9回目の授業でした。
<今回>は
名前を読んでコメント(山村くん、三上くん、中崎くん、谷合くん、繁永くん、澤頭くん)を言ってもらったあと、リザーブ(バンツースタン、ホームランド)→(安価な労働力の例として)ダーバン郊外の砂糖黍畑で働く12歳のアフリカ人少年(農場で)→ヨハネスブルグの金鉱山(1972年頃と1987年ころ)→労働組合委員長のインタビュー→たこ部屋(Compounds, Hostels)から鉱山近くの粗末な売店に行く茂みで待ち受ける売春婦の映像を観てもらい、「グレースランド」のスティメラを観て、聴いてもらいました。少し残った時間で、1992年にハラレに行った時の話を始め、1949年に生まれた時の近くの状況や行った高校の話までしました。
その前に少し、今回配ったコンゴとエボラ出血熱をめぐる資料の説明をして、2回目のエボラ出血熱騒動の1995年のCNNのニュースをみてもらいました。
CNNの音声ファイルを参考ファイルに置いておきますので、シートを使ってやってみたや。木村さんが聞き取りをやってくれます。
新聞記事も誰かやってや。
<次回>は
次回は1992年に行ったジンバブエのハラレの話の続きをしたあと、南アフリカと日本人との関係を少々話しあと、CNNのListening Comprehension Practice(聞き取り理解の練習)をしてから、聞き取り(木村さん)をやりましょう。
また、来週に。
*******
たこ部屋、朝鮮人の強制連行の話もしたテレビ映画「エトロフ遥かなり」の紹介を→(いつでもコピーするよ。)
*「エトロフ遙かなり」
開戦前夜。真珠湾攻撃の機密情報をめぐって、米海軍諜報部の一員として日本に送り込まれた日系アメリカ人が展開するサスペンス歴史アクション。終戦の日にちなんだ特集番組として放送されたドラマ。戦争にほんろうされる主人公の男女と、二人の周囲の人々が織りなす愛情と悲劇を描いた。昭和16年日米開戦前夜。果たして真珠湾攻撃は実行されるのか。日本海軍の動向を探るため、日系二世で米国のスパイ・賢一郎は、単身エトロフ島に潜入する。島で暮らす娘・ゆきは、賢一郎の正体を知らないまま、恋に落ちる。しかし、賢一郎には、日本の憲兵の追手が迫っていた・・・。