかかりそうやし、まだこれからスペインやアメリカのような事態になる可能性も大いにあると思います。ただ、ものは考えようで、かつてのペストやスペイン風邪のようにな脅威的な状況は、とても大切な経験になるかも知れないんで、歴史から、いろいろ学べるとええね。
ウェブの情報は玉石混合やけど、すっとこちらに伝わってくるのも時々。三つほどすとんと心に落ちました。読んで、自分で判断してや。なぜオンライン授業をする事態になってるのかなども含めて。今一度チェックを。
→「これで『軽症』と言うのか。新型コロナ感染で入院中、渡辺一誠さんの手記」(入院患者の手記はなかなか)
→「『とっとと感染しちまえ』 京大准教授、ツイートの思い」
→「日本の緊急事態宣言が遅すぎる理由、コロナ最前線の米医師が戦慄の提言」(アメリカで医者になった日本の人の手記も本気度が伝わって来るね)
クラス名簿(Zoomではある方がよさそうやから、学生支援課でもらったファイルからコピーしたよ。)
2020年後期 クラス名簿(156名)(2020年9月24日現在)
30190238 |
甲斐 大翔 |
カイ ヒロト |
19年カリ地域資源創成学部地域創造コース |
30190511 |
副島 健吾 |
ソエジマ ケンゴ |
19年カリ地域資源創成学部企業マネジメ |
30190786 |
春山 大輔 |
ハルヤマ ダイスケ |
19年カリ地域資源創成学部地域創造コース |
46190185 |
佐田 一真 |
サタ カズマ |
19年カリ教育学部小中一貫教育小主免数学 |
46190765 |
納富 崇 |
ノウトミ タカシ |
19年カリ教育学部小中一貫教育中主免数学 |
50180050 |
入江 安 |
イリエ アン |
18年カリ宮崎大学農学部植物生産環境科学 |
50190180 |
小野 憂太 |
オノ ユウタ |
19年カリ宮崎大学農学部植物生産環境科学 |
50190247 |
古賀 公章 |
コガ キミアキ |
19年カリ宮崎大学農学部植物生産環境科学 |
50190357 |
野口 圭佑 |
ノグチ ケイスケ |
19年カリ宮崎大学農学部植物生産環境科学 |
50190388 |
日田 瑛士 |
ヒダ エイジ |
19年カリ宮崎大学農学部植物生産環境科学 |
50200072 |
宇都 僚汰 |
ウト リョウタ |
20年カリ宮崎大学農学部植物生産環境科学 |
51180250 |
地下 昌宏 |
ジゲ マサヒロ |
18年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51180310 |
高橋 英行 |
タカハシ エイコウ |
18年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51190080 |
小野田 深 |
オノダ シン |
19年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200035 |
阿部 悠南 |
アベ ユウナ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200071 |
岩崎 達哉 |
イワサキ タツヤ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200121 |
大矢 龍ノ介 |
オオヤ リュウノスケ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200288 |
櫻井 宥実 |
サクライ ユミ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200314 |
篠原 弘一 |
シノハラ コウイチ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200343 |
竹内 万結 |
タケウチ マユ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200406 |
濱砂 桃果 |
ハマスナ モモカ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200420 |
春山 明香 |
ハルヤマ サヤカ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200468 |
本部 結夏 |
ホンブ ユウカ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
51200479 |
前田 莉菜 |
マエダ リナ |
20年カリ宮崎大学農学部森林緑地環境科学 |
52190320 |
徳永 駿 |
トクナガ シュン |
19年カリ宮崎大学農学部応用生物科学科 |
52200234 |
川原 朋 |
カワハラ トモ |
20年カリ宮崎大学農学部応用生物科学科 |
53200082 |
川島 愛生 |
カワシマ ナミキ |
20年カリ宮崎大学農学部海洋生物環境学科 |
53200097 |
木口 京香 |
キグチ キョウカ |
20年カリ宮崎大学農学部海洋生物環境学科 |
53200150 |
土塔 涼華 |
ドトウ スズカ |
20年カリ宮崎大学農学部海洋生物環境学科 |
53200181 |
西川 颯太朗 |
ニシカワ ソウタロウ |
20年カリ宮崎大学農学部海洋生物環境学科 |
53200291 |
松嶋 紗穂 |
マツシマ サホ |
20年カリ宮崎大学農学部海洋生物環境学科 |
53200303 |
宮城 尚佳 |
ミヤギ ナオカ |
20年カリ宮崎大学農学部海洋生物環境学科 |
54190058 |
荒木 真帆 |
アラキ マホ |
19年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54190164 |
斧山 あかね |
オノヤマ アカネ |
19年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200182 |
岡田 一哲 |
オカダ イッテツ |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200201 |
折茂 俊輔 |
オリモ シュンスケ |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200249 |
加納 京華 |
カノウ キョウカ |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200274 |
工藤 慈温 |
クドウ ジオン |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200304 |
佐々木 琴乃 |
ササキ コトノ |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200313 |
佐々木 悠斗 |
ササキ ユウト |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200342 |
高橋 優介 |
タカハシ ユウスケ |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200432 |
当田 香涼 |
トウダ コスズ |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200467 |
中原 七海 |
ナカハラ ナナミ |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
54200526 |
宮本 咲耶 |
ミヤモト サクヤ |
20年カリ宮崎大学農学部畜産草地科学科 |
55190055 |
内村 惇 |
ウチムラ ジュン |
19年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55190136 |
近藤 瑞保 |
コンドウ ミズホ |
19年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200031 |
石田 岳 |
イシダ タケル |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200077 |
呉 仁志 |
オ インジ |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200103 |
勝冶 奈央 |
カツヤ ナオ |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200112 |
熊谷 りさ |
