ビジネス英語 I-2(2)

連絡事項

* 来週14日(月)は祝日で休み、次回は21日(月)です。

* (今後も含めて)発表してくれる人は、①自分のパソコンを持って来て接続してやるか、②発表ファイルを予め僕にメールで送るか、③このブログの参考ファイル(ファイル置き場)に置いて授業の時にダウンロードして使うか、してや。USBは以前にウィルスを蒔いたことがあるんで使わないので、そのつもりで。

10月7日1回目の授業でした。

授業に参加希望の東呉大学の3人も含めて名前を確認して、最初にクラス分け。3コース、6グループ。

①-1 倉本、黒川、黒木綾乃、坂元、寺地、西村、濟陽

「宮崎の観光をマネッジメントの視点から考える」

①-2 黒木萌華、古谷、兒玉、中村、山下、呉

「宮崎と台湾の人気スポットの比較」

②-1 石井、新見、藤田(今日は欠席)、益元、村川、山平、曾

「興味ある国の紹介」

②-2 甲斐、川畑、善福、薗田、森実、山田、弓削

「地域創造とは」

③ー1 鵜戸、大石、河野、田口、福住

「食品と農業」

③-2 郡、近藤、那須、桝田、吉永、ふ(漢字変換出来んかったなあ)

「観光と畜産」

最後に少々修士論文とミシシッピに行った時の話を英語で。発表の参考になれば。そのときのことを夏休みに少し書いたんで、リンクしときます。↓

<次回>は

(半分か、場合によっては全部)グループで発表内容の検討と、出来ればファイル完成、練習

(作る際に表現や発音に関する質問があれば遠慮なく。グループのところに行くんで。)

(半分なら)トーイックTest 1のPart 3の6題のうち、やれるところまで。

<配ったプリント>

* 授業(A4表1)、(留学生の3人に):自己紹介(B5)、自己紹介用紙(B5)、『金のフレース』の⑥~⑨

* トーイック申し込み用紙

* 『金のフレース』の⑥(演習用)

去年の4月に「文学と医学の狭間に見えるアングロ・サクソン侵略の系譜―アフロアメリカとアフリカ」で科学研究費を交付されたのを機に、高校の教師を辞めて大学を探してた時のことをいろいろ書きました。自己紹介も兼ねて

「アングロ・サクソン侵略の系譜一覧」(2019年3月13日)「続モンド通信」に連載

ミシシッピについては→→「アングロ・サクソン侵略の系譜5:ミシシッピ」続モンド通信5、2019年4月20日)

ラ・グーマについても書きました。→「『まして束ねし縄なれば』の文学技法―雨の象徴性と擬声語の効用を軸に―」「言語表現研究」(2020年3月)37号(収載予定)

 

 

英語 Ra2(2)

連絡事項

* 来週14日(月)は祝日で休み、次回は21日(月)です。

* 農学部の特別聴講生が一人授業に参加してくれます。予め聞いてませんでしたが、いっしょによろしく、ね。仲よくしてや。名前も含めて、次回自己紹介を出してもらい、本人に確認してから少し紹介出来そうなら、紹介するね。

* 後期初めて会う人は自己紹介は書いて次回持って来てや。

* (今後も含めて)発表してくれる人は、①自分のパソコンを持って来て接続してやるか、②発表ファイルを予め僕にメールで送るか、③このブログの参考ファイル(ファイル置き場)に置いて授業の時にダウンロードして使うか、してや。USBは以前にウィルスを蒔いたことがあるんで使わないので、そのつもりで。

10月7日1回目の授業でした。

あとに回すと何もできないで終わってしまいそうだったんで、先にトーイックのリスニング問題を1題、伊藤さんがやってくれました。答えるだけでなく、どうしてそれが正解なのかも含めて解説しました。1.6倍速で聞いてもらったけど、普通のスピードにすると最初よりゆっくりな感じがしてわかりやすかったんやないやろか。詳しくやると1題でも結構時間がかかったやろ。あの過程は、自分で結局処理しないとスコアを伸ばすのも出来ないやろな。諦めてしまった人もいるかも知れないけど、2年間の英語の半分はトーイック関連をやる、そう学部は決めてやってて必修なので、自分のために利用出来る方が、自分のためにもなる気がするけどね。スコア上げたい人は、協力するで。

それから名前を確認して前期授業で会わなかった13人に配ってないプリントを配り、コメントを言ってもらいました。

トーイックに関しては、後期はTest 1のPart 3, 4 (Listening), Part 7 (Reading)と、『金のフレース』の①~⑤をやるつもりです。①~⑤が見当たらない人は遠慮なく。余分に印刷してるんで。

