課題図書

概要

大賀敏子著『心にしみるケニア』(岩波新書)

 ケニアに行きたいと幼いころから想い続けてきた著者は国連環境計画ナイロビ本部で働くことになり単身ケニアに赴く。幼いころからの憧れの地・ケニアにすむことになった著者は胸を膨らませていた。しかし欧米人の住む高級住宅街での暮らしをするうちに出てくる「本当のケニア」に対する疑問を紐解くため一般市民が住むナイロビの街へと居を構える。高級住宅街にいては触れ合うことにできない「ケニアの一般大衆」と触れ合い、辺境の農村へと赴き、本当のケニアを体感する著者。時にはその貧富の差に同情しかけ、時にはそのライフスタイルに驚愕の念を覚え、価値観の差に憤慨しながらも人々の暖かさに感動し、また自分の価値観が如何に狭い世界で形作られたのかを実感させられる。そんな著者の異文化に対する葛藤とケニアの人々の人間模様を描いた作品である。
(2005年度アフリカ文化論、農学部獣医学科 牟田佳那子)

課題図書

概要

山本敏晴著『世界で一番いのちの短い国 ~シエラレオネの国境なき医師団~』(白水社)

 この本は、アフリカ大陸の西端でギニアの隣に位置する、面積は北海道ほどで、人口は約450万人のシエラレオネ共和国という小国を舞台とする話である。この国の平均寿命は(執筆当時)25~35歳と世界最短で、国連やWHO(世界保健機構)から常に注目される、世界最悪の医療事情の国である。この本では、戦争で崩壊した病院を再建し、井戸を掘り、トイレを作り、医療物資を輸送し、外来を作り、入院病棟を作り、全力で医療活動していくその過程を、現地で医師団の一員として働いていた著者が、詳細に記述している。一方で、著者が理想としている、「半年して自分が帰った後もその活動が無駄にならないように未来に残るシステムを造る」ことや「現地文化を尊重し理解しながらも、理論的・科学的な国際協力をする」という、非常に高い目標に向かって挑戦していく姿勢、国際貢献を志す人に対する、勇気と実践的な知識などについても書かれており、シエラレオネの現状や基礎事項、今後の課題など、国際協力に少しでも関わろうとする人々の参考となる一冊である。
(2005年度アフリカ文化論、教育文化学部生活文化課程生活環境コース 中村美樹)

課題図書

概要

峯陽一著『南アフリカ「虹の国」への歩み』(岩波書店)

「虹の国」とは雨上がりの青空にかかる七色の虹のように、黒人も白人も、すべての人種やエスニック集団が互いの違いを認め合いながら、対等に力を合わせ、開かれた国家を建設していこうとする決意を込め、ネルソン・マンデラが生まれ変わった南アフリカをたとえたことばである。植民地時代に受けた数々のアフリカの人達の苦労とその時代の人々の生活、植民地支配を免れるための争い、植民地時代を経てたどり着いたアフリカの人達の思想など私たちが知らなかったアフリカという国が経験した苦労、それを経て立ち上がろうとするアフリカの努力、そのための政策、組織などを、アパルトヘイトの崩壊、植民地支配と人種主義の起源、都市化の百年、同時代の南アフリカ会社、新生南アフリカの挑戦などの区別に分け、南アフリカの過去を振り返り、現在の姿が書かれ、未来への可能性が写真や図なども用いて分かりやすく描かれている本である。
(2005年度アフリカ文化論、教育文化学部学校教育課程初等教育コース 上冨秀一)

課題図書

概要

アレックス・ラ・グーマ著、玉田吉行日本語訳 『まして束ねし縄なれば』(横浜:門土社、 1992年)

 舞台は南アフリカケープタウン郊外のカラード居住区のスラム。そこで生活する人々は風雨に苦しんでいる。ポールズ家には病気で床に就く父親、母親そして4人の子供がいる。長男チャーリーは降り続く雨でもろくなった家を修理しようと材料をもらいに白人のモスタートの元に向かう。その途中で弟の事でロマンと喧嘩したり、深い仲にあるフリーダの家で過ごしたりした。ある日、病に苦しんでいた父がついに亡くなってしまう。ポールズ家は悲しみに暮れるが、母は涙を見せず安らかな眠りを祈った。それから数日後、スージーに想いを寄せる次男ロナルドは、思い通りにならない怒りから彼女をナイフで刺し殺してしまう。その後も悲劇は続いた。フリーダの留守中、ストーブが原因で火事が起こり、2人の子供が死んでしまったのだ。フリーダは自分を責め、それをチャーリーは慰めた。そんな時も、スラムに住む人々にとって悩みの種でもあり、貴重な存在でもある水を降らせる雨は、降り続いているのであった。
(2004年度アフリカ文化論、教育文化学部社会システム課程 迫上明代)

参考

 作品論にについては
「アレックス・ラ・グーマ  人と作品6 『三根の縄』 南アフリカの人々 1」
「アレックス・ラ・グーマ  人と作品6 『三根の縄』 南アフリカの人々 2」
の二作(二編? 二本?)にまとめています。読んだあとに、目を通してもらえればうれしいです。
南アフリカ「虹の国」への歩み