11月21日(木)、月曜日の時間割で6回目の授業でした。
月曜日はよく抜けるのでまだ6回目ですが、12月25日(水)が月曜日の振替授業で、大体他のクラスの同じ回数になる予定です。
①Part 3の続き、②Afro-American songsのreading、③the Battle Hymn of the Republicの歌で時間切れでした。
トーイック関連、Part 3の続き(50~52, 53~55, 56~58の3題)。結構時間がかかるね。directionsが流れる間に、質問文に目を通して予め(会話を聞いて4択に答える問題なので、「誰と誰が会話して」を中心に、いつ、どこで、誰が、何を、どうした、などを)予測する、練習をすると、試験で即効果が出ると思うよ。これで6問、あと4問でPart 3(会話を聞いて4択に答える問題)は終了。次はPart 7(Reading)。結構量があるんで、分けてプリントを配るつもり。予め準備して、誰かにやってもらおうと思ってます。積極的にやってや。
the Battle Hymn of the Republicは、High Noonという映画の中の教会でchoir(聖歌隊)が歌う場面。あんな形式で、前か後かで歌うことが多いみたいです。アフリカのcall and response(リーダーの呼びかけに他の人が応えてかけ合う形式)とだいぶ違うね。次回はthe Battle Hymn of the Republicを歌う映像を観てもらうつもりです。
映画の解説は最後に↓
<次回>
* トーイック関連、Part 3の続き、30分で行けるところまで。
* コメント(何人か)←今日も出来なかったけど、次回は是非。
* the Battle Hymn of the Republicの映像
* 「ルーツ」の映像の続き(奴隷市)
* (時間があれば)スピリチュァルを3曲
<配ったプリント>
* Chapter 3(47~58)(A4表裏2)
**********
真昼の決闘 劇場公開日 1952年9月16日
解説
「シラノ・ド・ベルジュラック」のスタンリー・クレイマーが、1952年に製作した西部劇で、監督は「暴力行為」のフレッド・ジンネマン。ジョン・W・カニンガムの短編小説に基づいて「シラノ」のカール・フォアマンが脚色した。音楽の作曲と指揮はディミトリ・ティオムキン「井戸」で、主題のバラード『ハイ・ヌーン』はティオムキン作曲、ネッド・ウォシントン作詞。撮影はフロイド・クロスビーの担当。主演は「誰が為に鐘は鳴る」のゲイリー・クーパーで、トーマス・ミッチェル「風と共に去りぬ」、ロイド・ブリッジス「拳銃45」、メキシコ出身のカティ・フラドー、テレビ・スターから映画入りした新進グレイス・ケリー、オットー・クルーガー「ヴァレンチノ」、ロン・チャニイ、ヘンリー・モーガン、アイアン・マクドナルドらが助演。
1952年製作/85分/アメリカ 原題:High Noon
ストーリー
1870年、西部のハドリーヴィルの町、ある日曜日の午前のことである。この町の保安官ウィル・ケイン(ゲイリー・クーパー)は、事務所でエミイ(グレイス・ケリー)と結婚式を挙げていた。彼は結婚と同時に保安官の職を辞し、他の町へ向かうことになっていた。突然、そこへ電報が届いた。ウィルが5年前に逮捕して送獄した無頼漢フランク・ミラーが、保釈されて正午到着の汽車でこの町に着くという知らせだった。停車場にはミラーの弟ベンが仲間の2人と、到着を待っていた。時計は10時40分。ウィルは再び保安官のバッジを胸につけた。エミイはウィルに責任はないと言って、共に町を去ろうと主張したが、彼は聞き入れなかった。エミイはひとり正午の汽車で発つ決心をし、ホテルで汽車を待つ間、ウィルのもとの恋人で、今保安官補ハーヴェイ・ベル(ロイド・ブリッジス)と同棲しているメキシコ女ヘレン・ラミレス(ケティ・フラドー)と会い、彼女も同じ汽車で町を去ることを知った。一方、ウィルは無法者たちと戦うため、助勢を求めて、酒場や教会を訪れ、最後に2人の親友に頼み込むが、みんな尻ごみして力になってくれない。彼は1人で立ち向かう決心をして遺言状を書きつづった。時計が12時を指すと共に汽笛がきこえた。停車場からミラーが降り立ち、入れ替わりにエミイとヘレンが乗った。エミイは一発の銃声を聞くといたたまれず汽車から降り、町へ走った。ウィルは2人を仆し、エミイの機転であとの2人も射殺した。戦い終わって町の人々がおそるおそる集まってくるうちをウィルとエミイは黙ったまま馬車を駆って去って行った。
ゲイリー・クーパー
受賞歴
第25回 アカデミー賞(1953年) 第10回 ゴールデングローブ賞(1953年)