2010年~の執筆物

概要

横浜の門土社の「メールマガジン モンド通信(MonMonde)」に『ナイスピープル―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―』の日本語訳を連載した分の20回目です。日本語訳をしましたが、翻訳は難しいので先ずはメールマガジンに分けて連載してはと薦められて載せることにしました。アフリカに関心の薄い日本では元々アフリカのものは売れないので、経済的に大変で翻訳を薦められて二年ほどかかって仕上げたものの出版は出来ずじまい。他にも翻訳二冊、本一冊。でも、ようこれだけたくさんの本や記事を出して下さったと感謝しています。No. 5(2008/12/10)からNo.35(2011/6/10)までの30回の連載です。

日本語訳30回→「日本語訳『ナイスピープル』一覧」(「モンド通信」No. 5、2008年12月10日~No. 30、 2011年6月10日)

解説27回→「『ナイスピープル』を理解するために」一覧」(「モンド通信」No. 9、2009年4月10日~No. 47、 2012年7月10日)

本文

『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―

 第20章 40年間の投獄

ワムグンダ・ゲテリア著、玉田吉行・南部みゆき訳
(ナイロビ、アフリカン・アーティファクト社、1992年)

第20章 40年間の投獄

アイリーンが母親との問題を私に一気にしゃべったあと、本人の気持ちを鎮めるために連れて行った居酒屋の「犬の溜まり場」でウェケサが私とアイリーンを見つけました。金曜日の午後にキタレに住む旧友ジョン・キマルがアイリーンを病院に訪ねて来ました。二人はギクユカントリークラブというディスコに行くことにしました。店で踊り、焼いた山羊肉を食べ、タスカーエキスポートとアイリーンの好きなピルスナーを飲んではしゃぎました。ジョン・キマルは非常に気前がよく(アイリーンがそう思ったのですが)、ナイロビからギクユまでタクシーで行き、自分が支払いました。

ケニア地図(キタレ、ナイロビの北西)

1時をまわった頃に、2人は部屋を取り、カントリークラブで一晩を過ごしました。そのクラブの受付で、二人は母親と出くわしました。母親との密会中に父親が尻を刺したあの時の男と母親はいっしょでした。母親が娘を安っぽいと責めたので、娘も母親に無節操でふしだらだとやり返して口論になりました。ナオミは娘に父親に似て頭が鈍くて心が狭いと罵りました。もしやれるなら、あなたがあの人(父親)に電話をして妻(母親)が男と楽しくやっていると言いなさいとアイリーンに言いました。告げ口すれば、母親が傷つくより父親がもっと苦しむと分かってきていましたので、アイリーンはどうすれば良いか混乱するばかりでした。

「君のお父さんは愛人がいるの?」
「いえ、いないわ!」と、アイリーンは叫び気味に言いました。
「お父さんには愛人が要ると思うよ。」と、結婚生活の不誠実を解決するには、罪作りでも同じように愛人を複数こしらえるしかないと簡単に信じて、私は言いました。
「ドクタームングチ。捜しましたよ。」
「警部、私がまた問題ですか?」と、自分の仕事が大好きで、恨みを持たずに仕事をこなす誠実な男として好きになり始めていたポール・ウェケサに尋ねました。

「機材についての何をですか?」
「機材のありかを突き止めたいんですがね。」
「診療所内にありますよ。」
「いえ、ないんですよ。」
「では、ワウェル・ギチンガ医師に聞いて下さい。でも、どうして機材が必要なんですか?」
「製造番号を確認したいのと、購入方法について2、3尋ねたいことがありましてね。」
「そうですか。」

私は嫌な予感がしました。どうして機器が密かに保管されているのかとずっと疑問に思っていて、人に見せるためにと手術のためにとで、イーストレイ地区で新たに開業する診療所に機器を移すつもりだと、私の雇い主のギチンガが言っていたのを思い出しました。

今回はウェケサの方が一枚上手でした。証拠となる「KCH. GK」のラベルのついた数本の薬の壜や医療器具や装置といっしょに、ギチンガの母親の農地のバナナ園に埋められていたレントゲン機器を、警察は何とか突き止めました。「公務員による横領」の10の訴因をギチンガ医師がすべて認めたために、裁判はすぐに終わりました。訴因のそれぞれに四年の刑が課されために、計40年間の実刑でした!

