授業

Zoomトーイック:2021年11月13日

小島けい「私の散歩道2021~犬・猫・ときどき馬」11月

<やった内容>Part 7 (reading)②の6問(153-154, 155-156, 157-158, 159-161, 162-164, 165-167)、Part 4 ①listening)の3問(71-73, 74-76, 77-79)。

前回金のフレーズ⑥を10題チェックし、次の10問のパワーポイントは作ってたけど、反応や意見もなかったし、過去問も時間内ではなかなか進まんし、過去問を優先しました。少しずつでも挟む方がよければ入れるけどね。少し英文を覚えてるのも一つの方法やとは思うけど。

<次回>Part 7②の残り(168-200)と③の行ける所まで、とPart 4①の残り(80-100)と②の行ける所まで、どちらも1時間ずつ、でどうやろ?

<コメント>僕の近況はブログ→「ノアと三太」の「つれづれに」に書いて」、ホームページ→「ノアと三太」にも貼ってます。

* 授業でもよう言うたと思うけど、学校でやる英語は、言葉本来の使うためのものとは全く違うので、センター試験やトーイックのスコアがよかったからと言っても、言葉を使えるということにはならへんから、割り切ってスコアを上げることを優先するしかないと思うね。
ただ、何事もやってることがおもしろないと長続きはせんもんやから。やってて楽しいんかいな?目に見えたスコアの結果(先ずは650をクリア、次に730)の報告も聞けんから、やってて役に立ってるんやろか?と思うこともあるね。
その必然性で時間の優先度が決まるんやろから、毎回せいぜい半分しかいないのが実際やから、続けられるんかな?楽しいんかな?と、思うわけやな。

<参加出来なかった人:KIM Meereu、得能万里奈、植村尊、迫田凜々香、山田大雅>

小島けい「私の散歩道2022~犬・猫・ときどき馬」のカレンダーが出来ました。連絡をくれたら、送るで。

授業

Zoomトーイック:2021年9月11日

<やった内容> Part 7 (reading)の4問(181-185, 186-190, 191-195, 196-200)。

今日は最初に金のフレーズ⑥の10題(401-410)をパワーポイントを使ってチェックしました。次回10題を日本語を言うんで英語で言えるようにしときや。ファイル置き場に⑥~⑨、⑫、⑭をzipで置いときます。⑨は730点レベル、⑫は860点レベル、⑭は990点レベルの補足でまとめてくれてるので、繰り返しやるとスコアを上げると、英語の底上げに役に立つと思います。次回は⑥の20題(411-430)をパワーポイントで作っとくね。

* 次回はPart 7②(全部は行かんやろけど、行けるとこまで)とPart 4 ①(行けたら②③くらいまで)、どちらも1時間ずつ、でどうやろ?

* 地域資源の人は後期のトーイック試験の日程に合わせて、どこどこをやったんで、そこをお願いしますと、2,3日前にメールをくれれば、たぶん日時を合わせて個別に対応するけけどね。

* 大野くんは初めて試験を受けたらしいけど、どうやった?650はいけそうか?

* 僕の近況はホームページ→「ノアと三太」でもブログ→「ノアと三太」の「つれづれに」を書いてるけど、書くことより、基本的な生活をするのに精いっぱい、きちんと食べるとか、歩くとか眠るとか。どの要素が欠けても、いろいろ支障が出るからねえ。ちょっと前に72になったから、人の話を聞いてると、これからいよいよ大変になるみたいやから。