残り少しの時間で歌の話を英語でやりました。

<次回は>

①A Short History of Black Americansの1ページ目のSlave Trade

②プリントの3枚目のAfro-American songs: spirituals and gospel music by African descendantsの1ページ目と2ページ目の途中まで(Steal awayの前閒で)

発表は、①を森本さんが、②は小林くんがやってくれます。(授業が終わったあとやってもいいと言いに来てくれました。)

そんなに難しい言葉はないけど、さっと目を通しておく方がわかりやすいと思います。「ルーツ」も含めて映像もたくさんみてもらい、歌もいろいろ聴いてもらうつもりです。

③ トーイック関係は今日の続き、Test 1のPart 3の残り44~46(先にこれをやるかも。リーディング問題の時は、予め自分でやって準備出来るように前の時間に配ります。誰か代表で、準備して来て発表してや)

毎回何人かにコメントを聞きたいと思っています。ぼくばっかりしゃべることが多いんで。授業の感想や個人的な質問でもいいんでいろいろ話をしてもらえると、聞きながら名前も確認出来るし。

それと、たぶん最初の方で、課題と評価についての話はしとくつもりです。

『金のフレース』はさっと解説して、その次にチェックのためのテスト、何人か代表で採点、するとええと思ってるけど。無理強いはしないけど、その方が基本文を理解して覚える作業で英語の底力を少しでも上げられそう、そう考えてるので、一回解説してみて、みんなの意見も聞いてから試験するかどうかを決めよか。

<配ったプリント>

* 授業(A4表1)、(13人に):自己紹介(B5)、自己紹介用紙(B5)、『金のフレース』の①~⑤、トーイックについて

* A Short History of Black Americans(B4表裏3, 表1)

* アフリカシリーズ(B4表裏1)

* 『金のフレース』の①(演習用)

去年の4月に「文学と医学の狭間に見えるアングロ・サクソン侵略の系譜―アフロアメリカとアフリカ」で科学研究費を交付されたのを機に、高校の教師を辞めて大学を探してた時のことをいろいろ書きました。自己紹介も兼ねて

「アングロ・サクソン侵略の系譜一覧」(2019年3月13日)「続モンド通信」に連載

一番最近のは→「アングロ・サクソン侵略の系譜8:『黒人研究』」(2019年9月20日)「続モンド通信10」

他にラ・グーマについても書きました。

「『まして束ねし縄なれば』の文学技法―雨の象徴性と擬声語の効用を軸に―」「言語表現研究」(2020年3月)37号(収載予定)

 

アフロアメリカの歴史と音楽

連絡事項

* 自己紹介は書いて次回持って来てや。

10月3日1回目の授業でした。

名簿のチェックをしながら、一人一人にコメントを言ってもらいました。僕が一方的にしゃべりすぎないように、みんなの意見や感想も聞きながらやっていければええなと思っています。いっしょにやってこ。

フィル(名前はこれでええんやろか)がマレーシアの国歌を歌ってくれました。ありがと。

一曲聴いてもらいました。We Shall Overcome. ゴスペルの女王マへリアジャクソンの歌でした。何曲か映像を紹介するつもりです。映画やドキュメンタリーの映像もわりとあります。

低い音を見事に出す男性歌手Paul Robesonの話をちょっとしましたが、その人の映像はほとんど残ってませんが、マへリアジャクソンのはかなり残っています。レコードも結構売れ、人気があったようですから。

そのあと野茂のオールスターゲームの映像でカナダとアメリカの国歌を聴いてもらいました。

 

<次回は>

* 今日紹介出来なかった映画「怒りの葡萄」(40分ほど)

* 奴隷が主に連れてこられた西アフリカも含め、ヨーロッパ人が来る前のアフリカについて少々。(その次の時に誰かに発表してもらうつもりですので、よろしくね。)

<配ったプリント>

* 授業(B4表裏2)、自己紹介(B5)、自己紹介用紙(B5)

* A Short History of Black Americans(B4表裏1)

* Afro-Ameican songs(B4表裏1)

* アフリカシリーズ(B4表裏1)

* We Shall Overcome(B4表1)

* トランプ関連の記事と日本の侵攻(A4表裏1)

* 「怒りの葡萄」とカナダ・アメリカ国歌「怒りの葡萄」

 

<最近書いたものです>↓

去年の4月に「文学と医学の狭間に見えるアングロ・サクソン侵略の系譜―アフロアメリカとアフリカ」で科学研究費を交付されたのを機に、高校の教師を辞めて大学を探してた時のことをいろいろ書きました。自己紹介も兼ねて

「アングロ・サクソン侵略の系譜一覧」(2019年3月13日)「続モンド通信」に連載

一番最近のは→「アングロ・サクソン侵略の系譜8:『黒人研究』」(2019年9月20日)「続モンド通信10」

 