ギチンガ医師の友人で敵でもある私たちは、ギチンガ医師がどうやって40年も刑務所で生き永らえるのだろうかと気の毒に思いました。しかしウェサカは、10の罪状の判決は同時に進行するために4年間だけ刑務所にいることになるでしょうと説明してくれました。

ケニア地図

12月に、ギチンガ医師からカミティ刑務所で点検済みの手紙を受けとりました手紙にはリバーロードを私個人の診療所として経営してもらえないかと書いてありました。ギチンガ医師は金は要らないが、自分がいない間も診療所を引き続きやって欲しいと言っていました。同僚の殆んどが町で、キバルアと呼ばれる非常勤として個人で開業医をやっていることは既に知っていましたが、ケニア中央病院内の病棟で医療相談をやっているいいかげんな医者もいました。患者が医療スタッフになにがしかを払わなければ、薬剤や検査室の化学薬品が足りなくなるという話は私の耳にも入っていました。時には患者のベッドの配置にも賄賂が要求されるというのは公然の秘密でした。

イバダンでは、これは何も特別なことではありませんでした。しかしケニアでは、病院当局はすばやくそのような不正の存在を否定しました。しかし、経済学者が主張していたように、商品やサービスの値段は不足によって操作されるというのが、限られた資源の範囲内で発展している経済の現実でした。KCHの医薬品も処方箋も医療相談も、昔からあるこの経済の法則からは逃れられませんでした。

イバダン市街

私は試験が済み次第、なるべく早くギチンガ医師の診療所を再開すると約束しました。私はアイリーンも手伝ってくれるように誘いました。(給料付きで)

「悪魔から引き継いでいるみたいですね。」と、アイリーンは冗談まじりに言いました。
「その人が君に残してくれるなら、君だって引き継ぐだろう?」
「悪魔は嫌ですよ。」

 

ナイロビ市街

●メールマガジンへ戻る: http://archive.mag2.com/0000274176/index.html

執筆年

  2010年8月10日

収録・公開

  →モンド通信(MomMonde) No.25

ダウンロード・閲覧

  →『ナイスピープル』─エイズ患者が出始めた頃のケニア物語(20)

2010年~の執筆物

概要

横浜の門土社の「メールマガジン モンド通信(MonMonde)」に『ナイスピープル―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―』の日本語訳を連載した分の19回目です。日本語訳をしましたが、翻訳は難しいので先ずはメールマガジンに分けて連載してはと薦められて載せることにしました。アフリカに関心の薄い日本では元々アフリカのものは売れないので、経済的に大変で翻訳を薦められて二年ほどかかって仕上げたものの出版は出来ずじまい。他にも翻訳二冊、本一冊。でも、ようこれだけたくさんの本や記事を出して下さったと感謝しています。No. 5(2008/12/10)からNo.35(2011/6/10)までの30回の連載です。

日本語訳30回→「日本語訳『ナイスピープル』一覧」(「モンド通信」No. 5、2008年12月10日~No. 30、 2011年6月10日)

解説27回→「『ナイスピープル』を理解するために」一覧」(「モンド通信」No. 9、2009年4月10日~No. 47、 2012年7月10日)

本文

『ナイスピープル』―エイズ患者が出始めた頃のケニアの物語―

第19章 花婿の値段

ワムグンダ・ゲテリア著、玉田吉行・南部みゆき訳
(ナイロビ、アフリカン・アーティファクト社、1992年)

第19章 花婿の値段

ユーニスがタラのホテルに是非泊まりたいと言ってきました。私は2度と乗り合いバスではタラに帰らないと心に誓っていました。しかし、医師村の宿舎の前に停めてある私の車はポンコツのフォードエスコートKML721です。そこで、ユーニスのBMW320を私が運転して行くのであれば、乗り合いバスに乗って里帰りはしないという私の誓いも破られることは無いだろうと考えました。