* この前、高校の時に僕が担任で出会った人から見事な葡萄が送られて来て。28くらいやったと思うから、ずいぶんと前やな。本人も心臓にステントを入れて、ニトログリセリンを持ち歩いて、いつ死んでもおかしくないと、何年か前に、息子さんが東京に行く前にと、突然宮崎まで来てくれて。その母親が少し前に自分もわからなくなって入院して妹と一週間付きっ切りで看病して、大喧嘩したようで。おやじさんももうすぐ90、そんな話を聞くと、そのうちひとごとではなくなるんやろな、と思えてくるね。その前に、今15歳の母親と14歳の二匹の猫ちゃんも看取らなあかんし。工学部のキャンパスでガリガリの親猫を見つけて家に連れて帰ってきたとき、その先20年も世話するなんて、考えもしてなかったけど、拾うということはそういうことなんやろな。あと何匹飼えるかは、ねこの場合、ひとねこ、ふたねこ、という数え方をすると誰かが言ってたけど、僕らはもうひとねこも無理やねえ。若いみんなは、そんなこと考えたことないんやろけど。

そう考えると、去年の授業からの成り行きで続けてるZoomトーイック、やれてるだけで、奇跡かもなあ。大事にしぃや。それと、成果も出しや。

<参加出来なかった人:KIM Meereu、得能万里奈、内田裕一朗、大野和輝、山田大雅>

授業

Zoomトーイック:2021年9月11日

Part 7 (reading)の4問(163-164, 165-167, 168-171, 172-175, 176-180)。

前回と同様に、問題をやってから、掻い摘んで内容を把握、チェックする発音や関連語句や派生した内容。大野くん、田中さん、内田くんだけだったんで、1回か2回やってもらいました。
次回どうする?意見がなければ、続きでもええけど。

スコアをあげるのが目標なので、成果が出るように対応するつもりやけど、要は自分でどれくらいやるかどうか。

試験の日程に合わせて、どこどこをやったんで、そこをお願いしますと、2,3日前にメールをくれれば、たぶん日時を合わせて個別に対応するけけどね。

土曜日は何かと予定が入るみたいやから、都合が悪い場合は、個別に対応という形で大丈夫やと思う。あんまり低調なら、やめるかも知れんけど、今のところは継続可能。

僕の近況はホームページ→「ノアと三太」でもブログ→「ノアと三太」でも。4月から授業の分の更新がない分、「わりと「つれづれに」を書いてるかな。

授業

Zoomトーイック:2021年8月14日

Part 7 (reading)の4問(153-154, 155-156, 157-159, 160-162)だけ。文章を読んで、ぱっと掻い摘んで内容を把握、それを少しやりました。短い期間にいかに内容をつかんで答えられるかが決め手になるんで。最後の20分ほどでアメリカに行った時の話をしゃべらせてもらいました。内田くんと中原さんにしか質問出来んかったけど。毎回20分ほどしゃべらせてもらえると有難いけど。コロナが落ち着いたら長女のいる吉祥寺近辺に引っ越すつもり、そこで僕の英語を生かしてなんか考えてるみたいで。4月から授業もやってないんで、あんまり使わないと使えなくなるかもと思ったんで。
少ししか進まないけど、最後やるのは自分しかいないんで、繰り返して、繰り返して繰り返してやって、短い時間内に答えるにはどうやったらええか、自分の体で感じるしかない、ね。
中原さんが次回もPart 7を希望してるみたいやけど、他の人はどう?

読めるようになるにはたくさん読む、聞き取るにはたくさん聞くしかないんやけど、それをスコアに結び付けることは、たくさんやる中でしか感じられないんやと思う。
今日話をした最初に読んだ英語の本が千ページ以上あったという話→「修士、博士課程」

神戸市外国語大学の当時の写真(大学ホームページから)

英語をしゃべるようになったきっかけ→「リチャード・ライト死後25周年シンポジウム」

ミシシッピのシンポジウムでファーブルさんと

アメリカでの発表とハワイの話→「 MLA(Modern Language Association of America)」

クリススマスのワイキキの浜辺、南半球なので季節は日本と真逆

は少し前に、思い出して書いてるので、参考までに。

part 4 (Listening)もやれるようにしとくとええね。みんなの希望に添うようにするつもりなんで。

終わったあと内田くんがライティングをやってくれませんかと言ってたんで対応するつもり。他に希望があれば、個別にやってもいいと思ってるので、あればどうぞ。