つれづれに: 堀切峠下海岸道路④(2021年11月7日)
つれづれに: 堀切峠下海岸道路④
南風茶屋の紹介までに4回もかかるとは思わなかったが、最終回である。前回は階段を昇って展望台を紹介、まで書いたが、階段を昇ったのは、自転車を担いでいけるかを確かめたかったからだ。今回は行きに写真が撮れなかったから叶わなかったが、次回は駐車場近くの峠から海を眺めたあと、一気に坂道を下って戻ろうと思う。車で連れてもらったときは一台がやっとの道幅を見て「すれ違ったらどうするんやろ?怖そうな方に道を譲って戻るんやろか?」とふと思ったが、よく見ると所々に車が待機して行き交える空間が取ってあった。↓
二人の老人が自動車よけの空間に軽自動車を停めて、海に糸を垂れていた。帰りにも見かけたので、じっくりと腰を据えて釣りを楽しんでいるようだった。常連なのだろう。車で連れて行ってくれた人が「内海港の近くで時々もぐって魚を捕まえ、自分で捌きますよ」と言っていた。捕獲禁止の看板もあるにはあるが、監視の人を見かけたことはない。
実際は行きに展望台に寄ったので、サンクマールの入り口からは二十分くらいで、終点の内海港が見えて来た。↓
出口は両側とも薄などが生い茂る通砂利道である。↓サンクマール脇の入り口(出口?)もそうだったが、入り口も出口も見つけ難い。しかし、高台からの眺めがあるわけでもないから、目の高さの防波堤を見ながらドライブする人もそう多くはないだろう。しかし、散歩の人やサイクリングの人には格好の場所である。所々階段が作ってあって海辺まで下りられる。ほんの少し砂浜になっている所もあるし。
内海港への緩やかな坂道(↓)を下って行くと、コンクリート会社の敷地(たぶん)を通って、道の駅からの坂に続くトンネルの出口近くに出る。内海港脇の川にかかる橋を渡ると右手に内海駅のバス停があり、少し入ったところに駅がある。今は少し先の小内海で大規模ながけ崩れがあって日南線は青島までしか通ってないので、電車は来ない。この辺りの山は崩れやすい岩質らしく、よくがけ崩れを見かける。今回は崩れた岩が日南線を塞いだだけでなく、水も大量に流れ出ているようだ。小内海以南の人は南郷を迂回して宮崎に出ないといけないようで、影響は大である。すぐに知事が視察に行ったとニュースに流れたあと、十月半ばに片側通行で復旧見込みと言っていたから、国道の管轄の国土交通省も迅速に対応したのだろう。日南線は復旧には年末までかかるらしい。
トンネルの出口
内海駅
やっと南風茶屋である。海の見晴らしもいいので、学生や同僚とよくでかけた。コロナ騒動で足が遠のいていたが、また復活である。その先にデモンドマルシェというバイキング形式のレストランが出来て、選択肢の幅が増えていたが、コロナ騒ぎの前に閉店してしまった。油津からの途中にランチで立ち寄る中国人観光客の団体と鉢合わせすると少し騒がしかったが、それも今は昔である。福岡資本で寿司職人も連れて来て好評で繁盛しているように見えたが、経営を続けるのは難しかったのか。いつもは具だくさんの南風うどんを食べるが、今回はチキン南蛮や小鉢やご飯がついた南風定食にした。ふだんは海産物やチキンは食べないが、いろんな種類を食べるに越したことはないので食べることにした。
窓から見える内海港
写真が多くて4回もかかってしまったが、堀切峠下海岸道路は今回が最後である。しかし、青島や堀切峠のような観光地や、南風茶屋やデモンドマルシェのような飲食業界については、前回触れた衆議院選挙の結果とも深いかかわりがありそうで、次回は堀切峠下海岸道路追記①、あたりか。