私たちは金曜日の夕方に出発し、7時頃にタラに入りました。町に近づくにつれて、金持ちの中年女と一緒にいる自分を誰かに見られたらどうしようと恐くなってきました。自分の年齢に近い女性が私といるのを目撃したら、母親は何と思うでしょう?ユーニスは母親より10歳ほどは若いのですが、私よりは11歳も上なので、私には母親のように見えてしまいました。ユーニスは優しい女性で、私に充分尽くしてくれますが、その理由は本人が一番自覚していたと思います。しかし私は、ユーニスが頻繁に訪ねて来るようになると、だんだんと疎ましさを感じるようになりました。以前は逢引の時間は金曜日の夕方から10時までで、3時間をベッドで過ごすことにしていました。そのうち、金曜日の晩に泊まるようになりました。数週間後には、金曜日と土曜日も泊まるようになりました。それからある日、ユーニスはその週の逢引きを水曜日に始めました。私がユーニスにうんざりしていると思い始めたのはその時でした。医師用宿舎B10にユーニスの姿が見える度に、私は内心縮みあがり
「ああ、もういいかげんにしてくれ……」と、声にならない嘆きを漏らしました。

男性優位の社会では自分より私方が運転するのが自然だと認めて自分のBMWを私に運転させてくれたユーニスを残して、私は車を降りました。ユーニスには後部の座席に座って欲しかったのですが、私が車の持ち主に見えるよりも運転手に見えた方がいいと譲りませんでした。

「部屋はありますか?」と、私はフロントで尋ねました。
「はい、ダブルの部屋ならございますが。」
「いくらですか?」
「60シリングになります。」

ユーニスが車の中にいて、これで更に自分を裏切ることになると分かっていながら、ためらうことなく私は金を支払いました。それから、私はホワイトキャップを3本とローストチキンとユーニスが飲むタワーズワインを1本注文しました。鍵と飲み物を受け取り、ウェイターに相手を見るといけないので、部屋には来ないようにと念を押しました。ユーニスは素敵な女性でした。しかしながら、ふっくらしたと体つきと年齢から、母親が私に結婚して欲しいと思う可愛いカンバ娘というよりは、ユーニスが母親のように見えてしまいました。私たちはタラいましたから、母の一生の願いと正反対のことをしていると町中の噂にしてしまうわけにはいきませんでした。

ホワイトキャップ

私たちはバーにもレストランにも顔を出さず、タラのホテルの21号室に籠もったままでした。デュレクス社製のコンドームを着けるのを反対されるかと思いましたが、ユーニスが器用な手つきで手伝ってくれるのには驚きました。ナイロビでは、ユーニスが大富豪の奥様だと気付く人から身を隠す必要がありましたから、金持ち層が利用する恋の巣窟や郊外の宿屋に隠れるしかありませんでした。自分の町にいるのに逃亡者のような気分になるのがいつも苦痛で、ナイロビで社交的になるのは特に嫌でした。しかしタラでは、状況がまるで違いました。ユーニスはいつもぴりぴりして腹を立てていました。タラの宿の部屋に籠もってただ何となく2人でチキンを食べていた時にそれがわかりました。今回ユーニスには、人に見られることがどれほど「危険である」かがわかっていませんでした。人に見られでもすれば、母親の死期を早めるでしょうし、私はそんな責任を負う人間にはなりたくありませんでした。

キスムとナクルとキタレで過ごした時間が一番充実していました。これまで不思議に思っていましたが、こういう町では、金持ちの中年男と若い娘、中年女性と若い男が一緒にいるのは珍しくない光景でした。

ナクル地図

朝になって、マインバ夫人の言葉に私は動揺しました。

「あなたのお母様にお目にかかろうかしら?」
「何だって?」
「せっかくタラに来たのに、会わずには帰れないでしょ?」

ユーニスとの関係が知られてしまわないかと心配でしたが、私はどうしても自分の生まれた土地に行きたいという衝動にも駆られました。
「ほんとにそうだね。会わずには帰れないよ。と、私はユーニスの意見に賛成しました。

私の家は、タラの街からカングンドに向ってわずか2キロほど行ったところにありました。標準的な4エーカーの小作農地で、子供の頃から家族の生活の糧を得て来た所です。敷地内には四つの小屋がありました。母親用(台所)と姉妹用と兄弟用と、草葺きで丸みを帯びた形の三つの小屋とは違って、トタン屋根でより大きな四角い父親用の小屋でした。土曜日はタラの市の日で、母親がムソコイを売りに行く準備をしていました。ムソコイは皮を取って摺りこぎで叩いて潰したとうもろこしのカンバ語の名前です。私たちにはとても馴染みのある食べ物です。のどかな暮らしの中に豪華なBMW320で突然乗り込んで来た訪問客を見るために、家族みんなが家から飛び出して来ました。

