書いたもの

<書いたもの>について

<書いたもの>では、随想、アレックス・ラ・グーマ、グギ・ワ・ジオンゴ、リチャード・ライト、アフリカ、南アフリカ、ジンバブエ、ケニア、in Englishの順に、未出版も含めて今までに書いたもの、翻訳、編集したものなどを掲載しています。
分類が重なる場合は、複数の項目に重ねて掲載しています。
基本的にファイルはPDFファイルもしくはWordのドキュメントファイルです。

年代順

このホームペイジに掲載する<書いたもの>の一覧です。出典も示しています。
1976~89年の執筆物
1990~99年の執筆物
2000~09年の執筆物
2010年~の執筆物

連載一覧

「日本語訳『ナイスピープル』一覧」
「『ナイスピープル』を理解するために」一覧」
「ジンバブエ滞在記一覧」
「アフリカとその末裔たち1一覧」
「アフリカとその末裔たち2一覧」
「ほんやく雑記一覧」
「アングロ・サクソン侵略の系譜一覧」

テーマ別

随想

随筆、旅行記、滞在記、評論、映画評、近況報告などを含む、折々に認めたものです。

アレックス・ラ・グーマ

南アフリカの作家 Alex La Guma (1925-1985) の作家論、作品論です。

グギ・ワ・ジオンゴ

ケニアの作家 Ngugi wa Thiong’o (1938-) の作家論、作品論です。

リチャード・ライト

ミシシッピ州出身の作家 Richard Wright (1908-1960) の作家論、作品論です。

アフリカ

アフリカ全般の随筆、評論などです。

南アフリカ

アレックス・ラ・グーマを含む、南アフリカ全般の随筆、評論などです。

ジンバブエ

1992年のジンバブエ大学での留学記を含むジンバブエ全般についての随筆、評論などです。

ケニア

グギ・ワ・ジオンゴを含むケニア全般についての随筆、評論などです。

日本語支援

日本語支援についての随筆、評論などです。

医療

医療についての随筆、評論などです。

in English

日本語からの英語訳も含め、英語で書いたものです。リチャード・ライトに関する修士論文、英文書も含みます。

そのほか

ノアと三太 へようこそ!

当ブログでは

日頃思っていることを書いたり、今まで書いたものを載せたり、今担当してしている授業について書いたり(アクセス制限あり)しています。

日頃思っていることは「つれずれ」に

今まで書いたもの(ほとんどが出版されたもの)は「書いたもの」に載せてあります。

2003年に同じ名前「ノアと三太」のホームページを拵えてもらい使い始めました。始めた当初はこんなに長続きするとは思っていませんでしたけど、定年退職後も授業を持つことになり、今年は科学研究費も交付されて、また研究の名目でいろいろと書く必要性も出てきましたので、書いたものを載せるものを作ってもらえないかと相談したら、こんなに凄いブログを作ってもらえました。15年間それなりに更新し続けた褒美のような気がしています。

元々書く空間が欲しくて30を過ぎてから大学の職を求めて修士号を取って、合計9年間の浪人・留年を経て38の時にやっと宮崎医科大学に。来てみると、やっぱり書く空間はあって、いろいろと書かせてもらいました。大学にいる限り、研究もやっているふりだけはしないと居りにくいので、科研費をもらったり、学術誌にも書いたり、英語で投稿したり、ま、それなりにやりました。

ブログは画像も簡単に載せられるので、これからぼつぼつ画像をいれたりして行こうと思っています。

「ノアと三太」の由来は、家にいた猫と犬の名前です。ノアも三太も今はこの世にいませんが、家の中でいっしょにくらしたお蔭で、犬や猫をみて、かわいいなあと思うようになりました。三太はあくびを見られてばつ悪そうに途中でやめたり、人間のするようなこともやってました。ノアは、急にどんと膝の上に乗って来ていました。

最初のホームページに由来も書いてます↓

 

はからずも、することをますます増やす恐ろしいページです。
今まで書いたもの、翻訳したものなどを掲載したり、担当している授業に使えればと考えていますが・・・。
書いたものを読んでもらえるのは書いた者としては望外の喜びです。ご意見、ご感想などを頂戴出来れば、なお嬉しいです。
掲示板などを通して、色々なやり取りが出来ればいいなと思っています。

串間出身の犬と渋谷出身の猫。
永年奥さんが望んでいたラブラドール。4年前に、譲って下さった串間の方の家から前の家に(一年半前に今の家に引っ越して来ました)幼い姿を現わしました。
雨の日の大都会の駐車場でずぶ濡れになりながらあらん限りの声を振り絞って泣いていた子猫。長女に助けられ、飛行機で運べるようになったある日、今の家に姿を現わしました。
二人はすぐに仲良しになり、日当たりの良い居心地のいい居間を占領して、僕たちとぐちゃぐちゃに暮らしているというわけです。
当初は、本の並んだ二階の書斎に一人でと考えていたのですが、この雑多な空間が自然な居場所になりました。
そんなわけで、今の僕の状況を端的に表わすノアと三太をこのホームペイジの表題に選びました。(2003年12月15日掲載したものをほぼそのまま再掲)

三太
三太。以前のページではトップページの左上にひっそりといました。

そのほか

やっぱりテストです。

そのほか

テストです。