アフロアメリカの歴史と音楽(前期用)

概要

毎回映像を観てもらい、歌も聴いてもらうつもりです。発表や議論も期待しています。楽しみながら、いろいろと考える機会になれば嬉しいです。

授業では映像や資料をたくさん使い、映画も見てもらうつもりです。楽しくやれるといいね。今までの価値観や歴史観を自分のために問い直し、自分について考える貴重な時間になればと願っています。

僕のブログは「ノアと三太」https://kojimakei.jp/tamaで、今まで書いたものなども載せています。クラス専用のページを使う予定です。アクセス制限をかけています。

ユーザー名( c2018aaa ) パスワード( c9ZB )

メール:tamadayoshiyuki@gmail.comもどうぞ。

評価と課題

評価には懐疑的ですが、提出物(自己紹介、感想、課題など)と授業への関わり(発表、コメント、討論など)を総合的に評価する予定です。課題の提出がない時は未受験です。

英語 Ma1(2)

概要

毎回映像や資料をたくさん使い、映画を見てもらったり、歌を聴いてもらったり、楽しくやれるといいねえ。今までの価値観や歴史観を自分のために問い直し、自分について考える貴重な時間になればと願っています。

ERなどの映像を使って、臓器移植、エイズとアメリカ、エボラとアフリカなどを切り口に、いろいろと考えてもらえる機会になるような授業が出来ればと思っています。医学用語の演習と試験(1~4章)もやるつもりです。発表も積極的にやってくれると嬉しいです。

ブログ:「ノアと三太」:https://kojimakei.jp/tamada。アクセス制限をかけています。

ユーザー名( c2018ma11  )パスワード(  7rX8  )

メール:tamadayoshiyuki@gmail.com

評価と課題と発表

評価には懐疑的やけど、提出物(感想、課題など→6割)と授業への関わり(発表、コメント、討論など→1割)、医学用語の試験(3割)を総合的に評価する予定です。

課題は二つ(①と②)を、期日までに(1回目は5月30日、2回目7月11日)提出。

仮説を立てての論証文(課題図書を最低一冊は読む)を二つ。
英語での発表(自己紹介、関連の話題などで。)
<発表について>

自己紹介か、何かの話題での英語での発表。授業時間内に出来ない人は、研究室で個別に。あとで発表と感想を提出して下さい。

英語 Ma1(1)

概要

毎回映像や資料をたくさん使い、映画を見てもらったり、歌を聴いてもらったり、楽しくやれるといいねえ。今までの価値観や歴史観を自分のために問い直し、自分について考える貴重な時間になればと願っています。

ERなどの映像を使って、臓器移植、エイズとアメリカ、エボラとアフリカなどを切り口に、いろいろと考えてもらえる機会になるような授業が出来ればと思っています。医学用語の演習と試験(1~4章)もやるつもりです。発表も積極的にやってくれると嬉しいです。

ブログ:「ノアと三太」:https://kojimakei.jp/tamada。アクセス制限をかけています。

ユーザー名( c2018ma11  )パスワード(  7rX8  )

メール:tamadayoshiyuki@gmail.com

評価と課題と発表

評価には懐疑的やけど、提出物(感想、課題など→6割)と授業への関わり(発表、コメント、討論など→1割)、医学用語の試験(3割)を総合的に評価する予定です。

課題は二つ(①と②)を、期日までに(1回目は5月30日、2回目7月11日)提出。

  • 仮説を立てての論証文(課題図書を最低一冊は読む)を二つ。
  • 英語での発表(自己紹介、関連の話題などで。)

<発表について>

自己紹介か、何かの話題での英語での発表。授業時間内に出来ない人は、研究室で個別に。あとで発表と感想を提出して下さい。

南アフリカ概論(前期用)

概要

毎回映像を観てもらい、歌も出来れば一曲は聴いてもらうつもりです。発表や議論も期待しています。楽しみながら、いろいろと考える機会になれば嬉しいです。

授業では映像や資料をたくさん使い、映画も見てもらうつもりです。楽しくやれるといいですねえ。今までの価値観や歴史観を自分のために問い直し、自分について考える貴重な時間になればと願っています。

僕のブログは「ノアと三太」https://kojimakei.jp/tamaで、今まで書いたものなども載せています。クラス専用のページを使う予定です。アクセス制限をかけています。

ユーザー名(  c2018saa  ) パスワード(  xr9C  )

メール:tamadayoshiyuki@gmail.comもどうぞ。

評価

評価には懐疑的ですが、提出物(自己紹介、感想、課題など)と授業への関わり(発表、コメント、討論など)を総合的に評価する予定です。課題の提出がない時は未受験です。

エセイ=仮説を立てての論証文(課題図書を最低一冊は読む)を二つ、期日までに(1回目は5月29日、2回目は7月10日)提出して下さい。早いのは歓迎です。期日後は受けず未受験扱いにしますので、来年度他で取って下さい。