つれづれに:採用試験(2022年5月8日)

2022年5月8日つれづれに

 

採用試験

白浜海岸(去年の秋)

 一昨日は久しぶりに強い雨にやられた。基本的には毎週金曜日にマッサージをしてもらうために白浜に通っているが、この一年半ほど奇跡的に一日も往復時に雨が降らなかった。海岸線は特に風が強いので、普段は通る砂浜沿いの歩行者・自転車専用道路には入らなかった。

今年の立夏(りっか)の始まりは5月5日、旧暦ではすでに夏、21日の小満(しょうまん)まで続く。青空にこいのぼりが泳ぎ、一年で最も過ごしやすい季節だと言われる。庭の畑も夏模様に変わっている。

今回は2度目の高校の教員採用試験についてである。一度目は入学後6年目に、急遽受験を決めて(→「百万円」(4月30日))、取り敢えず受けてみることにした。「受けてみるものである。採用試験の方では、一般教養と英語の試験があるのがわかった。英語にリスニングがついていて、聞こえたのは、廃品回収のマイクから聞こえる業者の声だけだった。教養は準備なくても行けそうだし、購読と英作文で充分だろう、それが感想だった。」(→「教員採用試験」、5月2日)そして、一年間準備した。(→「購読」、5月5日、→「英作文2」、5月7日)英語をしたのは初めてである。

Theodore Dreiser, An American Tragedy

 8月に試験があった。1次の筆記試験は何故か西寄りの姫路西高であり、2次の面接試験は東よりの県庁近くの会館であった。一回目の試験でリスニングがあったと書いたが、準備をしなかったのは比率が極端に低かったからか。リスニングについてはほとんど言われていなかった時代だから、ひょっとしたら問題になかったかも知れない。一般教養は軽く過去の問題に目を通したように思う。大学院の第2外国語もそうだが、極端に悪くなければ大丈夫、そう考えていたようである。要は、授業に困らないくらいに英語が読めて、書ければいいんやろ、と信じ込んでいたんだろう。英文和訳も英作文も、書けたと思う。1次は予定通り合格、問題は2次の面接だった

姫路西高

 次回は、面接、か。