「ジョゼフだわ!」と、妹のベティが叫び声をあげました。
「車を買ったんだ!」と、弟のムテティが大声で叫びました。
「あんたが都会に飲み込まれてしまって、もうタラには戻って来ないとみんなは思ってたよ。」と、母親は私とユーニスと握手をし、横目で見ながら文句を言いました。
「この人は寮母さんだよ。瓜や豆やムソコイを買いに来たんだよ。」と、私はカンバ娘ではなく、中年の女性を連れてきたことで母親を面喰らわせないように説明しました。
「それはどうもありがとう。こんなむさ苦しい家にようこそ。あんたが丁度いい時に来て嬉しいよ。父さんがあまり気分がよくないんだけど、ちょっと休んでから会えると思うとよ。」と、私たちを台所に案内しながら母親は言い、三方を石で囲った煤けた竈の横にある低い椅子に座らせてくれました。ユーニスはさすがでした。私の家族に完前に溶け込み、母親がムソコイの料理を作るのを手伝ったり、絶えず火に薪をくべ、勢いが弱くなる度に上手に吹いて火をおこしていました。あとはみんなに任せて、もうあまり長くないと聞いていた祖父に、私は会いに行きました。祖父は、今はベッドから出られない状態で、固い木のベッドの上に寝ていました。母は、食事(今は流動食だけ)や洗濯に必要なものを全部と清めの水も部屋から運び出していました。

「ムングチ、お前なのかい?」と、か細い声が返って来たので、私は「そうだよ」と答えました。
「わしが死ぬ前に会いに来てくれたんだね。」と、祖父は続けて言いました。
「おじいちゃん、死んだりしないよ。」
「いや、じきに死ぬんだよ。さあ、挨拶にこっちにおいで)。」

死んだりはしないよと言いたかったのですが、私は祖父の言うとおりにしました。祖父は私の顔に唾を吹きかけ、それから自分の胸にも唾を吹きかけ、そのあと、誠実で正直な生き方をするように私に言ってから神に祈りをささげました。私たちがナイロビに戻ったその週の土曜日の夕方に祖父が死んだと、後で私は聞きました。

父親の小屋で昼食が出されました。初めてユーニスに会ったとき、父親も横目でユーニスを見ていて、私は瓜や豆やムソコイについての同じ説明を繰り返しました。家族が完全にはその説明を信じていないのは私にも分かっていました。しかし、ムソコイを全部買い上げて両親それぞれに300シリングを渡して、ユーニスは事態を更に悪くしてしまいました。両親は金持ちの女性から金を受け取りました。はっきりした理由も無く600シリングを気前よく払う女性と私が交際しているという二人の秘密を漏らしてしまう行動をユーニスが取ったことに私は腹が立ちました。花婿の値段のように金が支払われたので、ナイロビに戻る道で、2人は支払った金のことで口論になりました。ユーニスは私の両親に気前よくしても絶対に何も悪くないと反論しました。ユーニスは自分の両親にも同じ事をし、育ったバナナヒルでは、他の人の家には手ぶらでは行かないと言いました。二人が言い争うのは滅多にありませんでしたが、喧嘩になるといつも、ユーニスは、ムサイガ川とマサレ谷のスラムを見下ろせるパンガニの金持ちのナイスピープルランデヴーに車で私を連れて行きました。

デビッド・カンボは若い頃、最初はバスの車掌として、それから運転手として、後にOYCというバス会社の調査員として、国じゅうを動き回りました。OYCはナイロビの人たちがOnyango twende choo(オンヤンゴは私たちをトイレに行かせてくれる)という意味のスワヒリ語のあだ名の3つの頭文字を取って作った名前で、現在では幅広く国内中で事業を展開していました。回った先でカンボは、旅行する人がトイレやベッドのシーツ、客室や食堂や酒場でも、大前提として強く清潔さを求めていることを肌で感じました。カンボは異常なほど潔癖さにこだわり、このナイスピープルランデヴーを建てた時も、客室の清潔さに特に力を入れました。その清潔さが受けてカンボの宿が有名になりましたが、それは宿泊客なら宿が提供する清潔さをなかなか忘れられないからでした。客と部屋を利用するために電話をしてくる安っぽい服を着たマサレやマジェンゴの女性には部屋が一杯ですと言って差別し、低所得の層を締め出すためにカンボは宿泊料金を上げました。その後、カンボはバーを完全に閉めました。