クマガイ リサ |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200127 |
佐藤 暢 |
サトウ ノブ |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200130 |
重橋 あかり |
ジュウバシ アカリ |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200141 |
白濱 遼 |
シラハマ リョウ |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200217 |
豊﨑 祐介 |
トヨサキ ユウスケ |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200222 |
西尾 勇人 |
ニシオ ユウト |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200260 |
比嘉 匡 |
ヒガ タスク |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200301 |
松本 真和 |
マツモト マサト |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200310 |
村松 聖那 |
ムラマツ セナ |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
55200325 |
山内 光 |
ヤマウチ ヒカル |
20年カリ宮崎大学農学部獣医学科 |
61190409 |
永山 欧佑 |
ナガヤマ オウスケ |
19年カリ工学部環境応用化学科 |
61190485 |
福元 健太 |
フクモト ケンタ |
19年カリ工学部環境応用化学科 |
61200067 |
井上 舞香 |
イノウエ マイカ |
20年カリ工学部環境応用化学科 |
61200128 |
小野田 一成 |
オノダ イツセイ |
20年カリ工学部環境応用化学科 |
61200285 |
土谷 修史 |
ツチヤ シユウト |
20年カリ工学部環境応用化学科 |
61200340 |
中田 三智 |
ナカタ ミサト |
20年カリ工学部環境応用化学科 |
61200393 |
橋口 大輝 |
ハシグチ タイキ |
20年カリ工学部環境応用化学科 |
61200465 |
光 遼太朗 |
ヒカリ リヨウタロウ |
20年カリ工学部環境応用化学科 |
61200562 |
矢野 海竜 |
ヤノ カイリ |
20年カリ工学部環境応用化学科 |
62190033 |
磯 祐有樹 |
イソ ユウキ |
19年カリ工学部社会環境システム工学科 |
62190079 |
桟 一馬 |
カケハシ カズマ |
19年カリ工学部社会環境システム工学科 |
62190404 |
樋口 公大 |
ヒグチ コウダイ |
19年カリ工学部社会環境システム工学科 |
62200228 |
倉山 千穂 |
クラヤマ チホ |
20年カリ工学部社会環境システム工学科 |
62200242 |
佐藤 淳也 |
サトウ ジユンヤ |
20年カリ工学部社会環境システム工学科 |
62200280 |
月足 天衣 |
ツキアシ メイ |
20年カリ工学部社会環境システム工学科 |
62200435 |
馬庭 雄飛 |
マニワ ユウヒ |
20年カリ工学部社会環境システム工学科 |
62200529 |
山崎 葉月 |
ヤマサキ ハヅキ |
20年カリ工学部社会環境システム工学科 |
62200543 |
山田 尚賢 |
ヤマダ シヨウケン |
20年カリ工学部社会環境システム工学科 |
63180130 |
柄澤 佑太 |
カラサワ ユウタ |
18年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63190072 |
魚住 龍太郎 |
ウオズミ リュウタロウ |
19年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63190146 |
木村 友佳 |
キムラ トモカ |
19年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63190265 |
竹下 千喜 |
タケシタ カズキ |
19年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63200076 |
内田 裕一朗 |
ウチダ ユウイチロウ |
20年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63200234 |
古賀 亮多 |
コガ リヨウタ |
20年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63200245 |
須本 雄太 |
スモト ユウタ |
20年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63200319 |
中島 陸 |
ナカシマ リク |
20年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63200324 |
西川 輝 |
ニシカワ テル |
20年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63200355 |
藤野 祐太朗 |
フジノ ユウタロウ |
20年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63200410 |
村上 裕太 |
ムラカミ ユウタ |
20年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63200449 |
盛滿 優雅 |
モリミツ ユウマ |
20年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
63200487 |
吉武 直哉 |
ヨシタケ ナオヤ |
20年カリ工学部環境ロボティクス学科 |
64180130 |
川崎 健人 |
カワサキ ケント |
18年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64180340 |
長峯 大護 |
ナガミネ ダイゴ |
18年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190024 |
荒井 貴一郎 |
アライ キイチロウ |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190123 |
生越 奎太朗 |
オゴシ ケイタロウ |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190321 |
竹田 蓮 |
タケダ レン |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190334 |
塚本 駿希 |
ツカモト シュンキ |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190370 |
西 佑真 |
ニシ ユウマ |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190383 |
貫 辰徳 |
ヌキ タツノリ |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190408 |
浜崎 海平 |
ハマサキ カイヘイ |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190435 |
舩越 涼太 |
フナコシ リヨウタ |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190460 |
松尾 理央 |
マツオ リオ |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64190567 |
渡邊 悠馬 |
ワタナベ ユウマ |
19年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64200077 |
WANG CHUQI |
オウ ソウチー |
20年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64200095 |
大橋 遼太郎 |
