授業も一巡、本格的に。(2019/4/15)

2022年1月25日つれづれに

授業も一巡、本格的に。

今年は3週足らずで10連休、一息入れてから7月末まで。新入生には、この10連休は有り難いかも。

10代の早くに一度すべてを諦めたせいか、入学式、卒業式、結婚式、葬式の類いが、自分には関わりのないものになってしまいました。

そうは言うものの、入学式には出てしまいました。浪人をしても受験勉強が出来たわけでもなく、英数国をしないで国立大は望む方が無茶というもの、結局、神戸市立の外国語大学のⅡ部、いわゆる夜間課程だけは、それでも合格したようで、ま、行くところがないようりはましか、英米学科と言っても、文学は出来るわけだし、時間もあるんだし、そう気持ちに区切りをつけたんだと思います。

神戸市外国語大学旧学舎全景(大学ホームページより)

一年間予備校にも通いながら受験勉強らしきものもせず、それでも入学式にのこのこと出かけたのは、たぶんよっぽど気持ちが萎えてたんでしょう。

その割には、何だか不思議な、おもしろい入学式でした。

学生運動で東大で全員が留年した学年ながら、浪人している間に、すっかり終結していたようで、形骸だけが残っていた学生運動、それでも事務局・研究棟に行く昇りの階段には何やら粉砕(たぶん安保粉砕)と朱色のペンキで大きく文字が躍り、両脇にヘルメットを被った学生が並んで、そのうちの一人がマイクを握って「われわれは~」と大声でがなり立てていました。脇には火炎瓶が並んでいたと思います。

 

事務局・研究棟への階段(大学ホームページより)

入学式は図書館の階段教室、式が始まると、何故かコーラス部が校歌を歌い出し、脇から全共闘の学生がマイクを握って「われわれは~」とがなりだし、中央ではお構いなしに学長と思しき人が挨拶を始め、学生の何人かはそれぞれに野次を飛ばし・・・・何だかおもろい入学式やなあ、そう思いながら眺めていました。

図書館(大学ホームページより)

翌日から授業が始まったものの、毎晩毎晩クラス討議、大体始まったばかりの学生に意見があるはずもなく、それでもクラス討議みたいなものが続いたような。ある日、学生が木造学舎をバリケード封鎖、その脇を通りながら、クラブの練習に。

バリケード封鎖された学舎(大学ホームページより)

ある日そのバリケードが機動隊に排除され、終結。

なんだ不思議な日々でした。そんな世の中とは関係なく、僕は高校時代に出来なかったクラブ活動でバスケットの毎日、練習に出かけた中学校でコーチをするはめになり、留年。結局2年留年して、辛うじて6年で卒業。

木造学舎(大学ホームページより)

卒業式には、もちろん出ませんでした。卒業するときに希望があったわけではありませんでしたし、就職活動もせず進路も決まってませんでしたが、気持ちは萎えていなかったんだと思います。