連絡事項

* 初めて会う人は自己紹介は書いて次回持って来てや。

* (今後も含めて)発表してくれる人は、①自分のパソコンを持って来て接続してやるか、②発表ファイルを予め僕にメールで送るか、③このブログの参考ファイル(ファイル置き場)に置いて授業の時にダウンロードして使うか、してや。USBは以前にウィルスを蒔いたことがあるんで使わないので、そのつもりで。

10月3日1回目の授業でした。

前期授業で会わなかった8人にコメントを言ってもらいました。

トーイックに関しては今日は出来なかったけど、過去問のTest 1のPart 3, 4 (Listening), Part 7 (Reading)と、『金のフレース』の①~⑤をやるつもりです。①~⑤が見当たらない人は遠慮なく。余分に印刷してるんで。

A Short History of Black Americansの束の3枚目のAfro-American songs: spirituals and gospel music by African descendantsの話も少しして(誰もやってくれると言ってくれなかったけど、誰かやってや)、アメリカ映画Rootsの冒頭の場面だけ観てもらえました。主人公クンタ・キンテの誕生の場面で、お母さん、standing poseで出産してたね。

毎回何人かにコメントを聞きたいと思っています。ぼくばっかりしゃべることが多いんで。授業の感想や個人的な質問でもいいんでいろいろ話をしてもらえると、聞きながら名前も確認出来るし。

<次回は>

* コメント(何人か)

* トーイック関連: Part 3 41~47

* <発表>、Slave Trade(西田くん)

* Rootsの映像の続き。

<配ったプリント>

* 授業(A4表1)、(8人に)自己紹介(B5)、自己紹介用紙(B5)、『金のフレース』の①~⑤、トーイックについて

* A Short History of Black Americans(B4表裏1, 表1)

* 『金のフレース』の①(演習用)

 

去年の4月に「文学と医学の狭間に見えるアングロ・サクソン侵略の系譜―アフロアメリカとアフリカ」で科学研究費を交付されたのを機に、高校の教師を辞めて大学を探してた時のことをいろいろ書きました。自己紹介も兼ねて

「アングロ・サクソン侵略の系譜一覧」(2019年3月13日)「続モンド通信」に連載

一番最近のは→「アングロ・サクソン侵略の系譜8:『黒人研究』」(2019年9月20日)「続モンド通信10」

 

英語 Rb2(3)

連絡事項

* 初めて会う人は自己紹介は書いて次回持って来てや。

* (今後も含めて)発表してくれる人は、①自分のパソコンを持って来て接続してやるか、②発表ファイルを予め僕にメールで送るか、③このブログの参考ファイル(ファイル置き場)に置いて授業の時にダウンロードして使うか、してや。USBは以前にウィルスを蒔いたことがあるんで使わないので、そのつもりで。

10月3日1回目の授業でした。

前期授業で会わなかった8人にコメントを言ってもらいました。

トーイックに関しては今日は出来なかったけど、過去問のTest 1のPart 3, 4 (Listening), Part 7 (Reading)と、『金のフレース』の①~⑤をやるつもりです。①~⑤が見当たらない人は遠慮なく。余分に印刷してるんで。

A Short History of Black Americansの束の3枚目のAfro-American songs: spirituals and gospel music by African descendantsの話も少しして(誰もやってくれると言ってくれなかったけど、誰かやってや)、アメリカ映画Rootsの冒頭の場面だけ観てもらえました。主人公クンタ・キンテの誕生の場面で、お母さん、standing poseで出産してたね。

毎回何人かにコメントを聞きたいと思っています。ぼくばっかりしゃべることが多いんで。授業の感想や個人的な質問でもいいんでいろいろ話をしてもらえると、聞きながら名前も確認出来るし。

<次回は>

* コメント(何人か)

* トーイック関連: Part 3 41~47

* <発表>、Slave Trade(西田くん)

* Rootsの映像の続き。

<配ったプリント>

* 授業(A4表1)、(8人に)自己紹介(B5)、自己紹介用紙(B5)、『金のフレース』の①~⑤、トーイックについて

* A Short History of Black Americans(B4表裏1, 表1)

* 『金のフレース』の①(演習用)

 

去年の4月に「文学と医学の狭間に見えるアングロ・サクソン侵略の系譜―アフロアメリカとアフリカ」で科学研究費を交付されたのを機に、高校の教師を辞めて大学を探してた時のことをいろいろ書きました。自己紹介も兼ねて

「アングロ・サクソン侵略の系譜一覧」(2019年3月13日)「続モンド通信」に連載

一番最近のは→「アングロ・サクソン侵略の系譜8:『黒人研究』」(2019年9月20日)「続モンド通信10」