1978年までに、ランデヴーは昼間用と一晩用と週末のハネムーン用の高級宿になっていました。

1978年、カンボは自分の宮殿を眺めました。治安判事、事務次官、銀行員、主婦、個人秘書、登録看護師、学校の校長、パイロット、警察官、弁護士、国会議員など、宿を利用してくれる人たちを思い出しましたその人たちはみな、愛人といっしょに朝と昼の時間を過ごすためにやって来ました。泊まる人たちは大抵、パトロンが夜明け前には自宅の配偶者の元に帰れるように、午前の2時か3時に事を終えていました。カンボは宿に「ナイスピープルランデヴー」と名前を付けました。

私たちはナイスピープルランデヴーの11号室でじっくりと話し合いました。ユーニスは、自分も夫も裕福な生まれではないと説明しました。ユーニスの生まれたバナナヒルは、大抵の人は1エーカー足らずの土地しか持たず、タラよりも貧しい所でした。人々は薪の代わりに、とうもろこしの穂の軸や茎を使いましました。家族を養うために、父親はナイロビで朝から晩までムココ・テニと呼ばれる手押し車を引かざるを得ませんでしたし、母親はバナナヒルの周りのヨーロッパ人の農園で珈琲や紅茶の収穫をせざるを得ませんでした。ユーニスはカベテでケニアアフリカ中等教育の卒業証書を取得し、南アフリカユニオン銀行で床磨きやオフィスのトイレ掃除やアジア人やヨーロッパ人の上司にお茶を出すという大変な下積み経験をしたあと、タイピストとしての訓練を受けて最後は秘書になりました。当時銀行員だったコッドフリィ・マインバと出会ったのはその職場で、二人は互いに惹かれあっていると思いました。(ユーニスの言葉)

「そろそろ帰らなきゃ。」と、ユーニスは言ってベッドを抜け出して、そのままいつものようにシャワーを浴び、白粉をはたいて化粧を済ませました。私はむしろ自分の宿舎でシャワーを浴びたかったので、タオルで汗をぬぐうだけにして、服を着て靴を履き、これで何日間かはユーニス・マインバの束縛からは逃れられる階段を下りていきました。二人が鍵を受付に返したちょうどその時、国内には数台しかない型の黒のベンツ280から知った顔の人物が降りてくるのが目に入りました。車のドアを男が開けると、ドクターGGの娘ムンビとそれほど年齢の違わないほっそりした若い娘が出てきました。ユーニス・マインバはその男性を見て、罵りの声を上げました。

「そう、あの人もこの宿を知ってるのね。しかも、メイドの他にも女がいたなんて!」と、夫を見ながらユーニスは言いました。しかし私の方は、男性がユーニスの夫、ゴッドフリィ・マインバだと知って気を失なうところでした。ユーニスは私の腕を掴み私といっしょに歩いて行きました。ユーニスの夫も、間違いなく娘と同じ年齢の女の子の手を取って、私たちとは反対側の受付の方向に引っ張って行きました。マインバ氏が私たちに気付いたかどうかは確信がありませんでしたし、気にもしませんでした。むしろ、結婚した関係にある男女はみな、「そして2人は一体となり、誰も2人を離れ離れにはしないでしょう」という聖書の言葉を厳しく守って生きていると信じている人たちが可哀想に見えただけでした。

ナイロビ市街

●メールマガジンへ戻る: http://archive.mag2.com/0000274176/index.html

執筆年

  2010年7月10日

収録・公開

  →モンド通信(MomMonde) No. 24

ダウンロード・閲覧

  →『ナイスピープル』─エイズ患者が出始めた頃のケニア物語(19)

