連絡事項
12月25日(水)は月曜日振替授業
12月9日9回目の授業でした。12月にあと3回、年明けに3回です。
今日は2回目の発表の準備。大体出来たところが多かったようで。次回は各グループでリハーサル→発表。出来るだけ原稿を見ないで聴いてる人の方を見ながら発表出来るように練習しときや。
発表楽しみにしています。
各グループの今のところのタイトルです↓
①-1 倉本、黒川、黒木綾乃、坂元、寺地、西村、濟陽「県内企業の分析」
①-2 黒木萌華、古谷、兒玉、中村、山下、呉「台湾vs日本ー食べもの編ー」
②-1 石井(今日は欠席)、新見、藤田、益元、村川、山平、曾「SDG(Sustainable Development Goals)- Safe water and toilets around the world」
②-2 甲斐、川畑、善福、薗田、森実(今日欠席)、山田、弓削「Current status measures for aging in Miyazaki City」
③ー1 鵜戸、大石、河野、田口、福住「胡瓜(きゅうり)」
③-2 郡、近藤、那須、桝田(今日は欠席)、吉永、ふ「Food culture of Miyazaki」
次回までに配ったリーディングの過去問をざっと見て、授業の中でするかどうか決めて来てや。みんなの意見を聞いて決めるんで。
配ったプリント
Test 1のPart 7問題・解説全部(153~162, 163~167, 168~175, 176~180, 181~185, 186~190, 191~195, 196~200, 解答一覧)
来週、また。