英語 Rb2(3)

日程の確認

来週11月15日(木)は金曜日振替で授業なしです。

 

11月8日

6回目、トーイック過去問のリスニングと「ルーツ」を少々で時間切れでした。

リスニングは47~49を壱岐さん、50~52を河野くんにやってもらいました。どっちも基本は出来てると思うんで、スコア伸ばせると思うよ。

短期でスコアを上げるつもりなら、過去問をまねて繰り返す、要領としては質問を予測(大概誰が何をどうしたの類いを聞かれるので、それを短時間に予測)、それと出題者から見て、という視点も大事。出題する方は、間違いがあってはあかんので確実な答えを一つ、それに少し関連したようなものをあと3混ぜての4問、あとは繰り返して短期間に判断するこつを覚える、やろな。

もちろん、短期でなければ、実際に使うことを想定して、たくさんしゃべる、たくさん聞く、をかなり集中してやれば言葉に慣れ、間違いながら実際に運用力が上がる、結果的に振り返ってみればスコアものびている、少し時間はかかるけど、それが遠そうで一番の近道やとい思う。スコアをのばすだけやと実際の役には立たないけど、使うために言葉を本気でやれば、汎用力の幅もあるし、自信もつく、と思う。しゃべれるようになった経験から言うと、しゃべれるようになると、英語がしゃべれる人がえらいと思うことはないし、無意識のうちに英語をひけらかしている人を見ると滑稽、ま、帰国子女には多いけどね。

「ルーツ」は奴隷狩りと奴隷船の船倉の場面。実際に奴隷を捕まえていたのがアフリカ人、つまりアフリカ人が同胞をヨーロッパ人に売り飛ばしてたわけです。この前も薦めたけど、課題図書に入れている三人の英文の歴史は読んでみるとええと思うよ。

次回は、最初にリスニングの続き、リーディング(Welcome to The Overlook Web Page)、A Short History of Black AmericansのSLAVE TRADE, SLAVERY(桝田さん)を読んでから、時間が残ってたら「ルーツ」の続き、歌も聴いてもらえれば。そこまでの時間はなさそうやけど。

再来週に、また。

英語 Rb2(3)

11月1日

5回目、意見を聞くのだけでいっぱいいっぱいやったね。で、結局、今までやってる通りに、なんかなあ。

次回は、最初にリスニングを少々やってから、続きで「ルーツ」の続き、A Short History of Black AmericansのSLAVE TRADE, SLAVERY(桝田さん)。

時間があれば、「ルーツ」の続きか、歌を少々。

また前日になってしもうたね。あした、また。その次は大学祭で小休止。僕は3泊4日で神戸に行く予定。少し煮詰まった日常を忘れて気分が変わるやろか。

南アフリカ概論(後期用)

11月1日

5回目の授業でした。書き込みが前日になりました。申しわけないです。

機械は何が起こるかわからんので苦手やなあ。突然音声の調子が悪くなって、「遠い夜明け」の最後まで観て何曲か聴いてもらってから、まだ時間があれば英文をと思ってたけど、映画を最後までで精一杯やったね。

次回は何曲か聴いてもらってから、英文の続きを牧浦さんにやってもらってからグレートトレック(山口くん)→マレーシア(イルファンくん)→金とダイヤモンドの発見(原くん)の発表の予定。最後まで行くとええなあ。

そのガンジー(1894)、アングロボーア戦争(1899-1902)、南アフリカ連邦の成立(1910)と、話を進めたいと思います。

そのあと、アパルトヘイト政権の誕生の話の前に、1992年に家族で暮らしたジンバブエの首都ハラレでの話をしたいと思っています。

アパルトヘイト政権の誕生とアフリカ人の抵抗運動に関する英文とジンバブエの資料を用意しときます。

前回紹介したセスゥル・エイブラハムズ(→「アレックス・ラ・グーマの伝記家セスゥル・エイブラハムズ」)さんにあてて僕の「遠い夜明け」の感想文を書いたことがあります。→「セスゥル・エイブラハムズ氏への手紙」

配ったプリント:「遠い夜明け」の感想文B5(次回提出してや、120部用意したけど26余ってたので、半分は来なくなったということやろな。)

また、来週に。

 

ビジネス英語 I-2(2)

11月5日

6回目の授業でした。発表の準備。次回は発表の練習。個人面接は、やっと6人。

急に電話が入り、最初の20分ほどは家に帰っていました。申しわけなかったです。

日程と内容の確認

台湾の国立嘉義大学のツーリズム英語(選択)の3年生、4年生24名とのスカイプでの遣り取り(発表はお互い2組ずつ、計4組×3回)

10月29日(前々回):テーマを決める

11月5日(今日):準備。面接。

11月12日(次回):発表練習。

11月26日、12月3日、12月10日:発表(2組ずつ、順番は未定)

来週、また、ね。(次々回は大学祭で休みかな)