2000~09年の執筆物

概要

エイズ患者が出始めた頃のケニアの小説『ナイスピープル』の日本語訳(南部みゆきさんと日本語訳をつけました。)を横浜門土社のメールマガジン「モンド通信(MonMonde)」に連載したとき、並行して、小説の背景や翻訳のこぼれ話などを同時に連載しました。その連載の1回目で、『ナイスピープル』とケニアです。アフリカの小説やアフリカの事情についての理解が深まる手がかりになれば嬉しい限りです。連載は、No. 9(2009年4月10日)からNo. 47(2012年7月10日)までです。(途中何回か、書けない月もありました。)

『ナイスピープル』(Nice People

本文

『ナイスピープル』とケニア

「ナイスピープル」

『ナイスピープル』は1992年の出版です。アメリカでエイズ患者が出始めたのが1981年、ケニアでは1984年頃のようです。社会現象が作家に咀嚼されて小説や物語になり、それが印刷されて本になるのに必要な時間を考えれば、極めて早い時期に出版されたと言えるでしょう。エイズに関しての物語としては一番初期の作品で、歴史的にも価値のあるものだと思います。

ケニアの地図

著者のワムグンダ・ゲテリアについて詳しくは判りませんが、この本の紹介では1945年にケニアで生まれ、本書の主人公が学んだナイジェリアのイバダン大学、イギリスのオクスフォード大学、オースラリア国立大学で学んだとなっています。ケニア人のムアンギさんからこの本を借りたのですが、その時の話では、「高校の同級生で、たしか獣医やなかったかな。」ということでしたが、紹介記事では「環境と開発の経済で林学の修士号を取得している。」と記されています。物語『チェプクベの黒い黄金』という著書を85年に出しています。チェプクベはケニア西部の都市の名前で、黒い黄金は多分珈琲豆のことだと思います。
『ナイスピープル』は最初アフリカンアーティファクツという出版社で出版されています。その後、ヘンリー・チャカバさん(1992年にジンバブエの首都ハラレで、ブックフェアに来ておられたチャカバさんとお会いしたことがあります。)が経営する東アフリカ出版社で再出版されたようで、現在、アメリカのミシガン州立大学出版局からも出版されています。オーストラリアに留学している時に読んだ新聞記事「アフリカのエイズ 未曾有の大惨事となった危機」がこの本を書く動機になったと書かれています。今回の日本語訳で詳しく読めますが、「(ナイロビ発)中央アフリカ、東アフリカでは人口の4分の1がHIVに感染している都市もあり、今や未曾有の大惨事と見なされています。この致命的な病気は世界で最も貧しい大陸アフリカには特に厳しい脅威だと見られています。専門知識や技術を要する数の限られた専門家の間でもその病気が広がっていると思われるからです。アフリカの保健機関の職員の間でも、アフリカ外の批評家たちの間でも、アフリカの何カ国かはエイズの流行で、ある意味、『国そのものがなくなってしまう』のではないかと言われています。病気がますます広がって、既に深刻な専門職不足に更に拍車がかかり、このまま行けば、経済的に、政治的に、社会的に必ず混乱が起きることは誰もが認めています。」が本の最初に載せられた「著者の覚え書き」の一部です。

著者紹介のある『ナイスピープル』の裏表紙

医者などの専門的な知識や技術を必要とする人たちの間にもエイズが蔓延する事態に痛く危惧を覚えたようです。タイトルの「ナイスピープル」は主人公の医師ムングチのように、役所や大銀行や政府系の企業の会員たちが資金を出し合う唯一の「ケニア銀行家クラブ」の会員を指しています。「クラブには、ナイロビの著名人リストに載っている人たちが大抵、特に木曜日毎に集まって来る。テニスコート5面、スカッシュコート3面、サウナにきれいなプールも完備されており、ナイロビの若者官僚たちの特に便利な恋の待合い場所になっている。」と本文に紹介されています。

ムアンギさん

ケニア人で身近で接したことがあるのは2人だけです。ひとりは四国学院大学の教員をしているムアンギさん、もうひとりは宮崎大学の留学生だったサバです。どちらもナイロビ大学を卒業したと言っていました。