オオハシ リヨウタロウ |
20年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64200158 |
甲斐 拓海 |
カイ タクミ |
20年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64200165 |
甲斐 渉 |
カイ ワタル |
20年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64200222 |
神谷 彪 |
カミヤ ヒョウ |
20年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64200260 |
高 敬一郎 |
コウ ケイイチロウ |
20年カリ工学部機械設計システム工学科 |
64200356 |
西田 大翼 |
ニシダ ツバサ |
20年カリ工学部機械設計システム工学科 |
65160230 |
関谷 文太 |
セキヤ ブンタ |
16年カリ工学部電子物理工学科 |
65180120 |
沖 宗樹 |
オキ ヒロキ |
18年カリ工学部電子物理工学科 |
65180380 |
林田 滉平 |
ハヤシダ コウヘイ |
18年カリ工学部電子物理工学科 |
65190502 |
村上 達也 |
ムラカミ タツヤ |
19年カリ工学部電子物理工学科 |
65200010 |
岩下 大晟 |
イワシタ タイセイ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200038 |
浦野 翔大 |
ウラノ ショウタ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200063 |
大久保 敦広 |
オオクボ アツヒロ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200137 |
角谷 昂亮 |
カドヤ コウスケ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200162 |
清武 陸空 |
キヨタケ リクウ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200186 |
黒木 彩心 |
クロギ アヤミ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200205 |
児島 俊介 |
コジマ シユンスケ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200278 |
篠藤 波瑠 |
シノトウ ハル |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200346 |
津田 桃華 |
ツダ モモハ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200353 |
中島 魁耶 |
ナカジマ カイヤ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200371 |
永田 惇平 |
ナガタ ジユンペイ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
65200506 |
山元 康平 |
ヤマモト コウヘイ |
20年カリ工学部電子物理工学科 |
66170470 |
山城 克敏 |
ヤマシロ カツトシ |
17年カリ工学部電気システム工学科 |
66190031 |
新垣 裕都 |
アラカキ ユウト |
19年カリ工学部電気システム工学科 |
66190059 |
池畑 勇威 |
イケハタ ユタカ |
19年カリ工学部電気システム工学科 |
66190127 |
大谷 宙 |
オオタニ ソラ |
19年カリ工学部電気システム工学科 |
66190194 |
木田 元気 |
キダ ゲンキ |
19年カリ工学部電気システム工学科 |
66190325 |
玉田 敬也 |
タマダ ケイヤ |
19年カリ工学部電気システム工学科 |
66200084 |
梶谷 伶 |
カジタニ レイ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200099 |
茅嶋 義博 |
カヤシマ ヨシヒロ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200134 |
椎原 陽 |
シイハラ ヨウ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200226 |
永野 聖人 |
ナガノ マサト |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200239 |
永野 流磨 |
ナガノ リユウマ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200257 |
中山 崇瑛 |
ナカヤマ タカアキ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200275 |
西 啓太 |
ニシ ケイタ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200396 |
松原 裕貴 |
マツバラ ユウキ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200406 |
松本 佑哉 |
マツモト ユウヤ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200468 |
山口 謙志朗 |
ヤマグチ ケンシロウ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200479 |
山口 寛人 |
ヤマグチ ヒロト |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
66200482 |
山田 大雅 |
ヤマダ タイガ |
20年カリ工学部電気システム工学科 |
67190014 |
阿久根 朋香 |
アクネ トモカ |
19年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67190113 |
河村 航希 |
カワムラ コウキ |
19年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67190128 |
喜坂 僚太 |
キサカ リヨウタ |
19年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67190166 |
斉藤 功樹 |
サイトウ コウキ |
19年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67190261 |
谷合 晃誠 |
タニアイ コウセイ |
19年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67200146 |
押川 陵 |
オシカワ リヨウ |
20年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67200315 |
高崎 球宇我 |
タカサキ クウガ |
20年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67200379 |
永井 真美 |
ナガイ マミ |
20年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67200434 |
穂満 晃大 |
ホマン コウダイ |
20年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67200470 |
矢野 晃成 |
ヤノ コウセイ |
20年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67200483 |
矢部 瑞乃 |
ヤベ ミズノ |
20年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67200513 |
山本 裕也 |
ヤマモト ユウヤ |
20年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |
67200542 |
渡部 敬恭 |
ワタナベ ケイスケ |
20年カリ宮崎大学工学部情報システム工学 |