画像

ムアンギさん

ムアンギさんとは兵庫県の明石に住んでいた1980年代の半ば頃に知り合いました。(ちょうどケニアなどのアフリカ諸国でエイズ患者が出始めた頃ですね。)詳しくは忘れましたが、神戸にある黒人研究の会で知り合ったような気がします。高校の教員を辞めて大学の職を探している時に、大阪工業大学でいっしょに非常勤をしたこともあります。1987年だったと思いますが、資料を探すためにニューヨークハーレムにある公立図書書館を訪れる前に、UCLA(カリフォルニア大学ロサンジェルス校)に滞在していた大阪工大のESSの学生の宿舎に寄ったあと、キャンパスをいっしょに歩いたりもしました。日本では日本語しかしゃべってこなかったムアンギさんが、アメリカでは英語でしゃべりかけて来ました。ギクユの人でナイロビ大学を卒業したあと、国費で京都大学に坂本龍馬の研究に来たとか。卒業後に法学部の助手もやっていたそうです。同じギクユ人の作家グギさんが来日したときに世話をしたら、ケニアに帰れなくなったのだそうです。当時のケニヤッタ政権に反対する立場にいたグギさんの友人は、ケニアでは反体制の危険分子だったというわけです。

サバ

もう1人のサバはルヒアの人で、宮崎大学の体育館で他の留学生や教員といっしょにバスケットをやった仲です。当時は農学部大学院博士課程の国費留学生で、醸造とかが専門でワインを作ったりしていたようです。普段は週に1回いっしょにバスケットをするだけで、ほとんど個人的な話はしませんでした。ちょうど英文の2冊目の本を書いていた時で、どうしてもケニアの事情が知りたくて聞くことにしました。その時のことをまとめて、英文のテキストに載せました。以下の文章がその日本語訳です。

私がケニア出身の学生とケニアの状況について話をしたとき、その学生は現体制についての不満を言いました。「私は日本に来る前、ナイロビ大学の教員をしていましたが、5つのバイトをしなければなりませんでした。大学の給料はあまりに低すぎたんです。学内は、資金不足で「工事中」の建物がたくさんありましたよ。大統領のモイが、ODAの予算をほとんど懐に入れるからですよ。モイはハワイに通りを持ってますよ。家一軒じゃなくて、通りを一つ、それも丸ごとですよ!ニューヨークにもいくつかビルがあって、マルコスやモブツのようにスイス銀行にも莫大な預金があります。今、モンバサに空港が建設中なんですが、そんなところで一体誰が空港を使えるんですか?私の友人がグギについての卒業論文を書きましたが、卒業後に投獄されてしまいました。ケニアに帰っても、ナイロビ大学に戻るかわかりません。あそこじゃ十分な給料はもらえませんからね。1992年以来、政治的な雰囲気が変わったんで政府の批判も出来るようになったんですが、選挙ではモイが勝ちますよ。絶対、完璧にね。」(『アフリカ、その末裔たち2―新植民地の局面―』(横浜:門土社、1988年刊、英文Africa and its Descendants 2

何年か前に、現在長崎市民病院で研修をしている服部晃好くんとサバの送別会をしました。その時は、奈良にある関西文化学術研究都市の会社に就職すると言っていましたが、その後は会っていません。6年間ですっかり身につけた日本語で「小腹が空いた」などと言っていましたが、まだ日本にいるんでしょうか。

サバといっしょにバスケット

服部くんは名古屋の大学の工学部を出て暫くガス会社の研究所で働いたあと、海外青年協力隊の理科教師としてタンザニアのキゴマの中学校で3年過ごしたあと、ケニアでJICAの調整員を2年やったそうです。その後医学部を出て、いつかは再度アフリカに行くために、熱帯研究所のある長崎大学で医師の研修を受けることにしたそうです。
アフリカ音楽にも詳しく、会社を休んでユッスー・ンドゥールのコンサートに出かけたと言います。音楽の解説記事を頼んで、大学の授業でも使わせてもらっています。このシリーズでその解説記事なども紹介したいと思っています。

つづきは→「『ナイスピープル』理解2:エイズとウィルス」「モンド通信 No. 10」、2009年5月10日)

●メールマガジンへ戻る: http://archive.mag2.com:80/0000274176/index.html

執筆年

  2009年4月10日

収録・公開

  →モンド通信(MomMonde) No. 35

ダウンロード・閲覧

  →『ナイスピープル』を理解するために(1)―『ナイスピープル』とケニア